技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

次世代自動車に求められる蓄電技術とEV用超急速充電技術

次世代自動車に求められる蓄電技術とEV用超急速充電技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、電気自動車普及のカギとなる「蓄電技術」と「超急速充電技術」について、概要・基礎から実際の評価まで広い範囲にわたって解説いたします。

開催日

  • 2019年8月27日(火) 12時30分 16時00分

受講対象者

  • 電動車両関連の開発に携わる技術者

修得知識

  • EV向け蓄電技術の概要 (ユーザーとして)
  • 次世代急速充電技術の概要

プログラム

 地球レベルの気候変動やエネルギー問題に対応するため、次世代自動車の開発が加速しています。特に、次世代自動車を代表する電動車両については、開発、普及の速度が速まっています。
 本講座では、電気自動車を中心とした次世代自動車の開発動向について解説するとともに、電気自動車普及のカギとなる「蓄電技術」と「超急速充電技術」について概要から実際の評価まで広い範囲にわたって解説していきます。

  1. 次世代自動車に求められる蓄電技術と安全性
    1. 次世代自動車の開発動向
      • 次世代自動車とは?
      • 次世代自動車の普及
      • 各国のEV普及政策
      • 次世代自動車の開発動向
    2. 自動車用蓄電デバイスの使い方とマネージメント
      • 車載電池に求められる性能
      • 電動車と蓄電デバイス
      • BEV用LIBの開発動向
      • 車種ごとに異なる使い方
    3. REESS (充電式エネルギー貯蔵システム) とバッテリマネージメントシステム
      • バッテリマネージメントシステム (BMS)
      • バッテリマネージメント
    4. 自動車用REESSの評価
      • 自動車用リチウムイオン電池の評価
      • ISO12405
    5. 自動車用蓄電デバイスの安全性評価
      • 火災事故事例
      • 自動車用REESSの安全性評価
      • UN ECE-R100 Series2 PartⅡ
      • 安全性評価試験
      • 実車安全性試験
  2. 超急速充電の課題と今後の動向
    1. 背景
      • BEVの開発動向
      • BEV用LIBの開発動向
    2. 超急速充電の必要性
      • 超急速充電の必要性
      • しかし…
      • 超急速充電への対応
    3. 急速充電規格
      • 現在の急速充電
      • 急速充電プロファイル
    4. 次世代急速充電規格
      • 次世代急速充電
      • バッテリシステムへの要求性能
      • 超急速充電プロファイルの確立
      • セルの昇温と冷却
      • 発熱への対応
    5. 今後の動向

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

関連する出版物

発行年月
2017/8/25 2017年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2017/5/25 EVに最適なバッテリーマネジメント技術と市場
2017/4/27 実務対応・LiBの規格と安全性試験のEV対応 2017
2017/4/21 2017年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望
2017/3/10 ZEV規制とEV電池テクノロジー
2017/2/28 全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
2017/2/24 2017年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/8/26 2016年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2016/8/26 リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術 2016
2016/7/22 2016年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/12/8 2016年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/8/21 2015年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2015/8/17 バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)