ICH M7変異原性不純物におけるAmes試験の原理・試験方法・結果の評価とエキスパートレビューのやり方/判断の考え方
~これから対応する初級担当者にわかりやすく解説する入門講座~
東京都 開催
会場 開催
開催日
2018年8月30日(木) 13時00分
~
16時30分
修得知識
当局へのICH M7提出資料の記載例
ICH M7に基づく不純物のハザード評価/クラス別リスク管理の方法
Ames試験の原理・試験方法・結果の評価
変異の発現機序
変異原性物質の化学的特徴
エキスパートレビューを行うための基礎知識としての有機化学と薬物代謝
主な変異原性構造アラートの種類
エキスパートレビューを実践する際の具体的方法 (演者の考え方)
化合物特異的許容摂取量を計算する際に必要な知識
プログラム
ICH M7では不純物のハザード評価/クラス別リスク管理を行うため、in silicoの利用が許容されているが、その解析結果は専門的知識に基づいてレビューすることが求められている。本講座はエキスパートレビューを行うために有用な、変異原性物質の化学的特徴と構造-活性相関を理解するための基礎的知識を中心に講演し、エキスパートレビューをする際の演者の考え方について具体例を挙げて紹介する。
ICH M7ガイドラインの安全性関連のポイント
Ames試験と変異原性
Ames試験の原理・試験方法・結果の評価
変異誘発機序
変異原性物質の化学的特徴
エキスパートレビューを行うために有用な基礎知識
有機化学
薬物代謝
変異原性構造アラートの主な種類とその解説
エキスパートレビュー
不純物のハザード評価/クラス別リスク管理の解説
(Q) SARの原理と結果のレビュー
エキスパートレビューの具体例
化合物特異的許容摂取量の計算のポイント:ICH M7 (R1) 補遺から
講師
羽倉 昌志 氏
エーザイ 株式会社
筑波安全性研究部
主任研究員
会場
機械振興会館 地下3階 B3-6
東京都
港区
芝公園3-5-8
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
:
20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
他の割引は併用できません。