技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
- 標的・作用機構・安全性の観点から –
(2020年4月10日 10:00〜11:30)
近年、製薬業界では創薬標的の枯渇が指摘されているが、その打開策のひとつとして、新規の作用機序を有するモダリティの開拓が活発化している。従来の医薬品の多くはタンパク質に結合し、その機能を阻害することで薬効を発揮するが、近年では蛋白質を分解する医薬品やタンパク質間相互作用を阻害する医薬品など、タンパク質に対する作用機構が異なる薬剤が注目されている。また、セントラルドクマの上流に位置するDNAやRNAに作用する遺伝子治療用製品・核酸医薬品についても実用化が始まっている。さらに、非コードRNAを制御する医薬品の開発も進んでおり、今後創薬標的が大きく広がる可能性がある。
以上の背景の下、本講演では作用機序の観点から多様なモダリティが存在する核酸医薬品の開発の現状を紹介する。その上で、核酸医薬品の各モダリティと作用機序が類似した他のモダリティを比較し、標的・作用機構・安全性の観点から各々の特徴や優位性等を考察する。
(2020年4月10日 12:15〜13:45)
近年「医薬品モダリティ」という言葉が盛んに使用されるようなった。これは医学、生物科学等の進歩と共に様々な性質を持つ化学物質や細胞が様々な異なる作用を持つ医薬品等として医療に応用されることになったためである。これらの様々な医薬品は物質としての性質、人体に対する作用という自然科学の観点からの相違が認められるのはもちろんのこと、倫理面への影響にも相違がある。 一方で本邦における医薬品等の分類と規制は、2014年の薬事法改正で「再生医療等製品」が新たに定義されたもののそれ以外は大きな変化はなく、低分子医薬品も抗体医薬品も核酸医薬品も全て「医薬品」としての区切りの中にある。
本講演では、医薬品の承認に係る各制度や提出データ、さらには申請データ取得のための試験の実施の観点から、各医薬品モダリティの比較を行いながら、開発上、規制上の課題について考察する。
(2020年4月10日 14:00〜15:30)
近年、医薬品モダリティが多様化している。従来型の低分子から、ペプチド・核酸のような中分子、抗体、遺伝子、細胞治療に至るまで、その多様性は増している。さらに、新たなモダリティとして、エクソソームやマイクロバオータなども注目を集めている、市場・競争環境は激化するとともに複雑性を増している。
本講座では、各モダリティの歴史や特徴を紐解きながら、現在の技術ステージ、市場動向、開発動向、開発コスト、競争環境などを考察しつつ、従来型の研究・開発・製造のバリューチェンへのインパクトを考察するとともに、それらが中長期的な医薬品産業に対してどのようなインパクトを与えていくのかを考察する。
(2020年4月10日 15:45〜17:15)
昨今、再生医療等製品や高額薬剤の承認・薬価収載が続いています。今後は遺伝子治療の薬剤など更に高額な薬価が予測される薬剤の承認・薬価収載が行われていくと思われます。患者数が少なく、他に治療法がない薬剤の場合、その製剤の想定薬価を算定することはベテランの薬価担当者でも容易ではありません。
今回の講演では既に上市されている再生医療等製品の事例を参考に同様のケースが想定される製剤についての考え方やスムーズに薬価交渉を行う際に準備をしておくべきことなどを簡潔にお話できればと思います。2020年度の薬価算定基準の変更点や2022年度の薬価算定基準の予想される変更点についてもお話出来れと思います。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
発行年月 | |
---|---|
2011/8/3 | 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法 |
2011/7/10 | 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/7/5 | 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針 |
2011/7/1 | コンピュータバリデーション実施の手引き |
2011/6/29 | 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理 |
2011/5/26 | 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編) |
2011/5/25 | 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション |
2011/4/20 | 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座 |
2011/1/28 | 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応 |
2011/1/25 | 供給者監査実施のノウハウと注意点 |
2010/12/1 | 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き |
2010/11/29 | FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応 |
2010/11/25 | EDC適合性調査と医療機関事前対応 |
2010/8/20 | 3極GMP査察対応シリーズ |
2010/5/27 | CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門 |
2010/4/20 | 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析 |
2009/6/5 | 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応 |
2009/2/23 | 社内監査の手引き |
2009/2/10 | 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座 |
2007/3/16 | 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書 |