技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

タッチパネルへの触感フィードバック技術

タッチパネルへの触感フィードバック技術

~センシング、駆動、製品設計~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年2月12日(金) 10時00分 16時45分

受講対象者

  • タッチパネルに関連する技術者、品質担当者
    • モニター
    • ディスプレイ
    • 携帯機器
    • 家電
    • 精密機器 など
  • タッチパネルの部材に関連する技術者
    • 粘着剤
    • UV硬化樹脂 など
  • タッチパネルで課題を抱えている方

プログラム

第1部 タッチパネルの種類と概要、最新の技術トレンド

(2016年2月12日 10:00〜11:30)

 タッチパネルの構造と種類及び各々の特徴と応用分野を概説する。最新の技術トレンドとして、ITO代替材料、車載用タッチパネルおよびフレキシブルタッチパネルの開発・実用化の現状と展望について述べる。

  1. タッチパネルの種類と概要
    1. タッチパネルとは
      1. 構造による分類と特徴
        • 外付型
        • 内蔵型 (オンセル型、インセル型)
      2. 方式による分類と応用分野
        1. 抵抗膜式
        2. 静電容量式
          • 表面静電容量式
          • 投影型静電容量式
        3. 超音波表面弾性波式
        4. 光学式
          • 赤外線走査
          • 画像認識
        5. モバイル用In – Cellタッチパネルの現状と展望
  2. 最近の技術トレンド
    1. ITO代替材料と電極形成技術
      1. ITO代替材料
        • 銀系
        • 銅系
        • カーボン系
      2. 電極形成技術
    2. 車載用タッチパネル
    3. フレキシブルタッチパネル
    4. Appleの新技術
  3. タッチパネルの将来展望
    1. 市場動向
      (数量は増えれども、売り上げは伸びず)
    2. コスト構造
      (競合相手はアジアのメーカーではない)
    3. ビジネスモデルを変えなければタッチパネル業界に未来はない
      (現状の投影型静電容量式タッチパネルはコントローラーLSIメーカーに作らされている)
  4. まとめ
    • 質疑応答

第2部 インタラクティブインタフェースとしての触覚

(2016年2月12日 11:45〜13:00)

 現在までの心理物理学によるヒトの触覚特性に関する研究や,工学的見地からの ヒトとの触覚情報のやりとりに関する研究などの実例をおりまぜながら,インタ フェースとしての触覚デザインについて議論します。並行して,対象に応じた適 切な情報を得るためのセンサの能力や活用方法について解説します。さらに,多 くの研究から確認されているヒトの触覚特性を紹介しながら,世界とヒトとの関 係性から,「双方向」という言葉を鍵にして,触覚技術のあるべき姿を模索します。今後,商品開発を進める上で考えるべき方向性や,いくつかのヒントを提示 できればと考えます。

  1. インタフェースとしての触覚
    • 触覚インタフェースの重要性
  2. ソトからヒトへ
    • 情報チャネルとしての触覚
    • 触覚の受容器
    • 近年の触覚ディスプレイ
  3. ヒトからソトへ
    • 手の動作とヒトの意図
    • 近年の触覚センサ
    • 触覚における入力インタフェース設計
  4. 触覚の双方向性
    • アクティブタッチ
    • 相互作用としてのインタラクション
  5. 触覚デザイン
    • 実用的な触覚デバイスのためのデザイン
    • コンテンツの設計手法
    • 質疑応答

第3部 ヒトの感覚器の特性と触感ディスプレイへの応用

(2016年2月12日 13:20〜14:30)

 何も装着していない皮膚に、無拘束で触感を提示する触覚ディスプレイを紹介します。触感を反映する基本原理、装置、デバイスの課題と限界を説明します。また触感をともなってインタラクションできる立体映像によってどのようなインタフェースやエンターテインメントが可能になるかを解説します。

  1. 触感におけるヒトの感覚器の特性
  2. ディスプレイに触覚が付加される意味とニーズ
  3. 触覚提示の仕組み
    1. 放射圧による触覚の提示
    2. 空間解像度と時間応答
    3. 提示範囲の限界
  4. 多様な触感を提示する方法
    1. 人間の触覚の機構
    2. 選択刺激法
  5. 触覚ディスプレイの設計と課題
    • 基本原理,ディスプレイおよびデバイス構成,操作性と精度,感度などの技術課題
  6. 将来展望
    • 質疑応答

第4部 形状記憶合金を用いた触感フィードバック技術

(2016年2月12日 15:30〜16:45)

 タッチパネルなどの操作パネルを指が触った瞬間にクリック感を発生させる新方式アクチュエータを開発された。従来の振動モータ等と異なり、パネルのみが一瞬にして震える形状記憶合金を用いた独自技術から生まれた。その原理を説明するとともに市場拡大が期待される車載市場での応用について紹介する。また疑似的に作りだした「クリック感」を,受講者の皆様にも体感していただきながら解説する。

  1. 触覚技術の紹介
    • 電磁ソレノイド、振動モータ、ピエゾ式の紹介
    • 従来技術の説明。メリットとデメリット。
  2. 新方式アクチュエータの紹介
    • 特徴、イメージ ・形状記憶合金の採用 ・単純な駆動回路
    • 動作原理の詳細な説明 ・1つのデバイスでアクチュエータとセンサーを兼用
    • メカニカルな「クリック感」を発生させる方法
    • 実際の加速度波形、振動モータとの比較 ・製品への搭載例
  3. タブレットへの応用例の紹介
    • 構成の説明 ・効率的な触覚発生の説明
  4. 車載への応用例の説明
    • 新方式アクチュエータが望まれる理由
    • 車両メーカの反応とその市場
  5. その他
    • 海外を含めた特許の登録状況
    • アップル社のパソコンの触覚技術
    • 高温動作実験
    • 高電圧やエラストーマを利用した他の触覚技術
    • デモ機実演 (受講者の皆様にも触って体感して頂きます)
    • 質疑応答

講師

  • 鵜飼 育弘
    Ukai Display Device Institute
    代表
  • 嵯峨 智
    熊本大学 大学院 先端科学研究部
    准教授
  • 篠田 裕之
    東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻
    教授
  • 権藤 雅彦
    株式会社 青電舎
    代表取締役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/26 ダイヤモンドNV量子センサの基本原理と応用・最新動向 オンライン
2024/5/8 においセンサの開発動向と高感度化、応用事例 オンライン
2024/5/9 ウェアラブル生体情報センシングと感覚フィードバックを組み合わせたサービス展開 オンライン
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/20 3Dセンサの測距原理とその応用 (2) 東京都 会場
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/25 ミリ波・マイクロ波レーダによる非接触生体センシング技術 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン
2024/7/22 画像認識技術入門 オンライン
2024/8/6 メカトロニクスの5つのコア要素技術と技術動向 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/30 VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
2021/2/26 高級感を表現する要素技術と評価法
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/10/5 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/9/15 カプセル内視鏡 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/30 圧力センサ 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/30 圧力センサ 技術開発実態分析調査報告書
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/12/5 スマートフォン(多機能携帯電話、タブレット端末を含む) 技術開発実態分析調査報告書
2012/3/5 PEDOTの材料物性とデバイス応用
2009/4/22 MEMSデバイス総論 【新装版】