技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

iPS細胞培養・分化誘導の基本と応用技術

iPS細胞培養・分化誘導の基本と応用技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年10月26日(金) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 再生医療や創薬支援に関わる技術開発に興味を有する企業エンジニア、研究企画担当者
  • 実際の研究開発に従事する中で効率的な培養プロセスの構築にお困りの方

修得知識

  • 動物細胞大量培養、特にヒトiPS細胞の製造に関する実践的知識
  • 分化誘導や三次元組織化、機能的細胞アッセイ法に関する基礎知識

プログラム

 ヒトiPS細胞の創出により、これまで不可能であった新しい再生医療や病態解析、創薬支援技術、オーダーメイド治療が次々に実用化されていくことが期待されています。しかしながら、これらを産業的に成立させるためには、数多くの工学的基盤技術の開発・実装が必要な段階でもあります。例えば再生医療であれば、数多くの患者に必要な大量の治療用細胞を十分な品質 (安全・機能) でタイムリーに生産し医療機関に届ける技術・産業が必要です。また2種類以上の細胞種を混合した複雑構造を有する組織 (例えば血管や神経が敷設された組織など) を自在に作製する技術も将来的には必要です。
 本セミナーでは、この分野に明るくない方から、関連技術の産業化を考えておられる方までを対象に、ヒトiPS細胞の大量培養や保存、輸送、分化誘導プロセス、組織化技術、機能評価技術など、産業活用に向けた研究開発動向について、今さら聞けない技術背景から最新事例までを交えて平易に解説します。産業化に向けた課題顕在化やビジネスチャンスについて考えて頂くきっかけとしてご活用頂けたら幸いです。

  1. iPS細胞とは何か
    1. iPS細胞誕生まで – 歴史的背景 –
    2. iPS細胞の利点・産業応用への期待 – 概論 –
  2. 動物細胞培養の基本
    1. 培養材料の基本
      • 培地成分
      • 基質
      • 剥離剤 等
    2. 培養装置の基本 (平面培養と立体的培養)
    3. 大量培養装置および操作の設計論
  3. ヒトiPS細胞培養の際の留意点 (従来の動物細胞との違い)
    1. ヒトiPS細胞培養の基本形と最近の技術革新
    2. 培養時の形態的特徴、細胞死の回避
    3. 蓄積する細胞毒成分、応答、その除去
    4. ロバストな大量培養法の開発
  4. iPS細胞の未分化能評価法
    1. 未分化マーカー
    2. 核型解析
    3. 三胚葉分化、テラトーマ形成
  5. 各種臓器細胞への分化誘導、未分化細胞の除去
    1. 分化誘導培養法 – 基本的な考え方から実例まで –
    2. 未分化細胞の除去 – 分離精製 –
  6. 分化誘導細胞の機能評価法
    1. 古くから使われてきた細胞アッセイ技術
    2. 生体内様機能を培養細胞に発揮させる新しい培養法
    3. 発揮された生体内様機能を定量するための新しい測定法
  7. 分化誘導細胞の3次元培養技術
    1. 足場を使った三次元組織構築法
    2. 足場を使わない三次元組織構築法
    3. 複雑組織を作るための最新アプローチ、将来必要になる技術とは
  8. iPS細胞/分化誘導細胞の産業応用にむけて
    1. 再生医療
      • 培養施設
      • 自動化
      • 保存
      • 輸送
      • 法律 等
    2. 創薬スクリーニング
      • 患者から作ったiPS細胞を使った創薬 等

講師

  • 長森 英二
    大阪工業大学 工学部 生命工学科
    准教授

会場

ちよだプラットフォームスクウェア
東京都 千代田区 神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクウェアの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,296円 (税別) / 50,000円 (税込)
複数名
: 20,833円 (税別) / 22,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、2名様目以降は半額 (税込 22,500円)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 41,667円(税別) / 45,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 62,500円(税別) / 67,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 83,333円(税別) / 90,000円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,296円(税別) / 50,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,593円(税別) / 100,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,889円(税別) / 150,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 23,148円(税別) / 25,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/7 医薬品開発における事業性評価・ポートフォリオ分析と意思決定手法 オンライン
2024/5/15 マイクロ流体デバイス技術を用いた生体模倣システム (MPS) の技術動向と培養条件や材料要求特性・集積化検討 オンライン
2024/5/16 NGSを用いたウイルス管理 オンライン
2024/5/20 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 東京都 会場・オンライン
2024/5/21 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/24 マイクロ流体デバイス技術を用いた生体模倣システム (MPS) の技術動向と培養条件や材料要求特性・集積化検討 オンライン
2024/5/27 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品コース オンライン
2024/5/27 mRNA/核酸用DDS技術におけるLNP設計・調製とLNP製剤の品質評価法 オンライン
2024/5/28 バイオ医薬品で起こる蛋白質凝集メカニズム、凝集体形成防止・製剤安定化に関する取組み方、品質管理、ストラテジー オンライン
2024/5/28 新規モダリティ分野における各事業性評価手法と不確実性要素の注意点 オンライン
2024/5/29 NGSを用いたウイルス管理 オンライン
2024/5/29 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/5/30 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のためのGCTP入門 オンライン
2024/5/30 バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定 オンライン
2024/5/31 細胞医薬品の開発動向と実用化に向けた課題解決 東京都 オンライン
2024/6/5 mRNA/LNP (脂質ナノ粒子) 医薬品コース オンライン
2024/6/5 mRNA/核酸用DDS技術におけるLNP設計・調製とLNP製剤の品質評価法 オンライン
2024/6/7 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/6/11 細胞医薬品の開発動向と実用化に向けた課題解決 東京都 オンライン
2024/6/12 再生医療等製品/細胞加工物の製造管理・品質管理におけるGCTP省令等ハード・ソフトの要求事項及び手順書を含むドキュメントの作成 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/4/26 微生物、動物/植物細胞を培養するバイオリアクター:設計とスケールアップの基礎
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/2/26 核酸医薬・mRNA医薬の製造分析の基礎と基盤技術開発
2022/11/30 バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/10/26 バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法
2022/10/26 バイオ医薬品の製剤安定化/高品質化のための不純物の規格設定と評価・管理手法 (製本版 + ebook版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/31 創薬研究者がこれだけは知っておきたい最新のウイルス学
2020/12/24 バイオ医薬品 (抗体医薬品) CTD-CMC記載の要点
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2018/10/31 細胞培養加工施設の構築と運営管理の省力・省コスト化
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性