技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
粉体を扱う技術の中でも「造粒操作」は、粉体・粒体に期待する機能を付与する操作であり、多くの分野できわめて大切な基礎技術になってきた。医薬 (それも製剤分野) 、機能食品、化粧品、電池、トナー、電子材料、いわゆる機能性材料分野ではもはや微粒子の存在を無くしては語れない。生体内の人工赤血球や、人工血小板等、人体に関わる機能性粒子の研究成果も著しい。一方では気体、液体処理と比べて、固体微粒子である粉体は、必ず「混相流体」の形態を取るために扱いが難しく、粉であるが為のトラブルが発現し易い。同じ化学式、粒度分布でも、ちょっとした表面活性や形態、環境湿分の違いで、その集合体の挙動は大きく変わる。
本講座では、粉体操作を俯瞰して、操作中に物性が変わってゆく粉体プロセスの体験的注意ポイントを示し、文献では得られない実践的な対応実例を解説する。講義中に粉体挙動実演透明モデル (粉体挙動見える化) を駆使して参加者に運転パラメーターを自分決めてめて運転し、その「原因と結果」を肌で体験感じ取るコーナーを設ける。バインダーや添加剤の選定も、目的に応じた選定を行わないと「粒はできたが木的機能を発揮しない」と言う事になりかねない。粉体のトラブルは読んだり聞いたりしただけでは感覚として腑に落ちないことが多く、青春と同じ様に自分で体験して初めて「深く記憶に固定」される。若い技術者が大きなトラブルを避けてプロセスを構築する為にも、多くの小さなトラブルを体験して、感性として応用の幅の広い技術者になっていただける様に解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/30 | 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 | オンライン | |
2025/5/2 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/5/7 | スプレードライ (噴霧乾燥) の基本原理、運転管理と実用総合知識 | オンライン | |
2025/5/9 | 窒化ホウ素の分散、配向制御と高熱伝導材料の開発 | オンライン | |
2025/5/12 | 粉粒体へのコーティング・表面改質の勘どころ | オンライン | |
2025/5/12 | 粉砕の基礎と応用 | オンライン | |
2025/5/12 | タンパク質の凝集体分析と安定化戦略 | オンライン | |
2025/5/13 | 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 | オンライン | |
2025/5/19 | スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 | オンライン | |
2025/5/22 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 | オンライン | |
2025/5/28 | スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 | オンライン | |
2025/5/29 | 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 | オンライン | |
2025/5/30 | ナノ粒子の分散・凝集メカニズムと評価 | オンライン | |
2025/5/30 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 | オンライン | |
2025/6/6 | ナノ粒子の分散・凝集メカニズムと評価 | オンライン | |
2025/6/12 | 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 塗工液の調製、安定化とコーティング技術 |
2023/11/30 | 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集 |
2023/8/31 | 分散剤の選定法と効果的な使用法 |
2021/10/29 | 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術 |
2021/2/16 | ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術 |
2020/1/31 | 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術 |
2019/10/31 | 粉体の上手な取り扱い方とトラブルシューティング |
2018/2/28 | 顔料分散の基礎講座 |
2016/11/29 | 二軸押出機 |
2014/8/25 | 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング |
2014/4/30 | 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御 |
2013/8/28 | 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定 |
2013/7/25 | 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術 |
2013/1/28 | 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方 |
2009/6/30 | 液中ナノ粒子の分散・凝集特性とその評価 |