技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬特許の出願/秘匿判断とオープン&クローズ戦略

医薬特許の出願/秘匿判断とオープン&クローズ戦略

~基本と実践ポイント~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年5月25日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部. 特許出願/ノウハウ公開/ノウハウ秘匿の判断基準と権利保護戦略

 医薬分野のイノベーションは、時代の変遷を経、現在では多様な分野にまたがってきている。低分子一辺倒の時代の出願・秘匿戦略はもはや通用せず、抗体等中分子のバイオ医薬はもとより、再生医療、AI・デジタル医療、IoTを用いたPrecision Medicine時代を迎え、知的財産保護の在り方が変革を迎えつつある。医薬分野は規制産業でもあり、Regulatory Sciencesのクリアもポイントであり、知財戦略に大きな影響を与える。
 筆者は日常、知財戦略の立案実行を任としており、日本のみならず世界主要国の戦略構築も担っている。そのような経験も踏まえ、種々の局面でのディスカッション経験をもとに、2020年代を見据えた知財戦略を皆様と考え、情報の開示・秘匿・産業財産権化の判断基準を考えたい。

  1. はじめに
    1. 知的財産権制度
    2. 知財戦略と知財ポートフォリオ
    3. 医薬分野の知財概観
    4. 最近のトレンド
      • レジメン特許、再生医療、AI/IoT、デジタルメディシン、Precision Medicineを中心に
    5. 小括
  2. 武器としての知的財産権~各国最新判例に基づく戦略
    1. 特許権
    2. Exclusivity
    3. ノウハウ、その他~「デファクト排他権」をみる
    4. 小括~医薬分野の知財ミックス
  3. イノベーションとオープン・クローズ戦略~主な分野をみる
    1. Precision Medicine
    2. 再生医療
    3. ビッグデータに基づく知的財産
    4. IoT/デジタル医療
    5. AI
  4. まとめ
    1. 知財戦略は事業戦略
    2. 事業戦略構築のための知財分析、ランドスケープ分析・ポートフォリオ構築
    3. 知財戦略・分析は、産業財産権のみならず
    4. 2020年代の戦略
    • 質疑応答

