技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Pythonによる機械学習入門

Pythonによる機械学習入門

~SVMからDeep Learningまでを使えるように~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年8月30日(火) 13時30分16時30分

プログラム

 本セミナーでは、Pythonによる機械学習の導入から基礎について解説します。
 近年、SVM, AdaBoost, Random Forestなどのこれまで広く利用されてきた機械学習ツールだけでなく、Deep Learningも様々なところで利用されています。
 Python及びscikit-learnやchainerといったライブラリを利用することで、機械学習に基づく様々なクラス分類器が簡単に利用できることを知り、それらを使いこなせるようになることを目的としています。

  1. はじめに
    1. 機械学習とは
    2. 機械学習の枠組み
  2. Pythonの概要
    1. Pythonとは
    2. Pythonの利用環境
    3. Pythonの文法
    4. 数値計算ライブラリ numpy
  3. Pythonでの機械学習
    1. scikit-learnを用いた機械学習の枠組み
    2. 特徴量の読み込み
    3. 各種クラス分類手法の切り替え
    4. 各種クラス分類手法の比較
  4. Deep Learningの利用
    1. クラス分類器としてのDeep Learning
    2. 特徴抽出を含めたDeep Learning
  5. まとめ

講師

  • 川西 康友
    名古屋大学 大学院 情報科学研究科
    助教

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 60,480円 (税込) (3名まで受講可)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 FT-IRの基礎と機械学習によるスペクトルデータ解析 オンライン
2025/9/26 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/29 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/9/29 プロセスインフォマティクスの基礎と製造プロセスへの効果的な活かし方 オンライン
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/1 大規模言語モデル×Pythonで始めるマテリアルズインフォマティクス オンライン
2025/10/3 機械学習が叶える細胞培養の最適化・合理化 オンライン
2025/10/3 AIモデルをコンパクト化するための最新動向 オンライン
2025/10/6 Pythonによる化学プロセス計算 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/8 DXを活用した実験自動化と推進のポイント オンライン
2025/10/8 伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座 オンライン
2025/10/9 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/10/9 生成AIの著作権侵害問題とトラブル対策 オンライン
2025/10/10 機械学習による物理サロゲートモデル構築の考え方と実践 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 生成AI×知財業務 実践講座 オンライン
2025/10/16 Pythonによる化学プロセス計算 オンライン