技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ライトフィールドディスプレイの原理、最新動向とビジネスの可能性

ライトフィールドディスプレイの原理、最新動向とビジネスの可能性

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ライトフィールドの基礎理論から、ライトフィールドカメラ・ライトフィールドディスプレイの最新動向まで丁寧に解説いたします。

開催日

  • 2020年3月31日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • ディスプレイ技術に携わる研究者、技術者
  • ディスプレイを用いたアプリケーションを検討している技術者・企画立案者
  • 3D映像・ライトフィールドディスプレイに関心のある方

修得知識

  • ライトフィールドの概念・考え方・理論的基礎
  • ライトフィールドディスプレイの原理
  • ライトフィールドディスプレイの基本的な設計手法
  • ライトフィールドディスプレイのアプリケーション
  • ライトフィールドディスプレイの学術研究動向
  • ライトフィールドディスプレイの将来的な課題

プログラム

 ライトフィールドは、光を位置と方向で技術する概念で、光学設計のみならず、情報技術との親和性も高く、今後のディスプレイやカメラを支える基盤として重要な概念です。そのような基盤の上に開発されているライトフィールドディスプレイは、3Dディスプレイのみならず、光を正確に再現するディスプレイとしての基盤技術とも言えます。ライトフィールドの基礎、ライトフィールドディスプレイの原理から、最近の研究動向や適用分野について説明いたします。

  1. ライトフィールドの基礎
    1. ライトフィールドとは何か
    2. ライトフィールドの背景・歴史
    3. ライトフィールドの理論的基礎
  2. ライトフィールドの理論
    1. ライトフィールドの定式化
    2. ライトフィールドの座標系
    3. ライトフィールドの解析方法
  3. ライトフィールドディスプレイの原理
    1. 標本化方式ディスプレイ
    2. 積層方式ディスプレイ
    3. ライトフィールドディスプレイの実装例・設計例
    4. ライトフィールドデータの取得・生成
  4. ライトフィールドディスプレイのアプリケーション
    1. 3Dディスプレイ
    2. 質感再現ディスプレイ
    3. 焦点調整機能付きディスプレイ
    4. 空中像表示・ヘッドアップディスプレイ (HUD)
  5. ライトフィールドディスプレイの研究動向
    1. ヘッドマウントディスプレイ (HMD)
    2. メガネ型ディスプレイ
    3. 中心咼表示・超多眼表示
  6. ライトフィールドディスプレイの可能性・課題

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2022/12/21 メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/8/30 ディスプレイデバイスの世代交代と産業への衝撃
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/4/30 次世代ディスプレイと非接触デバイス
2021/3/31 スマートウィンドウの進化と実用化
2020/10/29 最新ディスプレイ技術トレンド 2020
2020/10/21 AR/VR/MRマイクロディスプレイ世界の最新業界レポート
2020/7/29 フラットパネルディスプレイ (FPD) を支える高機能材料と製造装置
2019/10/30 最新ディスプレイ技術トレンド 2019 (ebook)
2018/10/5 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向
2018/10/5 コネクティッド社会へ向けたディスプレイおよび高信頼性化技術の最新動向
2018/7/12 スマートウィンドウの基礎と応用
2018/3/9 量子ドット・マイクロLEDディスプレイと関連材料の技術開発
2017/12/25 世界の有機ELディスプレイ産業動向
2017/10/31 フレキシブルOLEDの最新技術動向
2014/3/7 画像処理・画像符号化・画像評価法
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2009/3/15 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版)