技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

5G / 5G beyond におけるMassive MIMOとビームフォーミング技術の基礎と開発動向

5G / 5G beyond におけるMassive MIMOとビームフォーミング技術の基礎と開発動向

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、5G/5G beyondの動向からビームフォーミング・到来方向推定技術について基礎から解説するとともに、最近注目されているブラインド信号処理技術について説明いたします。

開催日

  • 2020年3月24日(火) 10時30分 16時30分

修得知識

  • MIMOの基礎知識
  • 5Gシステムの最新動向

プログラム

 第5世代移動通信 (5G) システムでは,基地局のアンテナ数をユーザ数よりも多くするMassive MIMOと呼ばれる技術が注目されている.Massive MIMOではビームフォーミング技術が要素技術となっている.また,電波の到来方向推定を行うことも重要となっている.
 本セミナーでは,5G/5G beyondの動向からビームフォーミング・到来方向推定技術について基礎から解説するとともに,最近注目されているブラインド信号処理技術について説明する.

  1. 5G/5Gbeyondに向けたビームフォーミング技術におけるMassiveMIMOの基礎と応用
    1. 5Gシステムの動向と5Gbeyondについて
    2. MassiveMIMOとビームフォーミング技術
    3. 今後想定されるシナリオと技術課題
  2. ビームフォーミング技術
    1. ビームフォーミングの基本概念
    2. 技術分類と用途
    3. Zeroforcing/MMSE
    4. 到来方向推定を用いるビームフォーミング技術 (MSN,DCMP)
    5. 各種手法の比較
  3. 到来方向推定技術
    1. ビームフォーマー法
    2. MUSIC法
    3. 最尤推定法
    4. 圧縮センシングを用いた到来方向推定法
    5. 各種手法の比較
  4. ブラインド信号処理によるビームフォーミング技術
    1. ブラインド信号処理の必要性
    2. 従来のブラインドビームフォーミング技術 (CMA/パワーインバージョン)
    3. 独立成分分析 (ICA) を用いたブラインドビームフォーミング技術
    4. 5G/5Gbeyondにおけるブラインドビームフォーミング技術
  5. まとめ

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/14 Beyond 5G/6G、人工知能 (AI) 結合に向けた電磁波シールド・電波吸収体の設計と特性評価 オンライン
2025/2/19 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/20 AI時代のデータセンターが抱える熱問題の現状・課題と冷却技術による対策動向および今後の展望 オンライン
2025/2/21 光導波路用ポリマーの材料設計と微細加工技術 オンライン
2025/2/25 ヒューマンセンシングの基礎と製品・サービスへの活用法 オンライン
2025/2/26 光電融合・Co-package技術応用へ向けたポリマー光導波路の開発動向 オンライン
2025/2/28 ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 オンライン
2025/3/5 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 オンライン
2025/3/12 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 オンライン
2025/3/12 IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 オンライン
2025/3/17 カルマンフィルタの基礎理論 (原理と計算法) と実問題への応用 東京都 会場
2025/3/17 時系列データ分析の基礎と実務への応用 オンライン
2025/3/19 IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 オンライン
2025/3/24 時系列データ分析の基礎と応用 オンライン
2025/3/24 制御のためのシステム同定理論入門 オンライン
2025/3/26 振動の必須基礎知識と計測技術・対策への実践的アプローチ 東京都 会場
2025/4/22 RFIDタグ用アンテナの設計技法 東京都 会場
2025/4/28 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 オンライン