技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ポリウレタンの構造、物性と劣化、変色対策

ポリウレタンの構造、物性と劣化、変色対策

~酸化防止剤、光安定剤を用いた対策の注意点とは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年10月26日(金) 10時30分 16時00分

修得知識

  • ポリウレタンの構成成分であるグリコール、イソシアナート化合物、鎖延長剤の基本的な性質
  • イソシアナート基の化学
  • マルチブロック共重合体であるポリウレタンが形成する相分離構造が諸物性にどのように劣化等の物性に影響するか
  • 高分子の劣化と安定化の基礎理論
  • ポリウレタンが何故ポリオレフィンに比べて劣化しやすいか? (理論)
  • ポリウレタンの劣化防止の対応策、注意点
  • 高分子材料の変色原因、対策、再現試験法

プログラム

第1部 ポリウレタンの構造からみた諸物性

(2018年10月26日 10:30〜12:00)

 今回のテーマである劣化や黄変による物性変化は、用いるグリコール及びイソシ アナート化合物に起因し、高次構造に影響しておこる。従って上記の構成成分の 基本的なことがらが重要と考える。

  1. ポリウレタンの化学
    1. イソシアナート基の化学
    2. ソフト成分:マクログリコール類
    3. ハード成分:イソシアナート化合物、鎖延長剤等
    4. 調製法
  2. 構造と物性解析
    1. ポリウレタンの構造
    2. 解析方法
    3. ソフト成分の影響
    4. ブレンドの影響
    5. ハード成分の影響
      • 鎖延長剤成分の影響
      • PBTでの鎖延長
      • イミド・イミドでの鎖延長
      • 少量の芳香族イミドの導入の影響
    • 質疑応答

第2部 添加剤を用いたウレタン材料の劣化対策

(2018年10月26日 12:45〜16:00)

 ポリウレタンは光劣化しやすく、また変色しやすいのはよく知られている。ポリウレタンの劣化と劣化防止を出来るだけメカニズムも含め何故そうなるかという観点から、又変色問題についても詳しく解説する。

  1. 高分子の劣化
    1. 劣化因子と劣化現象
    2. 劣化機構
  2. 高分子の安定化
    1. 安定剤の機能分類
    2. 安定化機構
    3. 相乗作用と拮抗作用
  3. ポリウレタン用添加剤
    1. スパンデックス (ポリウレタン弾性繊維) の特許例
    2. スパンデックス用添加剤の特徴
  4. 高分子材料の変色問題
    1. 変色原因
    2. 変色メカニズム
    3. 変色促進試験法 (再現試験法)
    4. 何故片ヒンダードフェノール系AOが変色しにくいか?
    5. 何故NアルキレンHALSか?
  5. ポリウレタンに用いられる添加剤の例
  6. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 山田 英介
    愛知工業大学 工学部 応用化学科
    副学長 / 教授
  • 八児 真一
    第一化成 株式会社 機能材事業部
    顧問

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/5/29 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 オンライン
2024/5/29 EUVレジスト材料開発と評価・プロセス技術 オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/30 高分子材料の劣化 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/30 エポキシ樹脂の基礎と設計・制御・評価・応用技術の必須知識 オンライン
2024/5/30 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン
2024/5/30 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価 オンライン
2024/5/30 炭素繊維強化プラスチック (CFRP) オンライン
2024/5/31 電動化 (EV駆動等) モータと回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、樹脂材料開発と絶縁品質評価技術 オンライン
2024/5/31 樹脂のレオロジー特性の考え方、成形加工時における流動解析の進め方 オンライン
2024/5/31 Tダイ成形機の基礎とフィルム成形トラブル対策 東京都 会場
2024/5/31 二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用 オンライン
2024/5/31 溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践 オンライン