技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

繊維強化プラスチックの強度向上と疲労特性

繊維強化プラスチックの強度向上と疲労特性

~繊維配向と界面接着力の制御~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、炭素繊維やガラス繊維強化プラスチックの強度向上の原理や具体的な方法について、多くの実例を交えて詳解いたします。

開催日

  • 2019年1月23日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • CFRP の応用製品に関連する技術者、開発者
    • 自動車
    • 航空機、ヘリコプター
    • 船舶
    • ロケット、航空宇宙機、人工衛星
    • 軍用機
    • リニアモーターカーの車体、内装
    • 太陽電池パネル
    • 風力発電
    • プラント
    • 機械部品
    • 電池部材
    • 電子電気部品
    • 医療機器
    • 住宅・土木・建築材料
    • スポーツ用品 (自転車、釣具、ゴルフ、ラケットなど)
  • CFRP により軽量化、高強度化、振動減衰、耐疲労などを求めている方
  • CFRP に関連する技術者
  • CFRP で課題を抱えている方

修得知識

  • 繊維強化プラスチックの材料と成形加工の最新動向
  • 繊維強化プラスチックの弾性率・強度・疲労に関する実用的知識
  • 繊維配向と界面接着力強化による強度向上の実用的知識・応用

プログラム

 軽量化による燃費向上の期待から、炭素繊維強化プラスチック (CFRP) の自動車分野への適用が検討され、量産車への採用も本格的になってきている。量産には熱可塑性樹脂を母材とするCFRTPが向くが、強度の問題からエポキシ樹脂による熱硬化がまだ中心である。
 本セミナーでは化学・材料・家電・自動車などの技術・開発に携わる方々を対象として、繊維強化プラスチックの最新情報を紹介し、強度向上の具体的方法を示す。
 最近話題になっている高圧容器の耐久性の問題に対処するため、疲労特性についても基礎からやさしく解説する。

  1. 繊維強化プラスチックの最新動向
    1. CFRP/CFRTPの世界需要予測
    2. 自動車におけるCFRP/CFRTPの適用可能箇所
    3. NEDOの「ハイサイクル一体成形 (RTM) 」
      1. 超高速硬化エポキシ樹脂
      2. 多点注入による高速樹脂含浸
    4. CFRTPの成形加工技術の開発動向
      1. 高速スタンピング成形と内圧成形
      2. 射出成形 (直接成形、ハイブリッド成形)
      3. Bond Laminates 社の技術
      4. 現場重合ナイロン6を用いた連続繊維強化
    5. NEDOの「サステナブルハイパーコンポジット技術」
      1. CFRTP中間基材
      2. 一方向性基材と等方性基材の曲げ強度
      3. 高速成形と接合技術
      4. ダブルベルト・プレスを用いた連続含浸
    6. 新構造材料技術研究組合 (ISMA) における開発
      1. NCCにおけるCF/ナイロン6のLFT – D法
      2. 成果:シャシーの構造部材成形と高速接合
      3. 世界初, CFRTPのみの自動車用シャシー
  2. 繊維強化プラスチックの弾性率
    1. 一軸配向材料の弾性率:引張・せん断・曲げ
    2. 繊維長増加による引張弾性率の向上
    3. 繊維の配向による引張弾性率の向上
    4. 二次元・三次元にランダム配向材料
  3. 繊維強化プラスチックの強度
    1. 強度は何で決まるか
    2. 一軸配向材料の強度:引張・せん断・曲げ
    3. 繊維配向による引張強度・曲げ強度の向上
    4. 繊維の引張応力と界面せん断応力の分布
    5. 臨界繊維長とは
    6. 界面せん断強度 (IFSS) の測定法
    7. 破壊モード:樹脂/界面破壊と繊維破断
    8. 破壊モード:繊維長の影響
  4. 強度向上の具体的方法
    1. 何が重要か:決定因子
    2. 樹脂/GFの界面接着の向上法
    3. シランカップリング剤の種類と役割
    4. マレイン化PP/GFの相互作用
    5. CFの表面処理:酸化とサイジング
    6. 樹脂とCFの相互作用
    7. PP, PA6, PA66, PCとCFの界面エネルギー
    8. マレイン化PP/酸化処理CFの相互作用
    9. 変性PP/CFの界面せん断強度
    10. 一軸配向材料の繊維方向と直角方向曲げ強度
    11. 樹脂自身の強度・弾性率が及ぼす影響
    12. CFへの熱可塑性樹脂の含浸法
  5. 繰返し応力による疲労
    1. 疲労破壊とは
    2. き裂先端付近での応力
    3. 応力拡大係数Kとき裂の変形様式
    4. 部材の形状と応力拡大係数K
    5. 破壊靭性Kcとは
    6. 疲労試験とS – N曲線:疲労限度型と連続低下型
    7. 疲労き裂進展速度と応力拡大係数範囲
    8. パリス則とは
    9. 寿命予測の実際
    10. FRTPの疲労破壊の特徴
    11. FRP/FRTP平滑試験片のS – N曲線
    12. FRTP射出成形品のS – N曲線とパリス則
    13. FRTP射出成形品の疲労き裂と破面観察
    14. 高圧容器用UD連続繊維CFRP:S – N曲線と残存強度
    • 質疑応用・名刺交換

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/10 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/22 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/24 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/29 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/1/29 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン
2025/1/30 GFRP & CFRPのリサイクル技術の現状および最新動向と課題 オンライン
2025/1/30 天然由来の強化材を用いたコンポジットの基礎と成形方法・応用展開 オンライン
2025/1/30 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 オンライン
2025/1/30 プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向 オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/2/7 プラスチック射出成形過程の可視化とソリ変形予測技術 オンライン
2025/2/7 カーボンニュートラル時代のプラスチック入門 オンライン
2025/2/12 プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望 オンライン
2025/2/12 プラスチック材料・製品の耐久性向上、劣化度評価、寿命予測 オンライン
2025/2/13 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 オンライン
2025/2/13 プラスチック成形部材の劣化・破損・破壊のメカニズムと評価・改善方法、破面の特徴、トラブル対策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版)
2021/8/2 CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕
2021/6/4 CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築
2020/12/25 CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用
2020/1/17 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)