技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車用途に要求される接着 (剤) 技術の総合知識

自動車用途に要求される接着 (剤) 技術の総合知識

~マルチマテリアル化・高機能付与 (制振・吸音等) 、新しい接着システム、独創的な接着技術開発のために~
愛知県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、自動車用接着剤の実用的な知識を基礎から解説し、接着における諸課題を解決する方法を詳解いたします。

開催日

  • 2017年9月7日(木) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 接着と接着剤の基本技術
  • 自動車用接着剤の種類と特徴
  • 自動車用接着剤の課題と解決のためのポイント

プログラム

 現在、自動車用接着剤、シーリング材の課題は自動車市場を取り巻く環境問題、経済的な課題に関連して軽量化、マルチマテリアル化に対処するとともに高機能化 (制振・吸音など) 、リサイクル対応など幅広く独創的な技術開発が求められている。自動車構造用接着剤の分野においてもCFRP素材の採用などにより新しい接着システム開発が求められている。
 本セミナーでは自動車用接着剤に求められる技術の全体を様々な角度から概括するとともに実用化のための技術、材料、メカニズム、評価の基礎と考え方など必須知識について具体的にのべる。

第1部 接着の理論と基本技術

  1. 接着の基礎
    1. 接着のメカニズム理論
    2. 接着のメカニズム解明へのアプローチ
    3. 接着と破壊
      1. 破壊の場所と信頼性
      2. 接着力低下の要因
    4. 接着のぬれ理論
    5. 表面処理
      1. 金属への表面処理
        • 金属表面処理技術開発事例
        • NAT処理
        • DLAMP
      2. プラスチック材料への表面処理
      3. プライマー (下塗り剤)
      4. 油面接着性
    6. 主な接着試験方法
    7. 接着に及ぼす諸因子
      1. 温度、引張速度の影響
      2. 接着剤の厚みの影響
      3. 接着剤層の変形と応力分布
    8. 接着剤の構造と接着性能
  2. 接着剤の試験方法と耐久性
    1. 接着剤の接着強度試験方法
    2. 接着の劣化の要因
      1. 熱劣化の機構
      2. 吸水劣化
    3. 接着剤の耐久性評価試験方法
      1. 物理的耐久性試験
      2. 環境試験
    4. 促進試験と実曝 (実車走行) 試験の相関性検討
      1. 接着耐久性試験の事例
      2. ダイレクトグレージング用接着剤の耐候性劣化試験
      3. ウエルドボンド用接着剤の促進劣化試験と市場劣化の相関性検討事例

第2部 自動車用接着剤の基礎と応用

  1. 自動車製造ライン用の接着剤
    1. 車体工程
      1. マスチックシーラー
      2. スポットシーラー
      3. ヘミング用シーラー
      4. 高剛性発泡充填材
      5. 外板補強材
    2. 塗装工程
      1. アンダーコート (耐チッピング塗料)
      2. ストンガードコート (層間耐チップ塗料)
      3. ボデーシーラー
      4. 塗布型制振材
    3. 艤装工程
      1. ウインドガラス用シーラー
        • ダイレクトグレージングの特徴と課題
        • ダイレクトグレージングの技術動向
      2. 合わせガラス用中間膜
      3. ドアサービスホールシーラー
      4. サイドプロテクターモール用粘着接着剤
    4. 自動車構造用接着剤
      1. 構造用接着剤とは
      2. 自動車構造用接着剤の適用例
      3. 自動車構造用接着剤の技術動向
      4. 自動車構造用接着剤の試験・評価
        • ウエルドボンド用接着剤
        • JASO M353
        • ウエルドボンドのスポット溶接に対するメリット
        • ウエルドボンドの接合強度の比較
        • 接着とスポット溶接試験片の疲労特性比較
      5. CFRP用接着剤
        • CFRP用接着剤の開発事例
        • CFRP用接着剤の特許事例
  2. 自動車部品用の接着剤
    1. 自動車内装用接着剤
      1. インストルメントパネル用接着剤
      2. ドアトリム用接着剤
      3. 加飾部 (オーナメント) 用接着剤
      4. 塗布方法
      5. VOC低減化への対応
        • VOC対策の方向性
        • CR系接着剤のVOC対策
        • 内装用接着剤のVOC対策
        • 自動車内装用接着剤の今後の方向と課題
    2. ブレーキ用接着剤
      1. ブレーキシステムの種類
      2. ブレーキ用接着剤の種類
      3. フェノール系接着剤の概要
      4. ブレーキパッド
      5. クラッチフェーシング
      6. ブレーキ用接着剤の技術開発事例
      7. 品質管理とトラブル対策
    3. オイルフィルター用接着剤
    4. 車載部品用接着剤
    5. その他部品組立用接着剤
    6. 日本自動車工業会の自主目標
    • 質疑応答

講師

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

12F 1206

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/7 NTTグループの自動運転支援サービス 東京都 会場・オンライン
2024/6/7 自動車産業のサプライチェーンと業界動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/12 接着・接合部の強度評価、画像解析、その応用 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/20 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/6/24 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/6/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2024/6/26 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン
2024/6/26 ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 オンライン
2024/6/28 自動車における熱マネジメント技術と求められる技術・部品・材料 オンライン
2024/6/28 自動車シートの快適性向上のための評価・計測および解析技術 オンライン
2024/7/2 ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 オンライン
2024/7/3 粘着剤の基礎知識と評価法 オンライン
2024/7/4 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/7/4 車載エクステリアセンサー市場とAI デファインド型車両開発動向2024 オンライン
2024/7/8 EV化におけるインバータの要求特性と技術動向 東京都 会場・オンライン
2024/7/9 高分子材料の分析・物性試験における注意点とそのポイント オンライン
2024/7/10 構造用接着接合技術の基礎および強度試験方法と耐久性の評価方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/8/10 過給機(ターボチャージャ、スーパーチャージャ) 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/15 電動パワーステアリング 技術開発実態分析調査報告書
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/25 車両の自動運転技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/11 新しい磁気センサとその応用
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/11/20 接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/8/31 カーオーディオ5社 技術開発実態分析調査報告書
2012/7/26 EV・HVに向けた車載用インバータ
2012/1/30 異種材料一体化のための最新技術
2011/11/25 アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書