技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
魅力的な色、明るさ、質感とは何か、どのように評価するのか。
本セミナーでは、車メーカーのデザイン動向から成形加工、コーティングによる質感向上技術まで幅広く解説いたします。
(2018年12月13日 10:00〜11:30)
「しっとりした」や「高級感のある」といった素材の表面性状 (以下テクスチャ) に対する印象は感性的質感と呼ばれる.感性的質感は物の良し悪しや好ましさを評価,判断する上で,形や色,機能と同様に重要な意味を持つ.そのため,近年プロダクトデザイン分野において感性的質感を理解、制御する技術が求められている.
本講座では、自動車内装材を対象とした感性的質感を制御・生成する枠組みについて述べる。また、本枠組みを用い、視覚と触覚それぞれについて、所望の感性的質感を有する自動車内装材を実際に作成し、効果検証を行った事例についても併せて報告する。
(2018年12月13日 12:10〜13:40)
スバルのデザインは、全てに「機能の裏付け」と「意味」がある。
デザインとは、創り手と受け手のコミュニケーション手段であり、お客様に向けて「嬉しいと感じる“価値”」を提供するのが、我々デザイナーの使命と役割である。
本講座では、プラスチックを主体に様々な素材を活かした本質のデザインと、デザイン視点でのスバルのクルマ造りの考え方を知ることが出来る。
(2018年12月13日 13:50〜15:20)
(2018年12月13日 15:30〜17:00)
多くの製品開発現場では、「感性価値」と呼ばれる数値化しにくい価値の管理方法がわからずに、開発が進んでしまっています。こうした開発現場の切実な思いに応えてくれる数少ない方法論が「感性品質 (Perceived Quality) 」です。すでに、乗用車開発の現場で18年間にわたり活用され、成果を上げてきました。
当手法は社内評価者による定性的な評価手法であり、継続的な取り組みでその精度を上げるヒューリスティックなアプローチです。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/28 | 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ | オンライン | |
2025/4/28 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2025/5/9 | 常温型フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術とPFAS規制 | オンライン | |
2025/5/14 | プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 | オンライン | |
2025/5/15 | ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 | オンライン | |
2025/5/15 | 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 | オンライン | |
2025/5/20 | 次世代バイオプラスチックの開発最前線 | オンライン | |
2025/5/20 | プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 | オンライン | |
2025/5/27 | 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 | オンライン | |
2025/5/30 | プラスチックの強度・破壊特性と製品の強度設計および割れトラブル原因究明と対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 塗工液の調製、安定化とコーティング技術 |
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/1 | 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/4/1 | 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版] |
2023/9/1 | プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 |