技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

先行技術文献を見つけるための特許調査の実施プロセスとポイント

先行技術文献を見つけるための特許調査の実施プロセスとポイント

~各種パテントマップの解説と活用について~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、効率的かつ正確に先行技術文献を見つけるための「検索式立案テクニック」を解説いたします。

開催日

  • 2016年11月18日(金) 10時30分16時30分

プログラム

 特許出願戦略において、「量から質への転換」が求められる中、出願検討時における先行技術調査が重要視されています。調査に時間をかけてしまっては、先願の地位を逃してしまいますし、的外れな調査では的確な先行技術を把握できません。つまり、特許出願前の先行技術調査には迅速性と正確性が要求されます。
 本セミナーでは、効率的かつ正確に先行技術文献を見つけるための「検索式立案テクニック」を解説するとともに、実際に拒絶理由に用いられた引例をヒットさせるためのコツを学ぶための「検索事例研究」により得られた知見をご紹介します。

  1. 特許調査の実施プロセスとポイント
    1. 特許調査を漁業に例えると
    2. 情報検索の考え方
    3. 特許調査の種類と目的
    4. 特許調査の実施プロセス
    5. 調査主題の把握
    6. ポイントの抽出
    7. 予備検索 (プレサーチ)
    8. 検索式の策定
    9. 本検索とスクリーニング
    10. 関連公報の抽出
    11. 報告書の作成
  2. 検索タームとしての特許分類
    1. 国際特許分類
    2. FI (ファイル・インデックス)
    3. Fターム
    4. IPC・FI・Fタームの関係
    5. パテントマップガイダンス
  3. 検索事例研究
    1. 検索式作成失敗事例 1~4
    2. 先行技術調査の検索事例研究 1~3
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2026/1/16 IPランドスケープの実践事例と戦略提言のポイント オンライン
2026/1/16 基礎から学ぶ化学物質法規制のポイント オンライン
2026/1/20 他社特許分析、アイデア出しへの生成AI活用 オンライン
2026/1/20 共同研究開発における契約書のチェックポイントと留意点 オンライン
2026/1/20 技術ノウハウの秘匿と先使用権の立証に係る留意点 オンライン
2026/1/22 生成AI・機械学習を活用した特許 (技術) 調査・分析と技術マーケティングへの応用 (2日間) オンライン
2026/1/22 生成AI・機械学習を活用した特許 (技術) 調査・分析と技術マーケティングへの応用 (基礎編) オンライン
2026/1/22 企業における生成AI活用の契約・法務リスクと対応策 オンライン
2026/1/26 生成AI時代のパテントマップ実践法 オンライン
2026/1/28 IPランドスケープによる市場・技術・特許の調査分析と開発戦略・知財戦略の策定 オンライン
2026/1/29 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2026/1/29 他社特許分析、アイデア出しへの生成AI活用 オンライン
2026/1/29 生成AI・機械学習を活用した特許 (技術) 調査・分析と技術マーケティングへの応用 (実践テクニック・応用編) オンライン
2026/1/29 技術ノウハウの秘匿と先使用権の立証に係る留意点 オンライン
2026/1/29 特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか? オンライン
2026/1/30 自社技術のノウハウ秘匿および特許出願の選択指針とオープン&クローズ戦略の進め方 オンライン
2026/1/30 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2026/2/5 数値限定発明・パラメータ発明の特許戦略と他社対抗の実務 オンライン
2026/2/10 エンジニアのための「シーズ起点型デザイン思考」 東京都 会場
2026/2/13 IPランドスケープによる市場・技術・特許の調査分析と開発戦略・知財戦略の策定 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書
2018/10/1 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2017/12/27 「特許の棚卸し」と権利化戦略
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/30 キヤノン〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/25 有機EL〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)