技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子製品長もち化の設計と劣化評価法

高分子製品長もち化の設計と劣化評価法

~長寿命化のための構造制御、および各種劣化評価法とケミルミネッセンス~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年7月24日(月) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 各種インフラ設備に使用されている高分子製品の長寿命化のための分子設計
  • 高分子の結晶構造と力学物性、耐久性
  • 高分子製品の劣化に関する各種評価法の基礎と事例
  • 劣化の極初期を捉えることのできる“化学発光法” (ケミルミネッセンス法) に関する基礎と各種応用事例

プログラム

 各種高分子製品の長もち化を科学的に追及することは、資源問題、環境問題、さらに製品の信頼性の観点から非常に重要です。これに対しては、高分子原料の構造設計の段階から高性能化を図り、耐久性を向上させることが重要であり、特にパイプなどの社会インフラ設備に使用されるプラスチックでどのように高性能化のための分子構造設計がなされているかについて、結晶構造、非晶構造 (タイ分子) の観点から解説します。
 一方、高分子製品の劣化度や寿命を適切に、しかもなるべく短時間で判定することが求められています。現在、活用されている劣化度判定法について概説するとともに、極初期の酸化劣化を高感度で捉えられるとして注目を浴びているケミルミネッセンス法の基本と解析法について解説し、各種高分子の熱酸化劣化、光劣化、機械的劣化、電気劣化などへの応用例を示します。

  1. 高分子製品の長もち化に向けた分子設計の基本的考え方
  2. 高分子材料長寿命化 (機械的耐久性) の設計
    1. 固体状態でのタイ分子の役割
    2. タイ分子と高次構造との関係
    3. 結晶構造、タイ分子への分子構造の影響
    4. 高性能パイプ、大型ブロー用HDPEの高性能化と促進評価法
      1. 高耐久性のための分子構造設計
      2. 促進試験と評価法
  3. 高分子製品の劣化度評価
    1. サービス安定性とプロセス安定性
    2. 高分子の劣化要因
      • 放射線
      • 機械的外力
      • 電気 等
    3. 各種劣化試験方法
    4. 高分子の劣化度評価方法
    5. 高分子の寿命予測
    6. 高分子の長もち化の取り組み
  4. 高分子の化学発光 (ケミルミネッセンス)
    1. 化学発光の原理
    2. 医学生理学分野の応用例
    3. 食品分野の応用例
    4. 高分子材料の化学発光
      1. 高分子の化学発光に関する研究の歴史
      2. 熱酸化劣化と化学発光
      3. 光劣化と化学発光
      4. 機械的外力と化学発光
      5. 電気的劣化と化学発光
      6. 測定技術の進歩
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第4展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/10 フィラー最密充填構造設計とポリマー系複合材料の高熱伝導化 オンライン
2024/12/10 高分子材料の劣化・変色技術の基礎と防止処方技術 オンライン
2024/12/11 低誘電特性樹脂の技術開発動向と設計手法 オンライン
2024/12/11 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2024/12/11 ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 オンライン
2024/12/13 高分子絶縁材料の劣化・絶縁破壊メカニズムと計測・データ解釈法 オンライン
2024/12/13 プラスチック加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2024/12/13 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 オンライン
2024/12/16 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/16 フィラー最密充填構造設計とポリマー系複合材料の高熱伝導化 オンライン
2024/12/16 熱可塑性エポキシ樹脂の基礎と応用 オンライン
2024/12/17 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2024/12/17 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 東京都 会場
2024/12/17 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2024/12/17 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2024/12/17 シリコーンの基本知識と高機能化・トラブル対策 オンライン
2024/12/18 加工の基礎と機械加工技術 オンライン
2024/12/18 無機-有機ハイブリッド樹脂の基礎と機能性ハードコートへの応用 東京都 会場
2024/12/18 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ オンライン
2024/12/18 高分子の結晶化と結晶高次構造の特徴・各種分析法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用