技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ソフトマターにおける粘弾性相分離のメカニズムと材料開発への応用

ソフトマターにおける粘弾性相分離のメカニズムと材料開発への応用

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、相分離の基礎から、粘弾性相分離の原理・シミュレーション・応用まで、直感的に理解がしやすいように、動画を交えて解説いたします。

開催日

  • 2018年12月19日(水) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • ソフトマターを扱っている方
    • * 高分子溶液
    • コロイド分散系など
  • ネットワーク状の構造を持った材料の形成に関心のある方
  • アモルファス材料の破壊に関心のある方

修得知識

  • 通常の相分離現象の基礎
  • 粘弾性相分離の基礎
  • パターン形成のダイナミクスについての基本的な考え方
  • ネットワーク状の構造を持った材料の形成
  • アモルファス材料の破壊の基礎

プログラム

 ソフトマターには、高分子溶液系、コロイド分散系、タンパク質溶液に代表されるように、大きてのろまな分子と小さくてすばしっこい分子からなる、動的な性質が大きく異なる成分の混合物 (動的に非対称な混合系と呼ぶ) が数多く存在する。また、成分間のガラス転移温度に大きな差があれば、動的非対称性は金属、酸化物混合系を含むあらゆる物質群に存在する可能性がある。
 我々は、これらの動的非対称系において、従来の相分離の常識では理解不可能な特異な相分離挙動を発見し、「粘弾性相分離」と名づけた。また、この相分離現象が特定の物質系に限定されず、動的に非対称な混合系において普遍的に見られることを示してきた。この相分離では、常識に反し、遅いダイナミクスを持つ成分がたとえ少数相であっても、空間的に連結したネットワーク構造を過渡的に形成する。相分離パターン・運動学的経路の選択という観点からは、従来の相分離パターンが熱力学的な力のバランスにより決まるのに対し、この相分離では、系全体にわたる力学的な力のバランスがパターン選択の重要な因子となる。特に、相分離に伴う変形速度が系の緩和速度をはるかに上回る場合には、相分離がせん断変形に対する破壊により進行する破壊型相分離が観察されることも明らかになった。さらに、最近の研究により、これらの動的非対称系の相分離は、変形下で起きるガラス状物質の破壊様式 (延性・脆性破壊) と深い関係があることも明らかとなった。
 本講演では、相分離の基礎から、様々な系で見られた粘弾性相分離、そのメカニズム、さらには、破壊現象とのかかわり、その材料科学への応用について、動画などを用いわかりやすく説明する予定である。

  1. 相分離の熱力学の基礎
    1. 相分離現象を記述する自由エネルギー
    2. 核形成とスピノーダル分解
  2. 相分離ダイナミクス
    1. 相分離過程で、ドメインはどのようにして粗大化するのか
  3. 粘弾性相分離 (実験)
    1. 高分子溶液の場合
    2. コロイド分散系の場合
    3. たんぱく質溶液の場合
    4. せっけん膜系の場合
    5. ガラス転移点の大きくことなる2成分系の場合
  4. 粘弾性相分離の理論とシミュレーション
    1. 粘弾性相分離の直感的理解
    2. 粘弾性相分離を記述する理論モデル
    3. コロイド分散系のシミュレーション法 (流体粒子ダイナミクス法)
    4. コロイドの粘弾性相分離のシミュレーションによる完全予測
  5. 粘弾性相分離と破壊現象の関係
    1. 粘弾性相分離は力学に支配された相分離
    2. 液体のキャビテーションとアモルファス物質の破壊現象
  6. 粘弾性相分離の材料開発への応用
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 田中 肇
    東京大学 生産技術研究所
    教授

会場

連合会館

4階 404会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/21 熱分析入門 オンライン
2024/6/21 エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向 オンライン
2024/6/21 ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 オンライン
2024/6/21 アニオン重合の基礎知識と高分子の精密制御 オンライン
2024/6/21 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/25 高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例 オンライン
2024/6/25 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2024/6/26 レオロジーの基本 東京都 会場・オンライン
2024/6/27 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2024/6/27 粘弾性挙動によるプラスチック成形品の残留応力の発生と解放のメカニズム オンライン
2024/6/27 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ 東京都 オンライン
2024/6/27 高周波用基板材料に求められる特性と材料設計・低誘電損失化 オンライン
2024/6/27 プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法 オンライン
2024/6/27 ポリウレタンの基礎とアミン触媒の構造および開発動向 オンライン
2024/6/28 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2024/6/28 ポリイミド入門講座 オンライン
2024/7/2 ポリマー合成の自動化とプロセス分析 オンライン
2024/7/3 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/7/4 樹脂用添加剤におけるブリードアウト・ブルーム現象の発生機構と その制御・対策 オンライン