技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国際エネルギー情勢の危機と原油価格・LNG価格展望、および日本企業がとるべき経営戦略

国際エネルギー情勢の危機と原油価格・LNG価格展望、および日本企業がとるべき経営戦略

~ニッケルをはじめとしたレアメタル価格の今後にも言及~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、LNG関連市場において豊富な知見を有する講師が、現在の天然ガスの動きと今後の見通しを展望いたします。

開催日

  • 2022年8月4日(木) 13時00分 16時30分

プログラム

 世界有数の原油生産国、天然ガス生産国ロシアによるウクライナへの侵攻は、東西冷戦後の国際政治経済秩序を動揺させるととともに、原油価格の高騰をはじめとした国際エネルギー情勢を震撼させている。欧米諸国は、ロシア産の石炭、石油の禁輸という制裁を相次いで発動している。当初は数日のうちに首都キエフが陥落し、圧倒的なロシア軍による制圧が成功すると見られていたものの、欧米諸国による武器供与、ウクライナ軍の善戦により、長期戦の様相を呈している。
 ロシアへの制裁の強化は、ロシア産原油、天然ガスの供給途絶懸念にともなう原油価格、天然ガス価格の上昇をもたらす。ロシアは、世界第3位の原油生産国、世界第2位の天然ガス生産国として、欧州諸国は天然ガス輸入の4割、石油輸入の3割をロシアに依存している。ロシア産石油・天然ガスの供給懸念から、2022年3月には、北海ブレント原油価格は1バレル139ドルと2008年以来の高値となり、欧州天然ガスの指標価格オランダTTF (Title Transfer Facility) は百万Btu (ブリティッシュ熱量単位) 当たり72ドルと史上最高値を記録し、石油換算1バレル400ドル超となった。欧州の天然ガス価格に連動する動きを見せる極東アジアLNGスポット価格は百万Btu当たり84.8ドルと過去最高値に高騰した。その後、ロシアとウクライナの停戦協議開始、米国によるLNG (液化天然ガス) の欧州への追加供給、不需要期の春の到来等により、原油価格、天然ガス価格ともに、少し沈静化したものの、2022年5月末時点においても、原油価格は1バレル100ドル超、LNGスポット価格は百万Btu当たり30ドル超と高値となっている。
 ロシアは、世界の石油輸出量の11.4%、天然ガス輸出量の25.3%を占める資源エネルギー大国であり、その他に石炭輸出、電気自動車のリチウムイオン電池に不可欠のニッケル、自動車の排気ガス触媒に使うパラジウム等のレアメタルについて世界有数の生産量を誇り、イランへの制裁、イラク戦争とは比較にならないほど、資源エネルギー価格、穀物価格へのインパクトは大きい。ウクライナへの侵攻は、欧州諸国における部分的な地域紛争にとどまらず、核兵器を保有する民主主義と独裁国家との21世紀型冷戦の様相を呈している。
 本セミナーにおいては、今後の国際資源エネルギー情勢を見通すとともに、原油価格、天然ガス価格、ニッケルをはじめとしたレアメタル価格の今後を見通し、脱炭素を目指す日本企業がとるべき最適な経営戦略について資源エネルギーの第一人者が的確に解説する。

  1. ロシアによるウクライナ侵攻とエネルギー情勢の最新動向 – 紛争長期化
  2. 欧米諸国による経済制裁と原油価格、LNG価格へのインパクト
  3. バイデン政権をはじめとした石油消費国の石油備蓄放出とロシア制裁の今後
  4. 米国のシェール・オイルの生産状況 – バイデン政権による脱炭素政策の見直し
  5. OPECプラスの今後の協調減産への動き – サウジアラビアとロシアの動き
  6. 脱炭素政策と石炭生産、レアメタル価格の見通し – 電気自動車の今後
  7. 世界の石油需要は2022年以降も増加するのか – インフレと金融引き締め
  8. アジアのLNG需要と欧州のLNG需要の裁定
  9. 中国によるLNG輸入見通し – 中国とロシアの接近
  10. ロシアのLNGプロジェクトの今後 – 日本企業による投資の今後
  11. 2023年以降の新規LNGプロジェクトの見通し – 米国のLNG生産能力
  12. 米国、カタールのLNG事業の新たなチャンス – 脱炭素とLNGプラント
  13. 2030年に向けての世界の石油需給見通し – 国際地政学リスク
  14. 2023年の原油価格の見通し – 原油価格は1バレル150ドルを超えるのか
  15. 2023年のLNG (液化天然ガス) 価格の見通し – 安定供給は
  16. 国際資源エネルギー情勢の危機と日本企業がとるべき経営戦略
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 22,000円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/24 NOx (窒素酸化物) 対策と水素・燃料アンモニアの導入方策 オンライン
2024/4/25 二酸化炭素 (CO2) 吸収・分離・回収の基礎知識及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ オンライン
2024/4/25 小出力核融合発電の実現に向けた核融合炉工学・超伝導マグネット技術の最新動向と展望 オンライン
2024/5/9 ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) オンライン
2024/5/9 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/10 容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回) 会場・オンライン
2024/5/10 ゼロから学ぶ電気事業と容量市場 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 アルカリ水電解技術の基礎と開発動向・展望 オンライン
2024/5/21 再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 出光興産株式会社における苫小牧CCUS構想と今後の課題 東京都 会場・オンライン
2024/5/22 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン
2024/5/22 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/5/22 核融合発電の最新開発動向、課題と実現への見通し 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 オンライン
2024/5/23 水素サプライチェーンの実用化への取り組みと将来に向けた技術開発シナリオ 東京都 会場・オンライン
2024/5/27 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/5/29 エクセルギーの基礎と実践的な計算・解析方法 オンライン
2024/5/30 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/6/4 カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の役割とその技術動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/7 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/7 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望