技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

金属の表面処理技術 (化成処理を中心として)

金属の表面処理技術 (化成処理を中心として)

オンライン 開催

開催日

  • 2023年6月14日(水) 13時00分 17時00分

修得知識

  • 表面処理技術の一つである化成処理の本質的な理解
  • リン酸亜鉛処理を始めとする産業界でかつ移用されている主な化成処理技術の概要

プログラム

 鉄鋼の防錆目的にリン酸塩表面処理が適用されてから早100年が経過しました。今では種々金属に対し、様々な機能の表面処理が実用化されております。本講演では化成処理、特にリン酸亜鉛処理を中心とした皮膜析出反応機構と析出皮膜の作用効果について解説します。

  1. 化成処理とは?
    1. 化成処理の定義
    2. 化成処理の歴史
    3. 自動車用化成処理の移り変わり
  2. 塗装下地用リン酸亜鉛処理
    1. 塗装下地用化成処理の効果
    2. リン酸亜鉛処理の反応機構
    3. リン酸亜鉛処理の質と性能
    4. リン酸亜鉛処理における表面調整の役割
    5. リン酸亜鉛の結晶構造
    6. 亜鉛めっき材向けリン酸亜鉛皮膜処理の最適化
    7. リン酸亜鉛皮膜におけるNi,Mnの作用
    8. リン酸亜鉛処理におけるアルミニウム合金材対応
  3. その他リン酸塩処理
    1. 塑性加工用潤滑処理 (リン酸亜鉛+石鹸処理)
    2. リン酸亜鉛カルシウム処理
    3. リン酸マンガン処理
  4. リン酸塩以外の化成処理
    1. ジルコニウム系化成処理
    2. クロメート処理
    3. ノンクロメート処理
    4. 自己析出型コーティング処理
  5. 化成処理の管理方法
    1. アルカリ脱脂、酸洗および表面調整
    2. リン酸塩処理およびジルコニウム処理

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2023/10/6 塗布 (コーティング) 液の流動シミュレーション技術と最適な塗布プロセス構築への活用例 オンライン
2023/10/12 異種材料接着 (樹脂/金属、樹脂/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価 オンライン
2023/10/13 金属ナノ粒子・微粒子の総合知識と応用技術 オンライン
2023/10/18 プラスチック、フィルム、樹脂成形、コーティングにおける「ガラス転移」 、「エンタルピー緩和」の基本的な考え方、その測定、応用 オンライン
2023/10/19 薄膜の剥離メカニズムと密着性改善 オンライン
2023/10/20 塗布による高均質薄膜作製と応用事例 オンライン
2023/10/23 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 オンライン
2023/10/23 表面化学修飾技術の基礎と最新動向 オンライン
2023/10/23 メタマテリアル・メタサーフェスの基礎と応用 オンライン
2023/10/27 ウェットコーティングの全体技術を速習 単層・重層塗布方式各々の特徴、および塗布故障の原因と対策を理解 オンライン
2023/10/27 塗布による高均質薄膜作製と応用事例 オンライン
2023/10/27 ALD (原子層堆積法) による高品質膜作製・コーティング技術 オンライン
2023/10/30 めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法 オンライン
2023/10/30 高分子材料の劣化メカニズムと材料評価・分析技術 オンライン
2023/10/30 シリカ微粒子の特性および表面改質と分散・凝集技術 東京都 会場
2023/11/8 超音波洗浄の基礎と活用事例・トラブル対策 オンライン
2023/11/8 ウェットコーティング・単層、重層塗布方式の基礎とダイ膜厚分布・特許・塗布故障 オンライン
2023/11/10 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 会場・オンライン
2023/11/10 ダイコーティングの基礎とトラブル対策 オンライン
2023/11/15 水系コーティング液のトラブル原因と添加剤による対策 オンライン