第2部. 医薬品におけるオープン&クローズ戦略の実践とノウハウ管理

医薬分野のイノベーションは、時代の変遷を経、現在では多様な分野にまたがり、従来のクローズ型戦略一辺倒の戦略に時代は終わり、必要に応じて知財を導入しながら進まざるを得ない状況となっており、オープン&クローズ戦略の重要性が増している。 医薬関連の知財戦略は、物質特許に始まり非臨床段階までの出願に基づくことが多く、薬事・規制関係の条件や臨床試験・治験関連の情報を網羅して考慮することが必要であり、加えて、近年の医療技術の高度化複雑化に伴い、臨床現場での現実のニーズに基づく研究開発が重要視されるようになっており、国際標準に準拠する臨床研究法も整備され、どこまでオープン・クローズとすべきか悩むことが多い。 部門を跨ぐコラボレーションも重要である。現在では、研究開発と薬事・規制の距離が縮まっている。他方で、知財戦略に臨床研究の観点を含めることはまだまだ少ない。しかし、マーケティングの観点からみると、ラボの視点のみでの知財戦略には限界がある。特にアカデミア発のシーズではこれらの観点を総合的にみることが決定的に不足している。オープン・クローズの活用において、ニーズ (臨床) を意識した知財戦略のあり方や、複眼的視点からの新しい知財戦略に基づくライセンス戦略・交渉を検討する必要がある。 筆者は日常、知財戦略の源となる研究開発のコンサルテーションも行っており、その中で日本のみならず世界主要国の戦略構築も担っている。そのような経験も踏まえ、研究開発・知財・薬事・臨床といった多数の領域にわたる経験・知識・智慧を踏まえ、2020年代を見据えた知財戦略を皆様と考え、医薬品産業におけるオープン&クローズ戦略の実践とノウハウ管理を考えたい。
  1. 医薬品開発の現状 ~オープン・クローズのための現状認識
    1. 研究開発戦略 ~現状はこうなっている~最近のトレンド
    2. 薬事・規制戦略~医薬品医療機器等法の改正および現状
    3. 知財戦略 ~世界各国の特許庁・裁判所も動いている
    4. 事業戦略 ~様々な事業が花開きつつある:競争に負けないために
    5. 研究開発戦略
    6. 小括
  2. 武器としての知的財産権~復習
    1. 特許権
    2. Exclusivity
    3. ノウハウ、その他~「デファクト排他権」をみる
    4. 小括~医薬分野の知財ミックス
  3. ライセンス
    1. 共同研究開発に関連するライセンス
    2. 共同研究開発周りのライセンス契約関係 (秘密保持、MTA、実施許諾契約等) ~共同研究開発における様々な法務面の整備
    3. アカデミア・産官学連携特有の問題について~「ニーズ」はアカデミアが強い!
    4. オープンかクローズか
  4. 臨床研究と薬事・規制
    1. 臨床研究 (治験) と薬事・規制~ビジネスにするには必要な関門
    2. 臨床、薬事・規制からみた知財~応用・レギュレーションは知財の山!
    3. 臨床研究法および影響~共同研究開発への影響は?
    4. 早め早めの準備と複眼的思考~複眼的思考が事業の成功を導く!
    5. ライセンス契約における臨床研究、薬事・規制と知財~ライセンスも複眼的に!
  5. 複合知財戦略とオープン・クローズ戦略とその判断
    1. 事業戦略と知財・ライセンス戦略~初めが肝心、されど後も肝要
      • クローズ>オープンなのか、オープンでアプローチするのか
    2. ライフサイクルマネジメントと知財・ライセンス戦略~投資回収のスパンとオープン・クローズ戦略
    3. 臨床研究と知財戦略~情報公開との闘い!オープンは必至。さて、何をクローズにするか
    4. 薬事・規制と知財戦略~出口をしっかり見極める知財戦略
      • オープンを強要される薬事・規制、しかし、何をクローズにするか、より重要
  6. まとめ~ブレスト (ワークショップ)
    1. 事業戦略構築のための知財の分析、ランドスケープ分析・ポートフォリオ構築とオープン・クローズ戦略
      • 彼を知り己を知れば百戦殆うからず
    2. 知財戦略・分析は、産業財産権のみならず~ランドスケープ分析の活用
    3. 2020年代、30年代に向けた戦略~すべてがオープンになる時代とAI
    • 質疑応答

講師

  • 馰谷 剛志 (駒谷 剛志)
    山本秀策特許事務所 特許部門 (化学・バイオ・医薬)
    リーダー / 弁理士 (侵害訴訟代理付記)

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/18 コンピュータシステムバリデーション (CSV) で要求される各規制・ガイドラインの理解 オンライン
2024/12/18 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/18 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2024/12/18 標準品の品質試験法設定の基礎と注意点 オンライン
2024/12/18 造粒・打錠工程の基礎知識およびスケールアップ方法・トラブル対応 オンライン
2024/12/19 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2024/12/19 特許明細書、出願書類作成への生成AI/ChatGPTの活用 オンライン
2024/12/19 CTD/照会回答書作成のためのメディカルライティング オンライン
2024/12/19 失敗成功事例から学ぶ原薬の各ステージでのスケールアップ製造のポイント オンライン
2024/12/19 ベンチマーキングの基本と実践法、研究開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン
2024/12/19 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 オンライン
2024/12/19 医薬品製造施設 (バイオ、合成原薬、固形製剤、無菌製剤) の構造設備に関わるGMP講座 オンライン
2024/12/19 研究者・技術者のやる気を変える発明の具体的手法 オンライン
2024/12/20 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2024/12/20 共同研究・開発契約の実務とトラブル対応 オンライン
2024/12/20 特許出願・ノウハウ保護の選択基準と留意点 オンライン
2024/12/20 ソーシャルリスニングからの患者さんの声の事例紹介と活用のためのワークショップ体験 東京都 会場
2024/12/20 QA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 オンライン
2024/12/20 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/20 ペプチド医薬品の疾患別事例からみる市場性およびペプチドの合成・分析のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/30 高薬理活性医薬品・封じ込めQ&A集
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/10 芳香剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/10 コンタクトレンズ用装着点眼剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/1 パテントマップの全知識 (増刷改訂版)
2013/12/20 紙おむつ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)