技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP微生物管理の規格及び試験方法の設定 / 各微生物試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点

GMP微生物管理の規格及び試験方法の設定 / 各微生物試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点

~エンドトキシン試験、微生物限度試験法、無菌試験法の分析法バリデーション、プロセスシミュレーション、パラメトリックリリース、微生物迅速試験法、製薬用水の微生物管理、環境微生物モニタリング法~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、品質管理・品質保証の考え方、GMP省令改正案並びに査察対応等を総合的に解説いたします。

開催日

  • 2020年2月25日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 微生物学的製造・品質管理に関連する現場担当者、管理者

修得知識

  • 医薬品の微生物管理に必要な基礎知識
  • 医薬品の品質基準の現状把握と今後の情報収集
  • 改正薬機法・GMP省令改正案とこれからの査察対応・品質保証
  • 微生物試験法の統計的品質管理
  • 各微生物試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点
  • 微生物試験法に係る参考情報の適用と効率的な運用

プログラム

 改正薬機法が公布され、これに伴いGMP省令の改正が進められる予定である。このGMP微生物管理について、 (1) 総論では医薬品の微生物試験に必要な微生物管理の目的・情報並びに微生物学的基礎知識・統計的品質管理、 (2) 各論では三薬局方で統一が図られた。
 一般試験法のエンドトキシン試験、微生物限度試験法、無菌試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点、また、科学技術の進歩、ISO並びにPIC/S GMP等との整合性が図られ制改定が行われている参考情報のプロセスシミュレーション、パラメトリックリリース、微生物迅速試験法、製薬用水の微生物管理、環境微生物モニタリング法の効率的な適用、 (3) まとめではこれからの品質管理・品質保証の考え方、改正薬機法・GMP省令改正案並びに査察対応等を総合的に解説する。

  1. 医薬品の微生物試験に必要な基礎知識・情報
    1. 微生物学の基礎知識
    2. 医薬品の品質保証、微生物管理の目的
    3. 日本薬局方の制改定と薬局方の国際調和
    4. ICHの現状と今後
    5. 微生物試験法の分析法バリデーション
    6. 微生物試験法の統計的品質管理
    7. ISOとJP , ICH , GMPの関係
    8. GMPをとりまく環境の変化
  2. 国際調和された医薬品の微生物試験法
    1. エンドトキシン試験法
      1. エンドトキシン試験法の改正と国際調和
      2. エンドトキシン試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点
    2. 微生物限度試験法
      1. 微生物限度試験法の改正と国際調和
      2. 微生物限度試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点
      3. 原料の微生物管理 (許容基準値と微生物試験法の設定)
      4. 製品の微生物管理 (許容基準値と微生物試験法の設定)
      5. 生薬及び生薬製剤の微生物限度試験法の実施上の留意点
    3. 無菌試験法
      1. 無菌試験法の改正と国際調和
      2. 無菌試験法の分析法バリデーションと実施上の留意点
      3. 無菌試験の観察と結果の判定・再試験の実施
      4. 無菌試験法にパラメトリックリリースの適用
  3. 医薬品の微生物試験法に係る参考情報 (医薬品審査管理課事務連絡も含む)
    1. 培地充填試験 (プロセスシミュレーション)
      1. 培地充填試験 (プロセスシミュレーション) の主な改正点
      2. 培地充填試験 (プロセスシミュレーション) の実施頻度と許容基準
      3. 培地充填試験 (プロセスシミュレーション) の実施手順と留意点
    2. 製薬用水の品質管理
      1. 製薬用水の選択基準
      2. 製薬用水の日常的管理、定期的管理
      3. 製薬用水のサンプリング
      4. 製薬用水の微生物モニタリング
        1. 微生物モニタリングに用いられる培地の培養条件と性能試験
        2. 製薬用水の生菌数評価法
      5. 製薬用水の微生物に対する警報基準値と処置基準値
    3. 医薬品製造区域の環境微生物モニタリング法
      1. 環境微生物のモニタリング
        1. 環境微生物のモニタリング関連情報の現状
        2. 環境微生物のモニタリング対象物とモニタリング頻度
      2. 環境微生物のサンプリング
        1. サンプリング条件とサンプリングポイント
        2. サンプリング時及びサンプリング後のサンプルの取り扱い上の注意点
      3. 環境微生物測定法
        1. 環境浮遊菌数測定法
        2. 表面付着菌数測定法
        3. 落下菌数測定法
      4. 環境微生物の生菌数試験法
      5. 環境微生物の性状検査と迅速同定法
      6. 医薬品製造区域の分類と環境微生物評価基準
    4. 微生物迅速試験法
      1. 微生物迅速試験法について
      2. 微生物迅速試験法の分析法バリデーション
      3. 微生物迅速試験法の応用分野と考慮すべき点
  4. まとめ
    • 改正薬機法・GMP省令改正案への対応と品質管理・品質保証の考え方
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 小田 容三
    NPO-QAセンター
    顧問 / GQP・GMPコンサルタント

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 52,250円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 52,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/28 バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー オンライン
2024/5/28 ラボと製造におけるCSVとデータインテグリティの実務速習 オンライン
2024/5/28 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/28 ICH E6 (R3) に見る臨床開発におけるCSVの最新情報 オンライン
2024/5/28 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (中級) オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (初級・中級) オンライン
2024/5/29 GxP領域データの (完全) 電子化プロセスとデータインテグリティ対応のポイント オンライン
2024/5/29 駄目なSOPと、あるべきSOPから学ぶヒューマンエラー防止に必要なSOPの具体的書き方の工夫と文書管理の実践 東京都 会場・オンライン
2024/5/29 改正GMP省令を踏まえたGMP適合性調査対応 効率的なGQP/GMP - QA連携とQA/QC業務範囲の明確化 オンライン
2024/5/29 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2024/5/29 原薬におけるMF登録・記載・適合性調査・照会対応とプロセスバリデーション結果を基にしたMFへの落し込み オンライン
2024/5/29 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/5/29 非GLP試験における信頼性確保 東京都 会場・オンライン
2024/5/30 上級経営陣/責任役員にむけたGMP、GQP教育とQA/法令順守体制の整備 オンライン
2024/5/30 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP入門 オンライン
2024/5/30 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2024/5/30 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 オンライン
2024/5/30 微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望 オンライン
2024/5/30 プレフィルドシリンジ製剤の設計開発と材質特性・規制から見る課題解決 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」