粉末吸入剤・吸入デバイスの開発時における現状と課題
~吸入システムの構築から申請まで~
東京都 開催
会場 開催
  開催日
  
- 
			 2016年6月24日(金) 12時30分
			~
			 16時30分
 
  
 
  修得知識
  
	  	
		- 粉末吸入剤の製剤設計
 
		- 粉末吸入デバイスの設計
 
		- 動物における経肺投与方法
 
		- 吸入剤の試験法の課題
 
		- 粉末吸入システムの開発時の課題と解決策
 
		- ジェネリック医薬品に関するレギュレーションの動向
 
		- FDAで承認されたインスリン吸入剤であるAFREZZAの内容
 
	
 
   
 
  プログラム
  
	  	 吸入剤は他の剤形と異なり、製剤と吸入デバイスを組み合わせた吸入システムとして開発しなければならず、吸入システムが構築できたとしても、前臨床試験を実施するためには動物ごとに経肺投与方法の確立が必要であり、レギュレーションの整備が不十分であることから、吸入剤開発の経験の少ない会社においては吸入剤の開発は一般的にハードルが高い。
 そこで、本セミナーでは吸入剤の開発に際して直面する前臨床での課題、製剤やデバイス設計の課題、申請時での課題をどのように解決するかを中心に概説する。また、吸入剤のジェネリック医薬品の開発に際してのレギュレーションの動向や昨年、FDAで承認されたインスリン吸入剤であるAFREZZAの申請内容についても言及する。
	
		- 呼吸器系の解剖学的構造と機能
 
		- 吸入剤の製剤設計
	
 
		- 吸入デバイスの設計
	
 
		- 吸入剤のin vitro評価
	
 
		- 吸入剤の毒性評価
	
		- 小動物を用いた毒性評価方法
 
		- 大動物を用いた臨床製剤による毒性評価方法
 
	
 
		- 吸入剤のin vivo評価
	
 
		- 三極薬局方における吸入剤試験法の現状と課題
	
 
		- 動物における経肺投与方法の現状と課題
	
		- 小動物における経肺投与方法 (非侵襲的投与方法等)
 
		- 大動物における経肺投与方法 (人工呼吸器を用いた投与方法等)
 
	
 
		- 粉末吸入システム構築時における課題
	
		- 粉末吸入剤における吸入流量依存性による
 
		- 性能変動に対する基本的な考え方とその解決方法
 
	
 
		- 吸入剤のジェネリック医薬品に関するレギュレーションの動向
 
		- FDAで承認されたインスリン吸入剤であるAFREZZAの申請内容
 
	
 
   
 
  主催
  
	  
	  お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
   
 
  お問い合わせ
	  
	  (主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
 
  受講料
  
	
	  1名様
 : 
	  
46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
	  
	  
	  
	  
	  
	 
   
 
	割引特典について
	
		- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
	
		- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
 
		- 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
 
		- 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)