技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子の摩擦・摩耗メカニズムとその評価

高分子の摩擦・摩耗メカニズムとその評価

~複合化・フィラー添加・樹脂改質による制御~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年5月31日(木) 10時00分 17時00分

修得知識

  • 摩擦・摩耗の基礎
  • 各種材料の摩耗特性とその評価の基礎
  • 摩耗損傷のモニタリング法
  • 摩耗損傷 (表面損傷) の評価と解析法
  • トライボロジー用途の高分子 (プラスチック) 材料用のフィラーの種類と機能
  • PTFEにおける摩耗低減メカニズム

プログラム

第1部 トライボロジー材料としてのプラスチックの基礎物性と摩擦摩耗特性

(2018年5月31日 10:00〜11:30)

  1. 摩擦摩耗の基礎
    1. 表面の性質と接触
    2. 摩擦とそのメカニズム
    3. 潤滑とそのメカニズム
  2. 摩耗のメカニズム
    1. 摩耗の分類と形態
    2. 凝着摩耗、アブレシブ摩耗、 腐食摩耗、疲労摩耗
    3. エロージョン
  3. プラスチック材料の摩擦摩耗
    1. プラスチック材料の摩擦摩耗試験方法
    2. プラスチック材料の摩擦摩耗特性の特徴
      1. 樹脂材料
      2. 複合材料
    3. プラスチック材料の摩擦摩耗と材料特性の関係
    4. 摺動 (トライボロジー) 部品への応用例
  4. 摺動面損傷の評価解析法と耐摩耗設計
    1. 硬さ、表面粗さ、顕微鏡観察などの計測・解析法
    2. 耐摩耗設計の考え方
    • 質疑応答

第2部 高分子トライボマテリアルにおけるフィラー添加による摩耗

(2018年5月31日 11:40〜13:10)

 摩擦摩耗を減らすことは持続可能な社会にとって欠かせない命題となっています。一方で、オイルレス化の傾向に見られるように、環境負荷の低減も必須の課題です。潤滑油を使わずに摩擦摩耗を減らさざるを得ないとき、固体潤滑が有力な手段となり、中でもプラスチックに代表される高分子材料は大変有力なトライボマテリアルとなっています。一方、プラスチック材料はそのままでは摩耗量が多く、摩耗量を低減するために色々なフィラーを添加することで、耐摩耗性を向上させる事がなされています。
 本講座では、摺動部に用いられるプラスチック材料用のフィラーの種類やその機能を紹介し、PTFEを取り上げ、フィラーが摩耗量を低減するメカニズムを学びます。また、その他のいくつかの事例も紹介したいと思います。

  1. トライボマテリアルとしての樹脂およびフィラー
    1. 樹脂材料
    2. フィラーの役割とフィラーの種類
      1. 潤滑性の付与
      2. 機械的強度の向上
      3. 摩擦面の平滑化
      4. 摩擦熱への対応
  2. フィラー添加によるトライボロジー特性の向上
  3. PTFEへのフィラー添加による摩耗低減メカニズム
    1. PTFEの特徴
    2. 摩耗低減メカニズムに関するさまざまな研究
    3. カーボンブラックによるPTFEの摩耗低減メカニズム
    • 質疑応答

第3部 高分子材料のトライボロジーと接触界面のダイナミクス

(2018年5月31日 13:50〜15:20)

  1. トライボロジーと高分子材料
    1. 表面の形状と接触
    2. 静摩擦と動摩擦
    3. 摩擦の法則
    4. 潤滑の形態と摩擦係数
  2. 振動の基礎理論
    1. 持続する振動 (単振動)
    2. 流体摩擦による振動の減衰
    3. 固体摩擦による振動の減衰
    4. 成長する振動 (自励振動)
  3. 摩擦振動のメカニズム
    1. 静摩擦と動摩擦の差により生じる摩擦振動
    2. 動摩擦力の速度弱化により生じる摩擦振動
    3. モード結合不安定性により生じる摩擦振動
    4. その他 (弾性体の接触界面のダイナミクスなど)
    • 質疑応答

第4部 樹脂・ゴム系摺動材料の摩擦摩耗特性と適用事例

(2018年5月31日 15:30〜17:00)

  1. 樹脂摺動材料の摩擦摩耗特性と適用事例
    1. 低摩擦化へのチャレンジ
      - 汎用樹脂、汎用エンプラを中心に –
    2. 耐熱性樹脂摺動材料
      - 熱可塑性ポリイミド樹脂 –
    3. 環境対応型樹脂摺動材料
      - 生分解性樹脂の摩擦摩耗特性 –
    4. 樹脂すべり軸受の高精度化
      - 金属との複合軸受 –
  2. ゴム系摺動材料の摩擦摩耗特性と適用事例
    1. 含油樹脂摺動材料
    2. スーパーエンプラ摺動材料
    3. 生分解性樹脂摺動材料、
    4. 高回転精度・低摩擦を実現した樹脂インサート型焼結金属すべり軸受
    • 質疑応答

講師

  • 岩井 善郎
    福井大学
    名誉教授
  • 竹市 嘉紀
    豊橋技術科学大学 機械工学系
    准教授
  • 中野 健
    横浜国立大学 大学院 環境情報研究院 人工環境と情報部門
    教授
  • 石井 卓哉
    NTN株式会社 複合材料商品事業部 精密樹脂技術部
    部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

関連する出版物

発行年月
2020/11/30 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法
2020/10/30 ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/3/31 自己修復材料、自己組織化、形状記憶材料の開発と応用事例
2020/1/31 添加剤の最適使用法
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2019/10/31 UV硬化技術の基礎と硬化不良対策
2019/1/31 マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/7/31 高耐熱樹脂の開発事例集
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