技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高濃度スラリーの分散・凝集状態と安定性評価

高濃度スラリーの分散・凝集状態と安定性評価

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年2月8日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 粘弾性測定による高濃度スラリーの分散特性と流動特性の評価

(2019年2月8日 10:00〜12:00)

 電子材料からセラミックス、化粧品や食品、医薬品に至るまでサンプル中に含まれる粒子の微小化、微細化が進められており、その分散状態 (均一、不均一、凝集、長期安定性、粒度分布) の評価が必須となっている。特に高濃度スラリーは、従来の光散乱測定法ではサンプルを適切な濃度に希釈する必要があり、無希釈での分散特性の評価が困難であった、さらに、高濃度スラリーの流動特性の評価は粘度測定が一般的であったが、流動特性の複雑化によりその評価が困難となっているそこで、近年サンプルの粘性特性と弾性特性の同時評価を行う粘弾性評価 (レオロジー評価) による数値化が注目を集めている。
 本講では、粘弾性測定の基礎から特に高濃度スラリーサンプルの分散特性、塗工特性、塗膜形成過程の評価方法を実際の測定事例を交え紹介する。

  1. 粘弾性測定とは
    1. 粘弾性・粘弾性体とは ~身近に存在する粘弾性物質~
    2. 従来の粘度特性評価機とは ~回転粘度計の特徴と測定の限界~
    3. 粘弾性測定装置とは ~最新の粘弾性測定装置の特徴~
  2. 粘弾性測定の基礎
    1. 粘弾性測定の概要 ~回転測定と振動測定~
  3. 回転 (静的) 測定の概要と応用例
    1. 回転測定の概要 ~変形方法、粘弾性変数~
    2. 回転測定応用例 (流動性評価)
      1. ニュートン流動現象 ~粘度が回転によらず一定?~
      2. ダイラタント現象 ~粘度が回転と共に上昇?~
      3. シアシニング現象 ~粘度が回転と共に下降?、そのメカニズム~
      4. 塗工特性評価 ~塗工性能評価 (タレ性、レベリング性) ~
      5. 塗膜形成評価 ~塗布後の塗膜形成過程評価 (溶剤系塗料の溶媒の揮発過程) ~
  4. 振動 (動的) 測定の概要と応用例
    1. 振動測定の概要~変形方法、粘弾性変数~
    2. 振動測定応用例 (分散性評価)
      1. ひずみ分散測定 ~分散性 (均一、不均一、凝集) 、粒度分布の違い~
      2. 周波数分散測定 ~分散性 (長期分散安定性評価) ~
      3. 温度分散測定 ~塗膜形成過程評価 (熱硬化性塗料の熱硬化過程) ~
    • 質疑応答

第2部 沈降静水圧測定法による濃厚系スラリーの長期分散安定性評価

(2019年2月8日 12:45〜14:45)

  1. スラリーの分散状態評価技術の基礎
    1. スラリーの分散・凝集の原理
    2. スラリー評価の必要性
    3. 様々なスラリー評価法
  2. 従来法によるスラリー評価とその特徴
    1. 流動特性評価
    2. 沈降堆積挙動と充填特性評価
    3. その他の評価法
  3. 沈降静水圧法を用いた分散安定性評価と実例
    1. 沈降静水圧法の原理
    2. 沈降静水圧法によるスラリー評価
    3. 沈降静水圧法によるスラリー評価の実例
  4. まとめ
    • 質疑応答

第3部 加速沈降試験による濃厚系での微粒子分散評価と寿命予測

(2019年2月8日 15:30〜17:00)

 近年、エレクトロニクスメーカー等によって製品化されている多くの商品は、いずれもスラリーを経由するプロセスが多用されている。しかし、プロセスで活用される高濃度スラリーは粒子濃度が高い故に従来法の適用が難しく、十分な評価が行われて来なかった。
 本講では、分散安定性の定義など基礎的事項の説明を行ったうえで、実用プロセスで重要な分散安定性評価法や寿命予測法について解説する。微粒子やナノ粒子の分散安定性やその数値化について適当な手法がなくて諦めておられた方に聴講して頂ければ幸いです。

  1. 分散安定性の定義とゼータ電位の適用法
    1. 微粒子化と分散安定性のポイントと評価法の違い
    2. 分散安定性の定義
    3. 濃厚系のまま分散安定性を評価する方法にはどのような手法があるか?
  2. 遠心沈降分析法による評価
    1. 遠心沈降分析法の原理
    2. 遠心沈降分析法を用いた分散安定性評価
      1. 分散安定性の見える化
      2. 沈降速度の評価
      3. 寿命予測
      4. 粒子圧密過程の評価と凝集粒子の検出法
    • 質疑応答

講師

  • 宮本 圭介
    株式会社 アントンパール・ジャパン ビジネスユニット
    キャラクタリゼーションマネージャー
  • 佐藤根 大士
    兵庫県立大学 大学院 工学研究科 化学工学専攻
    准教授
  • 武田 真一
    武田コロイドテクノ・コンサルティング株式会社
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/10 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/28 撹拌・混合の基礎と最適化・設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/29 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/6/3 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/6/4 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 撹拌・混合の基礎と最適化・設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2024/6/5 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/6/6 ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価 オンライン
2024/6/13 微粒子分散系のレオロジー オンライン
2024/6/14 粉体によるトラブルの実際と対策の実務 オンライン