技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2016年12月22日 10:30〜12:30)
車載用カメラ市場の現状と今後の方向性について、製品の概要、周辺環境の変化、今後の方向性について解説するとともに、レンズへの要求仕様、方向性についても解説する。
(2016年12月22日 13:15〜14:45)
環状ポリオレフィン樹脂 (COP、COC) などの透明樹脂はプラスチックレンズ、液晶ディスプレイ、光ディスクなど包装、光学、光通信分野で主要な材料として広く使われている。また、自動車軽量化やディスプレイ分野などでガラス代替材料として注目され、実用化が広まっている。
本講座では、光学樹脂の概要、分子設計や光学特性の制御など透明光学樹脂開発のための基礎についてわかりやすく解説する。また、耐熱性を向上させた車載カメラレンズ用COPの開発事例について紹介する。
(2016年12月22日 15:00〜16:30)
低コスト微細構造形成技術である、ナノインプリント成形技術の概要について紹介するとともに、超精密加工機による金型加工にも触れる。ナノインプリント装置に関しては直押し方式の微細転写装置に加え、大面積化・高スループット化へのアプローチとして注目されているRoll to Roll方式の装置開発状況について説明し、ウエハレベルレンズ、マイクロレンズアレイ製造への適用について解説する。
また、非球面形状をはじめとする微細な曲面や溝列など、各種の形状形成を実現する超精密加工機や付帯要素技術の解説を交え、各種の微細切削研削加工事例とその適用例について説明し、それら加工した金型を用いてのガラス成形技術、装置について解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/15 | 振動騒音のエネルギー伝達に基づく見通しの良い低振動低騒音設計 | オンライン | |
2025/4/17 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/4/18 | アジア各国のEVの現状と日系サプライヤのサバイバル戦略 | オンライン | |
2025/4/23 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/4/23 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/24 | 電気自動車をはじめとした次世代自動車の動向とビジネス・チャンス | オンライン | |
2025/4/25 | プラスチックレンズの基礎とトラブル対策事例 | オンライン | |
2025/4/28 | 自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略 | オンライン | |
2025/4/29 | 自動車産業の現状と今後の課題・展望 2025 | オンライン | |
2025/4/30 | 自動車の電動化に向けたシリコン、SiC・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向 | オンライン | |
2025/5/15 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/23 | 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき | オンライン | |
2025/5/28 | 水素エネルギーとモビリティ | オンライン | |
2025/6/5 | xEV用モータの技術トレンド | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2006/10/26 | カメラモジュールとその周辺技術 |
2006/1/31 | リアプロジェクションTVの高画質化技術 |
2005/6/30 | 車載LANとその応用 |
1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |
1991/10/1 | 設計のための光学用語解説 |
1989/2/1 | 光記録における信号処理技術 |
1988/8/1 | 光学部品の選び方使い方 |
1986/11/1 | 最新光学ヘッドの設計と組立て・評価技術 |
1986/11/1 | プラスチック光学部品コーティング技術 |
1986/3/1 | 光学部品の加工・測定技術 |