技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

変形性関節症治療薬開発の為の試験デザイン構築と診断実態・望まれる新薬像

変形性関節症治療薬開発の為の試験デザイン構築と診断実態・望まれる新薬像

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、変形性関節症の診療現場の最前線で活躍する各専門家が、分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2018年8月22日(水) 12時15分 16時30分

修得知識

  • 変形性膝関節症の病態や発症に関わるターゲット分子
  • 変形性膝関節症の有効性抽出のための動物試験の選定からヒトへの有効性の外挿
  • 変形性膝関節症の有効性予測のために必要なバイオマーカーの現状
  • 変形性膝関節症治療薬の現状・展望
  • 変形性膝関節症治療薬開発のための臨床試験プロトコール構築の考え方

プログラム

第1部. 「変形性関節症治療薬開発の為の適切な臨床試験デザイン構築のポイント」

(12:15~14:15)

 2007年日本は総人口に対して、65歳以上の高齢者人口が占める割合の高齢化率が21%を超え、超高齢社会に入った。その後も高齢化率は増え、昨年27.7%に達した。その中、変形性腰痛症、膝関節症や股関節症、さらには骨粗鬆症などの運動器疾患患者は4700万人を数えると報告され、その予防・治療は急務である。
 本講演では変形性膝関節症を主に取り上げ、その病態、それにかかわるターゲット分子、動物モデル、創薬状況、薬物療法の有効性評価、さらに臨床試験プロトコール構築に向けた内容をお話ししたい。

  1. はじめに
    • 変形性関節症の分類
    • 患者数
    • リスクファクター
    • 診断
    • 治療効果の現状
  2. 変形性膝関節症
    1. 病態
    2. 痛みの発症機構
    3. 疼痛関連ターゲット分子
    4. 混合痛としての変形性膝関節症
    5. 変形性膝関節症に伴う疼痛の発症や制御機構を再考
  3. 変形性膝関節症の治療薬や開発の流れ
    1. 変形性膝関節症治療薬の臨床効果と作用機序を再考
      1. アセトアミノフェン、NSAIDs、COX2阻害剤
      2. ステロイド
      3. オピオイド
      4. ヒアルロン酸
      5. デュロキセチン
    2. 変形性膝関節症治療薬の開発の流れ
      1. 現在市場にある変形性膝関節症治療薬
      2. ドロップした化合物の解析
      3. 新規化合物の位置づけ
  4. 変形性膝関節症治療薬開発のための薬効薬理試験やその選定
    1. 各種動物モデルについて
    2. 薬効の評価法やエンドポイント
    3. 動物試験における薬効から臨床試験への橋渡し
  5. 変形性膝関節症治療薬の臨床試験
    1. NGF抗体薬の臨床試験プロトコールとプライマリーエンドポイント
    2. 病態進行遅延薬における臨床試験プロトコールとプライマリーエンドポイント
    3. 有効性の指標のための関節バイオマーカーの取り組みの現状
      • ターゲット
      • メカニズム
      • アウトカムバイオマーカーの面より
  6. 創薬の現状及び展望
    1. 現在の創薬状況
    2. 今後の創薬の方向性

第2部. 「変形性関節症の診断と求められる新薬像」

(14:30~16:30)

 「変形性膝関節症」は、加齢によって生じる病気で、男性よりも閉経後の女性に多く見られます。膝の内側関節が変形して擦り減り、数年かかって少しずつO脚となり、膝の内側に痛みが生じます。進行すると軟骨を支えている骨も削れて歩きにくくなります。健康寿命を延ばすためには今後は膝の再生術が重要となってきます。
 iPS細胞の応用が軟骨再生の分野でも始まっています。また培養軟骨移植や滑膜幹細胞移植などの臨床研究も進んできました。このような膝再生技術を確かなものにするための土台を作るのが膝骨切り術です。将来は膝関節の軟骨再生、半月板再生や靭帯再建などと組み合わせることによりさらに機能的な真の意味での膝関節の再生が可能となると考えられます。

  1. 変形性膝関節症の原因
    • 1次性、2次性
    • 膝骨壊死
    • 鑑別すべき疾患
    • 診断法
  2. 変形性膝関節症の病態
    • 装具による治療
    • NSAIDS
    • オピオイド製剤
    • ヒアルロン酸
    • サプリメント
  3. 人工膝関節置換術
  4. 膝関節を温存する膝周囲骨切り術
  5. 膝関節の軟骨再生の現状
  6. 真の膝関節再生治療に向けての展望

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/28 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2024/11/28 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2024/11/28 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/11/28 医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保 オンライン
2024/11/29 原薬製造のプロセスバリデーション実施方法とスケールアップ・MF登録申請 オンライン
2024/11/29 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン
2024/11/29 再生医療等製品における治験薬製造の進め方とトラブル対応 オンライン
2024/11/29 無菌医薬品 GMP入門 東京都 会場・オンライン
2024/11/29 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/11/29 ミトコンドリア医薬における開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2024/11/29 CSV (コンピュータ化システムバリデーション) ・GAMP5の基礎知識および実施のポイント オンライン
2024/12/2 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2024/12/2 製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と適合性調査にむけた文書作成管理 オンライン
2024/12/2 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発とスケールアップの留意点 オンライン
2024/12/3 GMPバリデーションのポイントと失敗事例 オンライン
2024/12/3 バリデーション入門講座 オンライン
2024/12/4 医薬品不純物 (有機不純物、無機不純物、残留溶媒) の化学的及び安全性評価と管理ポイント オンライン
2024/12/4 エンドトキシン管理の要件と最新動向を踏まえた課題解決のアプローチ オンライン
2024/12/4 バイオ医薬品の製造におけるプロセスバリデーションと注意点 オンライン
2024/12/4 SDS・ラベル超基礎講座 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法