技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、窒化物フィラーを取り上げ、効率的で高い熱伝導性を出すための充填構造、厚さ方向への熱伝導率を高くする方法、垂直方向の配向制御技術を解説いたします。
(2020年12月7日 10:30〜12:15)
(2020年12月7日 13:15〜14:45)
(2020年12月7日 15:00〜16:30)
パワーモジュールなどより高放熱が求められる製品においては、樹脂に高熱伝導を有する窒化ホウ素 (h-BN) を複合したコンポジット材料が用いられる。このh-BNは熱伝導率に異方性を有する。そのため放熱経路に沿って熱を逃がすためには、h-BN粒子の配向を制御する必要がある。h-BN粒子を70vol%と高充填してもh-BN粒子の面方向への配向が進むだけで厚み方向の熱伝導率は10W/ (m・K) と大きな向上は得られない。そこでh-BN粒子を凝集させたBN凝集体を配合してBN粒子の配向を制御すると50vol%の低充填量でも厚み方向の熱伝導率が16W/ (m・K) と大きく向上することができる。さらにBN凝集体を配合してBN粒子の配向を制御しながら充填量を増加すると、18 W/ (m・K) とセラミックス並みの高い熱伝導率を得ることができた。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/7/16 | 二軸押出機による混練技術とスクリュデザイン最適化 | オンライン | |
2025/7/16 | マイクロ波加熱の基礎と材料プロセッシングの基礎と応用 | オンライン | |
2025/7/17 | マイクロ波加熱の基礎と材料プロセッシングの基礎と応用 | オンライン | |
2025/7/18 | 金属ナノ粒子・微粒子 徹底解説 | オンライン | |
2025/7/23 | セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法 | オンライン | |
2025/7/24 | セラミックス製造プロセス低温化とAIを活用したプロセス最適化手法 | オンライン | |
2025/7/28 | 鉄鋼材料の溶接入門 | オンライン | |
2025/7/29 | 鉄鋼材料の溶接入門 | オンライン | |
2025/7/30 | 金属の腐食メカニズム、材料耐食性と防食技術事例 | オンライン | |
2025/7/30 | 熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法 | オンライン | |
2025/7/30 | 高熱伝導材料の基本、配合設計と熱マネジメント技術 | 東京都 | 会場 |
2025/8/1 | 熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法 | オンライン | |
2025/8/5 | 粉体・微粒子の帯電・付着の基礎知識 | オンライン | |
2025/8/7 | 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 | オンライン | |
2025/8/7 | ふるい分け操作の最適化とトラブル対策および応用技術 | オンライン | |
2025/8/7 | 資源循環における「選別プロセス」のいろはと核心 | オンライン | |
2025/8/8 | 粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術 | オンライン | |
2025/8/8 | ハイエントロピー合金の基礎と力学特性および応用展開 | オンライン | |
2025/8/19 | 金属の腐食メカニズム、材料耐食性と防食技術事例 | オンライン | |
2025/8/25 | 微粒子・ナノ粒子の特性・作製・表面処理・分散の基礎 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/11/29 | ファインケミカル、医薬品の連続生産プロセス |
2024/2/29 | セラミックス・金属の焼成、焼結技術とプロセス開発 |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2023/8/31 | 分散剤の選定法と効果的な使用法 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2019/10/31 | 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング |
2016/3/31 | エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方 |
2015/8/25 | 金属材料の破断面解析技術の基礎と解析事例 |
2015/7/31 | 最新フィラー全集 |
2014/4/30 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 |
2013/2/20 | 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御 |