技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、CO2由来ポリカーボネートの製造など二酸化炭素の有効利用技術について解説いたします。
産業活動により排出された二酸化炭素が地球温暖化に関連しているかもしれないことから、二酸化炭素は、その潜在的な有用性にもかかわらず、不要なもの・悪いものという印象をもたれている。本講演では、地球温暖化問題と化石資源枯渇問題の解決に直接的に寄与することが期待される、二酸化炭素の化学的利用に関する技術、実例を概観し、紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/6/17 | UV硬化樹脂の柔軟性向上、硬度との両立 | オンライン | |
2022/6/17 | 粘弾性測定を用いた材料物性評価 | オンライン | |
2022/6/17 | プラスチックの破損現象と解析手法および対策 | オンライン | |
2022/6/17 | 粘着・剥離現象の理解と可視化・モデリング | オンライン | |
2022/6/17 | CCUS (CO2分離回収・有効利用・貯留) の基礎知識および各種課題点と今後の展望 | オンライン | |
2022/6/17 | ナノカーボン材料の分散性評価と高分子系複合材料の制御・解析・評価方法 | オンライン | |
2022/6/20 | 樹脂成型の知識 | オンライン | |
2022/6/20 | ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 | オンライン | |
2022/6/20 | 化学吸収法によるCO2の分離回収技術の最前線 | オンライン | |
2022/6/20 | 生分解性バイオマスプラスチックの高性能化と今後の展望 | オンライン | |
2022/6/21 | UV/EB硬化の基礎と技術比較および応用技術 | オンライン | |
2022/6/22 | 微細藻類を用いたカーボンリサイクルプロセスと微細藻類産業の構築に向けて | オンライン | |
2022/6/22 | プラスチックの耐候性向上に関わる添加剤 (HALS・UVA・酸化防止剤) の特性と選び方、使い方 | オンライン | |
2022/6/22 | 共重合体の基礎と精密構造制御 | オンライン | |
2022/6/23 | プラスチックフィルムの理解を深める入門講座 | オンライン | |
2022/6/23 | リグニンの構造と分析・可視化技術および分離・抽出、高機能化、利用技術 | オンライン | |
2022/6/23 | 中分子・高分子薬物の経皮吸収向上にむけた製剤開発 | オンライン | |
2022/6/23 | 高分子結晶化の基礎と制御および分析技術 | オンライン | |
2022/6/23 | EUVレジスト材料開発と評価・プロセス技術 | オンライン | |
2022/6/23 | 化学吸収法によるCO2の分離回収技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/9/21 | 世界のCCU・カーボンリサイクル 最新業界レポート |
2021/7/30 | 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用 |
2021/7/28 | プラスチックリサイクル |
2021/7/15 | 世界のCCS・CO2分離回収技術 最新業界レポート |
2021/6/29 | UV硬化樹脂の開発動向と応用展開 |
2021/5/31 | 高分子材料の劣化・変色対策 |
2021/5/31 | 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例 |
2021/4/30 | 建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価 |
2021/1/29 | 高分子材料の絶縁破壊・劣化メカニズムとその対策 |
2020/12/25 | フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例 |
2020/11/30 | 高分子の成分・添加剤分析 |
2020/11/30 | 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法 |
2020/10/30 | ポリウレタンを上手に使うための合成・構造制御・トラブル対策及び応用技術 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2020/1/31 | 添加剤の最適使用法 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2019/10/31 | UV硬化技術の基礎と硬化不良対策 |
2019/1/31 | マテリアルズ・インフォマティクスによる材料開発と活用集 |
2018/11/30 | 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈 |