技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

硫化物系固体電解質の開発状況と界面構築、抵抗低減

硫化物系固体電解質の開発状況と界面構築、抵抗低減

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、固体電池の実用化へ向けて、硫化物系固体電解質の課題と解決策、性能向上への指針、最新の開発事例を解説いたします。

開催日

  • 2019年1月25日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部 硫化物系固体電解質の開発状況と作製技術

(2019年1月25日 10:30〜12:10)

 安全性、信頼性に優れたデバイスである、全固体型のリチウム電池の実現が期待されている。全固体電池の性能は固体電解質に強く依存する。固体電解質材料の分類や、特徴、合成法などをふまえて開発状況について紹介する。特に高いイオン導電率を示すLi10GeP2S12系電解質を実例として、基礎的な合成、評価手法から電池作成の流れを説明する。また、全固体リチウム電池の性能や課題について、最新の動向を踏まえて講義する。

  1. 全固体電池とは
    1. 全固体電池の動作原理と期待
    2. 実用化の課題と固体電解質の重要性
  2. 固体電解質開発の基礎
    1. 固体電解質の特徴と課題
    2. 固体電解質の合成、構造・特性評価
  3. 硫化物系固体電解質の開発現状
    1. 有機電解液に匹敵する導電性を示す物質 – LGPS
    2. 固体電解質としての性能
      • 導電性
      • 安定性
      • コスト
    3. 特性向上への指針と最新の開発事例
  4. 硫化物系全固体電池の性能と特徴
    1. LGPS固体電解質を用いた全固体電池性能
    2. 全固体電池の将来展望、実現への課題
    • 質疑応答

第2部 硫化物系全固体電池における電極/電解質界面の設計と構築

(2019年1月25日 13:00〜14:40)

リチウムイオン電池の全固体化は、有機溶媒電解質に起因する問題を解決するものとして期待されている。講演では、リチウムイオン電池の全固体化に向けて開発された固体電解質、それらを使用した際に界面で生じる課題ならび解決に向けた取り組みについて紹介するとともに、高容量負極の可能性についても言及する。

  1. リチウムイオン電池の全固体化
    1. リチウムイオン電池の課題
    2. 全固体化への期待
    3. リチウムイオン伝導性固体電解質
  2. 硫化物固体電解質系全固体電池における正極界面
    1. 硫化物固体電解質系における課題
    2. 正極界面におけるナノイオニクス
    3. ナノイオニクスに基づく界面設計
    4. 高出力界面の構築
    5. 計算科学からのアプローチ
  3. 硫化物固体電解質系全固体電池における負極界面
    1. 全固体電池におけるシリコン合金負極
    2. シリコン合金負極のサイクル特性
    • 質疑応答

第3部 硫化物系固体電解質の構造解析とイオン伝導性の向上

(2019年1月25日 14:50〜16:30)

本講座では、これまでのイオン伝導ガラスの開発研究において主流ではなかった金属硫化物Al2S3に着目し、いくつかの硫化物系イオン伝導ガラスの構造解析結果に基づいて設計・合成したNa2S – Al2S3ガラスのイオン伝導性について報告します。さらに、中性子と放射光X線を併用したガラスの構造解析も行い、ガラス中に発現したイオン伝導性と構造との関係性についても議論します。

  1. 研究背景
    1. 全固体Naイオン電池と固体電解質材料としてのイオン伝導ガラス
    2. これまでのNaイオン伝導ガラスの開発と構造研究
    3. 構造解析の結果に基づいたNa2S-Al2S3ガラスの開発指針
  2. Na2S-Al2S3ガラスの創製
    1. メカニカルアロイング法によるNa2S-Al2S3ガラスの合成
    2. 交流インピーダンス法によるNa2S-Al2S3ガラスの電気伝導度測定
  3. Na2S-Al2S3ガラスの構造解析
    1. 中性子・X線の散乱と二体分布関数解析の基礎
    2. Na2S-Al2S3ガラスの中性子・放射光X線回折測定
    3. Na2S-Al2S3ガラスの二体分布関数解析による短距離構造の解析
    4. 逆モンテカルロ法によるNa2S-Al2S3ガラスの3次元原子構造モデルの構築
  4. Na2S-Al2S3ガラスの構造とイオン伝導性
    1. 3次元原子構造モデルの解析によるNa2S-Al2S3ガラス中のNaイオンの存在環境
    2. Na2S-Al2S3ガラスのイオン伝導経路の解析
  5. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 鈴木 耕太
    東京工業大学 物質理工学院 応用化学系
    助教
  • 高田 和典
    国立研究開発法人 物質・材料研究機構 エネルギー環境材料研究拠点
    拠点長
  • 小野寺 陽平
    京都大学 原子炉実験所
    助教

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 全固体リチウムイオン電池の実用化と新たな材料市場
2021/4/16 2021年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2021/3/19 2021年版 モビリティ市場・技術の実態と将来展望
2021/2/19 2021年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望