技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

EMCの基礎と自動車のEMC対策

EMCの基礎と自動車のEMC対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、EMCの基礎から豊富な対策事例まで解説いたします。
また自動車特有のEMC、ノイズ問題についても解説いたします。

開催日

  • 2018年11月26日(月) 12時30分 16時00分

プログラム

第1部 EMCの基礎知識と効果的なノイズ対策部品の選び方

(2018年11月26日 12:30〜14:30)

 私たちはパソコン、テレビ、スマートフォン、自動車など多くの機器で囲まれています。これらの機器が安全で正常に動作するにはEMC対策が不可欠です。
 本講座では最初に初心者向けのEMCの基礎知識を解説し、さらに代表的なノイズ対策部品としてチップビーズ、コンデンサ、3端子フィルタ、コモンモードフィルタ、ケーブル用コア等について、構造や種類、効果的な選び方などについて詳しく解説します。3端子フィルタについてはアナログRGBラインの放射ノイズ対策事例、コモンモードフィルタについては差動伝送ラインでのコモンモードノイズ低減効果を紹介します。またAC電源ラインのノイズ対策ではEMCフィルタを使用する場合の注意点やノイズ対策のノウハウなどを解説します。ACラインにはインパルス性のノイズなどが多く含まれており、これが機器の誤動作などを引き起こす原因となります。この対策としてEMCフィルタを使用しますが、より効果のあるフィルタとしてアモルファスコアを採用したものがあります。通常のフェライトコアを使用したフィルタとの特性の違いを詳しく解説します。最後にDC – DCコンバーダの放射ノイズ対策事例を紹介します。

  1. EMCの基礎知識
    1. EMCとは
    2. EMCの法規制
    3. ノイズ測定例
    4. ノイズ対策の4要素
  2. 対策部品の種類と選び方
    1. チップビーズ
      1. 構造
      2. 特性の種類と選び方
      3. 技術トレンド
    2. コンデンサ
      1. 構造
      2. 低ESL,ESR化
      3. パスコンの効果実験
    3. 3端子フィルタ
      1. 構造と種類
      2. アナログRGBラインのノイズ対策事例
    4. 基板実装評価
    5. コモンモードフィルタ
      1. 動作原理
      2. 差動伝送ラインのノイズ対策実験
  3. AC電源ラインのノイズ対策
    1. EMCフィルタを使用する場合の注意点
    2. コモンモードフィルタをACラインで使用する場合の問題点
    3. アモルファスコアの採用
    4. ノイズ対策のノウハウ
  4. ケーブル用コアの使い方
  5. ノイズ対策事例
    • LED点灯用DC – DCコンバータの放射ノイズ対策
    • 質疑応答

第2部 自動車のノイズ観測とEMC対策事例

(2018年11月26日 14:45〜16:00)

 自動車には電子機器が多く搭載されているため、モータや電子制御ユニット、通信ラインなどいろいろな機器がノイズになる可能性があり、EMC規格 (注) によって規制されています。ノイズ対策としてはシールドや配線の調整、対策部品挿入などが一般的です。その際にノイズ源の場所や電圧を観測することで、より適した対策をとることが可能です。たとえば静電気で誤動作が発生する場合、どのラインからどの電圧レベルの静電気ノイズが侵入しているかなど、ノイズ電圧波形を観測できれば的確な対策をとることができます。
 このセミナーではいろいろな自動車ユニットのEMC対策事例と、ノイズ源の観測および対策部品の効果について紹介します。

  1. 車載電子システムとEMC問題
    1. 自動車電装システムの動向
    2. 自動車のEMC問題
  2. ノイズを観測する
    1. 自動車用EMC規格
    2. 近傍磁界
    3. バーストノイズの波形とスペクトラム
    4. 静電気ノイズの電圧波形
  3. モータの伝導エミッション対策事例
    1. ノイズのモード
    2. 対策部品の効果
    3. 配線長の影響
  4. 小型EVの伝導エミッション、放射エミッション対策事例
    1. シールド、グランド
    2. 対策部品の効果
    3. 配線方法の影響
  5. 車載LANの対策事例
    1. CANの放射エミッション対策
    2. CANおよびLINのイミュニティ対策 (BCI=Bulk Current Injection)
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第6展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/6/19 2020年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/6/21 2019年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2019/3/29 電磁波シールド・電波吸収体の設計・開発・評価法
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/6/23 2017年版 EMC・ノイズ対策市場の実態と将来展望
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用