技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

樹脂のクリープ特性評価、予測技術

樹脂のクリープ特性評価、予測技術

~強度・変形の長期予測、信頼性評価~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年6月17日(金) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • プラスチック製品の設計・開発担当者
  • プラスチック製品の品質保証担当者
  • プラスチック関連の技術者
  • プラスチックの強度評価・変形で課題を抱えている担当者

修得知識

  • プラスチックの基本特性である粘弾性特性の基礎
  • 成形不良の要因となる粘弾性特性の影響
  • 粘弾性特性を基準とした強度、変形の力学的取扱い
  • 粘弾性特性を基準とした強度、変形の長期予測法と信頼性評価法

プログラム

第1部 プラスチックの粘弾性特性に基づいたクリープ特性評価法

(2016年6月17日 10:00〜14:45) (45分の昼食休憩を含みます)

 プラスチック素材は粘弾性という、弾性的な性質と粘性的な性質が混在し、室温はもとより高温度において力や変形が時間並びに温度に伴って変化する複雑な振る舞いをします。粘弾性特性は、力と変形の比例定数でこれが時間や温度によって変化する挙動です。
 この粘弾性特性を理解することで、応力緩和過程、クリープ変形過程、成形温度条件の選定、成形時に生ずる残留応力の発生メカニズム、突如起こる成形不良の対策法、残留応力除去のためのアニーリング条件、数値解析に有用な材料特性の提供、粘弾性特性に成立する時間-温度換算則を用いた強度や変形の変化割合の長期予測、シミュレーション時のデータの取り扱い等々が感や経験に頼らず行えます。
 ここでは、主として粘弾性特性の時間 – 温度換算則に基づいたクリープ変形の長期予測手法並びにクリープ破断強度の長期予測手法について平易に説明します。

  1. プラスチックの性質を理解できる粘弾性特性
    1. 粘弾性特性とは
    2. 粘弾性特性の解釈法と利用方法
    3. 粘弾性に伴う特異現象
      • クリープ挙動
      • 緩和挙動
  2. 粘弾性特性と力と変形の関係についての基礎知識
    1. プラスチックの応力とひずみ
    2. 粘弾性挙動と粘弾性モデル
    3. 応力-ひずみ関係式 (構成方程式)
  3. 粘弾性特性の時間-温度換算則とその利用法
    1. 時間-温度換算則の基礎概念
    2. 時間-温度移動因子
      • アーレニュウス型
      • WLF型
    3. 時間-温度換算則の利用法
  4. クリープ変形・強度の長期予測法
    1. クリープ変形・応力緩和の予測法
    2. クリープ破断強度の予測法
      1. クリープ変形試験
      2. クリープ破断試験
      3. クリープ破断強度の予測法
    • 質疑応答

第2部 顕微インデンターによるクリープ試験-原理、特徴から事例まで –

(2016年6月17日 15:00〜17:00)

  1. 顕微インデンターの原理
  2. 顕微インデンテーション法の理論
    1. 弾性、塑性、粘弾性の定量分離
    2. レオロジー解析
    3. 粘弾性変形挙動の定式化 (べき乗則)
  3. 測定事例
    1. クリープコンプライアンス (レオロジー)
    2. クリープ曲線の定式化 (べき乗則)
    • 質疑応答

講師

  • 新保 實
    株式会社SMS
    代表取締役
  • 宮島 達也
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 材料・化学領域 構造材料研究部門
    主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2025/5/14 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/15 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と制御・対処に必要な基礎知識 オンライン
2025/5/15 ポリウレタンの物性制御と分析、応用 オンライン
2025/5/15 樹脂の硬化反応におけるレオロジー解析 オンライン
2025/5/15 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/16 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 オンライン
2025/5/16 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/19 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2025/5/20 次世代バイオプラスチックの開発最前線 オンライン
2025/5/20 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 オンライン
2025/5/20 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2025/5/20 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/21 射出成形金型・樹脂製品設計の基礎および不良対策 オンライン
2025/5/21 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 オンライン
2025/5/21 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 オンライン
2025/5/22 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2025/5/23 ゴム加硫系配合剤の基礎知識と調整のポイント オンライン
2025/5/23 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2025/5/27 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 オンライン

関連する出版物