技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり

新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、組織的に新商品のアイデアを引き出し、スジの良いアイデアを選別・売れる商品へ実現化するための仕掛けや仕組みを紹介いたします。

開催日

  • 2017年5月23日(火) 10時30分16時30分

プログラム

 「売れる新商品を開発してほしい」営業から人の苦労も知らずに身勝手な要望が届きます。また、現業はこれ以上の伸びが期待できないため、新規事業の開発に取り組む企業は増えています。現業でも新規事業でも、新商品開発で一番難しいのは、売れそうな新商品のアイデアを思いつくことではないでしょうか。それを個人の力で何とかしろと言っても限界があります。
 本セミナーは、組織的に新商品のアイデアを引き出し、スジの良いアイデアを選別・売れる商品へ実現化するための仕掛けや仕組みを講師の経験や事例を交えながら解説します。

  1. 個人能力に頼った新商品開発の限界
    1. 成熟かつニーズが多様化する中で顧客を惹きつける商品を生み出すには
    2. アイデアがあっても実現につながらない原因
  2. アイデアを引き出す仕掛け
    1. 社内技術の展開を考えるフレームワーク
    2. エンドユーザーの5大ニーズに技術を適用させる視点
    3. 「技術イノベーション」だけがヒット商品を生む出すわけではない
    4. どうやってアイデアを出すモチベーションを高めるか
  3. 身近な事例に見るアイデア発想法
    1. スターバックスを生んだ発想法
    2. 乗り換え便利マップを生んだ発想法
    3. カッターを生んだ発想法
  4. BtoBメーカーの研究・開発者が生んだヒット商品発想の視点
    1. TV付き携帯電話を実現したSONY「超小型TVチューナ」
    2. シスコシステムズ 起業の出発点「ルーター」
    3. 「薬品倉庫」から生まれた「ゴキブリホイホイ」
    4. 製薬会社が開発した「糖尿病患者用注射器」
  5. スジの良いアイデアを選別する方法
    1. スジの良いアイデアの3要素
    2. 費用ゼロでターゲット顧客の反応を知る方法
    3. ビジネスモデルを描けるか ~ビジネスモデルの描き方~
    4. 評価項目と評価方法
    5. アイデアを選別する際の注意点
  6. 売れる商品を生み出す仕掛けと仕組み
    1. 差別化と低コストの両方を実現する方法
    2. 顧客に訴求する価値を選ぶ
    3. マーケティング・営業を巻き込んだ開発体制
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第5展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/12/11 研究開発・製品開発投資の収益性評価と費用配賦の考え方・進め方 オンライン
2025/12/15 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック 東京都 会場
2025/12/16 新規事業テーマの中止/撤退判断基準と仕組みの作り方 オンライン
2025/12/16 自社保有技術・コア技術をベースとした革新的テーマ (製品アイデア) の創出活動 オンライン
2025/12/18 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AI活用の仕方 オンライン
2025/12/23 サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践 オンライン
2025/12/24 サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践 オンライン
2026/1/20 他社特許分析、アイデア出しへの生成AI活用 オンライン
2026/1/29 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2026/1/29 他社特許分析、アイデア出しへの生成AI活用 オンライン
2026/2/10 エンジニアのための「シーズ起点型デザイン思考」 東京都 会場
2026/2/19 未来洞察×自社コア技術×社外有望技術を起点とした研究開発テーマ企画手法と実践的フレームワーク オンライン
2026/2/27 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2026/3/2 基礎から学ぶ知財戦略セミナー オンライン
2026/3/16 未来洞察×自社コア技術×社外有望技術を起点とした研究開発テーマ企画手法と実践的フレームワーク オンライン
2026/3/25 新規事業創出のための多量のアイデア発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践 オンライン
2026/3/25 研究開発を動かす「ボトムアップ・リーダーシップ」とテーマ創出 東京都 会場・オンライン
2026/3/26 未利用特許の活用戦略と新規事業創出・既存事業強化への展開 オンライン
2026/4/10 新規事業創出のための多量のアイデア発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践 オンライン