技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子架橋・解架橋入門講座

高分子架橋・解架橋入門講座

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、架橋・解架橋の基礎から解説し、講師が検討した可逆的共有結合を利用した解架橋性・解重合性高分子についても解説いたします。

開催日

  • 2018年9月19日(水) 12時30分16時30分

修得知識

  • 高分子の架橋/解架橋反応
  • 高分子の重合/解重合反応
  • 架橋高分子の分析・評価
  • ケミカルリサイクルを指向した架橋/解架橋性高分子の実例
  • 分子レゴブロック高分子の合成の実例

プログラム

 高分子材料には機械的強度を付与するために、高分子鎖間に化学結合を形成させる、いわゆる架橋反応が用いられていることがあります。この架橋反応を行うことによって高分子は不溶・不融の性質を持ちます。また、架橋反応は耐衝撃性、耐熱性、耐薬品性などの特性を付与する場合に利用されています。しかしながら、その一方で架橋を施した高分子材料は化学的に安定で難分解性になっていることからリサイクルの妨げになっています。
 本セミナーでは、このような高分子の架橋反応の基礎について解説することに加え、架橋反応により不溶・不融となった高分子を、溶解・溶融が可能な高分子に変換する解架橋反応についても解説します。また、架橋高分子の分析・評価について概説するのと共に、圧力や可視光を加えるといった外部刺激を用いて解架橋が可能になる新しいタイプのケミカルリサイクルを指向した架橋/解架橋性高分子や重合性/解重合性ポリマーである分子レゴグロック高分子の合成に関する研究結果を紹介します。

  1. はじめに
    1. 循環型社会形成の必要性
    2. プラスチック廃棄物のリサイクルの現状
    3. 高分子化合物のリサイクルの流れ
  2. 高分子の架橋反応
    1. 架橋反応の分類
    2. 熱刺激による架橋反応
    3. 光刺激による架橋反応
    4. キレート化剤による架橋反応
    5. 有機 – 無機ハイブリッド化による架橋反応
  3. 高分子の解架橋反応
    1. 解架橋反応の分類
    2. 熱刺激による解架橋反応
    3. 光刺激による解架橋反応
  4. 架橋高分子の分析・評価
    1. 粘弾性測定による架橋点間分子量
    2. FT – IRスペクトルによる架橋構造の評価
    3. NMRスペクトルによる架橋構造の評価
  5. ケミカルリサイクルの現状
    1. 高分子の化学反応として見るケミカルリサイクル
    2. PETのケミカルリサイクル
    3. ポリスチレンのケミカルリサイクル
    4. ポリ塩化ビニルのケミカルリサイクル
    5. ポリアミドのケミカルリサイクル
    6. ケミカルリサイクルを指向した分子設計の例
  6. ケミカルリサイクルを指向した解架橋性高分子
    1. 架橋高分子の問題点
    2. トレードオフの関係にある共有結合
    3. トリフェニルイミダゾール骨格を活用した架橋/解架橋性高分子
  7. ケミカルリサイクルを指向した解重合性高分子
    1. Diels – Alder反応を利用した分子レゴブロック高分子
    2. トリフェニルイミダゾール骨格を利用した分子レゴブロック高分子

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/3 高分子の難燃化・不燃化技術と難燃材料の開発及び規制動向 オンライン
2025/10/3 廃プラスチックのリサイクル技術の最新動向と今後の課題 オンライン
2025/10/6 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/7 シリカ微粒子の用途および先端分野における役割と活用例 オンライン
2025/10/9 高分子結晶化のメカニズムとその解析 オンライン
2025/10/9 再生プラスチックの溶融粘度特性とその制御、測定・評価 オンライン
2025/10/9 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎とそのプロセス及び工業化・実用化の総合知識 オンライン
2025/10/10 高分子材料の劣化 オンライン
2025/10/10 EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 オンライン
2025/10/10 ウレタン材料の基礎と構造分析 東京都 会場
2025/10/14 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/10/14 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 オンライン
2025/10/15 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2025/10/15 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/16 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/16 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/17 高分子延伸による配向・結晶化制御 東京都 会場
2025/10/17 ポリウレタンの基礎知識と応用技術および高機能化 オンライン