技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代自動車における熱マネジメント技術

次世代自動車における熱マネジメント技術

~断熱、遮熱/太陽熱・熱線制御/低-中温排熱利用など / 自動車における自動運転によって何が変わり、今後何が求められるのか~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年9月19日(木) 10時00分 16時00分

プログラム

  1. 地球環境からの要請とは?
    1. 地球温暖化
    2. 資源枯渇
    3. シェールガス/シェールオイル
    4. 原発停止
  2. 駆動源の基礎と現状 ~変遷と課題、今後等~
    1. IEAブルーマップ
    2. 軽自動車
    3. 内燃機関の効率
    4. クリーン・ディーゼルの魅力
    5. 欧州流ダウンサイジング
    6. 電気自動車
    7. ガソリン車 対 電気自動車比較
    8. 燃料電池自動車
    9. エネルギ効率と実用性
    10. 電源の48V化
  3. 自動車を取り巻く環境変化とは
    1. WLTP 燃費規制
    2. エミッション規制
  4. 自動車に使われる熱交換器とは?
    1. エンジン冷却系
    2. 空調系
    3. モータ、インバータ冷却系
  5. 電気自動車用エアコンとは
    1. 方式と現行空調システムとの比較
    2. 低外気温への対応
    3. 廃熱利用の可能性は
  6. ハイブリッド車用エアコン
  7. クリーン・ディーゼルエンジン車用暖房とは
  8. アイドルストップ対応車の空調
  9. 熱マネジメント
    1. 排熱回収システム
    2. 蓄冷/蓄熱システムおよび蓄熱材料
    3. 新しい冷凍サイクルの可能性
  10. エアコンシステムの改善
    1. 空調シート
    2. 内部熱交換器
    3. 換気熱回収
    4. デシカント空調
  11. 空調システムの変化による部品、内装材の動向は?
    1. ガラス
    2. 断熱材
    3. 真空断熱材
  12. 自動運転車における熱マネジメント
    1. 課題
    2. 求められる技術
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電 オンライン
2025/4/23 電子基板・半導体などの熱対策技術 オンライン
2025/4/23 伝熱の基礎と計算方法および温度計測とその留意点 オンライン
2025/4/23 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/24 スマートウィンドウの最新動向と調光フィルム・ガラスの耐久性向上技術 オンライン
2025/4/24 脱炭素・低炭素化に資する省エネ蒸留技術と最新動向・展望 オンライン
2025/4/25 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/4/25 海洋バイオマスを利用したCO2削減・利活用の研究動向、課題と今後の展望 オンライン
2025/4/28 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 オンライン
2025/4/29 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 オンライン
2025/4/30 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 オンライン
2025/5/7 フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/16 洋上風力発電の最新の取り組みと各種部材開発、ビジネスチャンス オンライン
2025/5/16 固体の熱膨張の基礎から負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術 オンライン
2025/5/22 フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメント技術 オンライン
2025/5/22 熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例 オンライン
2025/5/22 逆風に直面する洋上風力発電の最新動向と日本企業のビジネス・チャンス オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/26 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2020/5/22 2020年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2020/3/19 2020年版 スマート住宅市場・技術の実態と将来展望
2020/1/24 2020年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/4/19 2019年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2019/2/28 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2019/1/25 2019年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/30 熱利用技術の基礎と最新動向
2018/2/26 再生可能エネルギーと大型蓄電システムの技術と市場
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/9/22 2017年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2017/7/21 2017年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2017/5/26 2017年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望
2017/3/24 2017年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望