技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池および全固体電池の高出力化、安全性向上技術、その試験分析や信頼性評価の実際

講義と電池試験・実験施設の見学で学ぶ

リチウムイオン電池および全固体電池の高出力化、安全性向上技術、その試験分析や信頼性評価の実際

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年6月21日(金) 9時50分 16時50分

プログラム

第1部 東芝の二次電池SCiB ™ の特長、適用製品と今後の展望

(2019年6月21日 9:50〜10:50)

 高入出力、長寿命、高い安全性など、優れた特長を持つ東芝の二次電池SCiB ™ の 特性と適用製品を紹介し、今後の展望を述べる。

  1. 企業紹介
  2. 二次電池の市場動向
  3. SCiB ™ の特長
  4. 自動車、気動車等への応用例
  5. 定置用電源への応用例
  6. 新規開発技術
    • 質疑応答

第2部 全固体電池の動向、今後の可能性

(2019年6月21日 11:00〜12:00)

 固体材料のみを成分とする全固体電池は、安全性、耐環境性、長寿命への期待から次世代電池の本命と言われています。本講演では全固体電池の特徴に加え、実用化に向けた開発状況について説明します。

  1. 全固体電池開発のモチベーション
    1. 全固体電池はなぜ期待を集めるのか
    2. 電池の需要予測
    3. 二次電池に求められる機能
    4. 電気自動車と全固体電池の相性
  2. 全固体電池の開発と製造に必要な技術
    1. 全固体電池とは
    2. 全固体電池の特徴
    3. 全固体電池の種類
    4. 日立造船の全固体電池
  3. 全固体電池の実用化を考える
    1. 日立造船の全固体電池『AS – LiBR』の特徴
    2. 二次電池市場分析
    3. 特殊電池開発の具体的事例
    • 質疑応答

第3部 車載用リチウムイオン電池の現状と展望

(2019年6月21日 12:40〜13:40)

 電動車両開発の背景と歴史を紹介し、2010年発売以来の日産リーフの進化について紹介する。次いで電動車両用バッテリ – に求められる代表的な要件ならびに将来技術の展望について述べる。

  1. 車両電動化の背景
  2. 日産LEAFの進化
  3. 車載用バッテリーの要件
  4. 車載用バッテリー技術の進化と展望
  5. まとめ
    • 質疑応答

第4部 リチウムイオン電池の 寿命評価・SOH推定及び安全性評価

(2019年6月21日 13:50〜16:50)

  1. リチウムイオン電池における寿命評価
    1. リチウムイオン電池の劣化について
    2. リチウムイオン電池の信頼性評価・劣化解析概要
    3. 高確度寿命予測に向けて
    4. リチウムイオン電池の2つの劣化メカニズム
    5. SOH推定:リユースに向けて
  2. リチウムイオン電池における安全性評価
    1. リチウムイオン電池の安全性評価概要
    2. 内部短絡系安全性評価
    3. 階層別安全性評価の重要性
      • 材料
      • 部材
      • 電極
      • セル
    4. 経年劣化時における安全性
  3. 寿命、安全性試験トッピクス
    1. 高精度充放電試験
    2. 電極反応均一性解析
    3. ガス発生量測定
    4. モデル安全性試験 (類焼など)
  4. 施設見学プログラム: KRIリチウムイオン電池研究開発設備のご説明 (約20分)
  5. 施設見学プログラム: KRIリチウムイオン電池実験室見学 (約50分)
    • 電極試作関連装置
    • リチウムイオン電池試作・試験関連装置
    • 小型安全性試験装置
    • 全固体電解質電池関連装置などの一部
      • (ドライルーム内装置は外からのご見学)
    • 質疑応答

講師

  • 林田 浩孝
    株式会社 東芝
    技監
  • 砂山 和之
    日立造船 株式会社 事業企画・技術開発本部 機能性材料事業推進室 企画・営業グループ
  • 新田 芳明
    日産自動車 株式会社 先端材料・プロセス研究所
    エキスパートリーダー
  • 木下 肇
    株式会社 KRI エネルギー変換研究部
    常務執行役員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/19 マテリアルズ・インフォマティクスによる電池材料開発事例 オンライン
2025/2/20 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/21 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/25 リチウム-硫黄 (Li-S) 二次電池の基礎と応用 オンライン
2025/2/26 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 オンライン
2025/2/26 リチウムイオン電池に要求される性能・安全性と一般的な評価手法 オンライン
2025/2/27 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/2/27 リチウムイオン電池の負極活物質 オンライン
2025/2/28 柔粘性イオン結晶の基礎物性と蓄電デバイスへの応用展開 オンライン
2025/2/28 リチウムイオン電池電極製造プロセスにおける間欠塗工技術と乾燥、スラリー分散技術 オンライン
2025/3/7 リチウムイオンバッテリとバッテリマネジメントシステムの基礎と将来展望 東京都 会場・オンライン
2025/3/7 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン
2025/3/10 xEV用電池リユースの現状と展望 オンライン
2025/3/10 エマルションフローによるリチウムイオン電池 (LIB) の水平リサイクル オンライン
2025/3/11 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/3/12 全固体リチウム二次電池の開発動向と実用化への課題 オンライン
2025/3/12 リチウムイオン電池の基礎と高性能化を実現するシリコン負極の最新技術 オンライン
2025/3/14 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリユース・リサイクル技術 オンライン
2025/3/17 カルマンフィルタの基礎理論 (原理と計算法) と実問題への応用 東京都 会場
2025/3/19 レドックスフロー電池の電解液組成・電極・隔膜の材料設計から本格導入に向けた実証試験について オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/11/21 2015年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2014/8/29 2014年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望
2014/7/25 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/6 Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順
2013/12/13 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2013/9/27 リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術
2013/5/24 分散型電源導入系統の電力品質安定化技術
2013/5/17 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2013/4/15 リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013
2013/4/5 2013年版 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望
2013/3/30 電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/30 電池の充放電技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/8 LiB構成材料の技術・コスト分析と市場動向 2013
2012/11/9 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望