技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

エラストマー材料 (高分子材料) の物理試験・化学分析のノウハウと法規制

エラストマー材料 (高分子材料) の物理試験・化学分析のノウハウと法規制

愛知県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子材料の物理試験評価、材料の化学分析手法、法規制について詳解いたします。

開催日

  • 2017年4月7日(金) 10時30分16時30分

修得知識

  • 硬さ試験の意義と評価の方法
  • 物性試験におけるSS曲線の意義
  • 公称応力と真応力及び真応力の測定方法
  • 材料及び製品の低温特性の考え方
  • 材料の化学分析の考え方
  • 実践的なトラブル調査手法や考え方
  • ゴム産業における法規制

プログラム

 ゴム・プラスチック材の物理試験は、非常に汎用に利用されている。しかし、汎用であるが故に評価のポイントがずれている場合がある。ここでは、幾つかの物理試験の留意点とポイントを説明する。
 化学分析では、どのような情報を得た場合にどのような分析機器を用いるのか、得られた結果をどのように解釈するのか等のポイントを紹介します。一方で、市場では、様々な法規制があります。ゴム産業業界で考えなければならない法規制について紹介します。

  1. 硬さ試験の落とし穴
    1. 硬さ試験の概要説明
    2. 硬さ試験のポイント
    3. 硬さ試験の注意点
    4. 硬さ試験のトラブル事例
  2. 引張試験の動向
    1. 引張試験の概要説明
    2. SS曲線評価のポイント
    3. 公称応力と真応力
    4. 真応力測定方法
    5. 新JISへの対応について
  3. 低温試験の落とし穴
    1. 各種低温試験の概要説明
    2. 低温試験のポイント
    3. 低温試験の注意点
    4. 低温試験のトラブル事例
  4. エラストマー材料の化学分析
    1. 化学分析の考え方と手法紹介
    2. トラブル調査の化学分析手法紹介
  5. ゴム産業と法規制
    1. 法規制の概要
    2. 法規制の紹介

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

9F 905

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。