技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

DVO (ドラッグ・バイアル・オプティマイゼーション) 導入のためのデバイスの開発と改善点

DVO (ドラッグ・バイアル・オプティマイゼーション) 導入のためのデバイスの開発と改善点

~最新の政策動向と医療費抑制効果の実際~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年4月25日(火) 10時30分 16時30分

プログラム

第1部. ドラッグ・バイアル・オプティミゼーション (DVO) の医療費抑制効果と導入への課題

(2017年4月25日 10:30〜12:00)

 日本の国家的課題である医療費抑制の具体案の一つとして、ドラッグ・バイアル・オプティミゼーション (DVO) を取り上げる。DVO導入の議論は現在も進行中であり、DVO導入による経済効果と導入への課題について、最新の動向をベースにお話する。

  1. 日本国内の医療費抑制の大きな考え方
  2. DVOの海外動向
  3. 日本国内のDVOによる医療費抑制効果
  4. 日本国内のDVO導入への課題
  5. DVOに関する最新の動き
    • 質疑応答

第2部. 現場が感じるバイアル・閉鎖式接続器具の課題と改善点

(2017年4月25日 13:00〜14:45)

 現在、国内で入手できる閉鎖系器具の特徴 (長所) と短所をレビューし、今後現場求めるバイアル・閉鎖式接続器具の要件、現在の器具の改善点などをお話しします。

  1. 閉鎖式接続器具の使用に関する動向・政策
  2. 閉鎖式接続器具の使用の現状
  3. デバイスの種類と特徴
  4. バイアル・閉鎖式接続器具の課題
  5. バイアル・閉鎖式接続器具の改善点
  6. 曝露対策のとしての閉鎖式接続器具の使用現状
  7. 抗がん剤が抱える問題点
    • 質疑応答

第3部. 閉鎖式接続器具 (デバイス) の開発とデバイスメーカーとしての対応

(2017年4月25日 15:00〜16:30)

  1. DVOにおける企業の考え方
  2. DVOにおける企業の役割
  3. 閉鎖式接続器具 (デバイス) の開発
    1. 現場の声
    2. 開発の経緯
    3. 改良改善
  4. 今後の取組み
    • 質疑応答

講師

  • 岩本 隆
    慶應義塾大学 大学院経営管理研究科
    特任教授
  • 石丸 博雅
    聖路加国際病院 薬剤部
    アシスタントマネジャー
  • 中北 香子
    テルモ 株式会社 ホスピタルカンパニー
    部長代理

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/17 GMPが空調設備に求める交叉汚染防止要件とその管理 オンライン
2024/12/17 PV業務においてグローバルSOPとローカルSOPをどう棲み分け、整合性を図るか オンライン
2024/12/18 GMP省令改正に対応した供給者管理の留意点 東京都 会場・オンライン
2024/12/18 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン
2024/12/19 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2024/12/19 造粒・打錠・コーティング製造技術とスケールアップ/打錠障害・品質異変の防止・対策 オンライン
2024/12/19 CTD/照会回答書作成のためのメディカルライティング オンライン
2024/12/20 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/23 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2024/12/25 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 オンライン
2024/12/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/12/26 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/12/26 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/27 英文メディカルライティング基礎講座 オンライン
2024/12/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2025/1/6 改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書・記録の再点検 (データ改竄、捏造、隠蔽防止のための工夫) オンライン
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/6 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2025/1/8 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2025/1/8 薬価申請・原価計算方法の実際と交渉で有効なデータ取得・資料作成のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/24 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理