技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2015年12月16日 10:30〜12:00)
食品・医薬品包装において、現在プラスチックを用いた包装が多くなっている。プラスチックのフィルム包装や容器包装において、通常ヒートシールによる密封が行われているが、密封を完全な状態にした場合、内容品を取り出すための容易な機構が必要となる。最近では、ヒートシール部をイージーピールにすることによる方法が普及している。 本講演では、イージーピール技法の種類とそのメカニズムおよびイージーピール材の製造技法、適用事例について述べる。
(2015年12月16日 12:45〜14:15)
食品の包装関係で広く使われているイージーピルフィルム (易開封性) は手軽さ、安全性、低コスト等の理由で広く普及している。一方、再生医療やバイオ分野でもプラスチック容器 (PP) の蓋材として使われている。容器に試料を入れ、フィルムで封止し、保管・撹拌・遠心・脱泡などの工程に移るがこの分野での対象物が化合物、細胞、血液等と幅広く、その耐薬品性、ガス透過性の影響とシール時の温度、時間について問題になることが多い、ここでは特に低温イージーピールフィルムを中心に使用例、問題点、使用機器などについて紹介する。
(2015年12月16日 14:30〜16:00)
イージーピールフィルムはパウチや容器に広く使用されているが、それらの破損を許すわけにはいかない。ここでは袋や容器の実用性能とシール強さの関係について述べる。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/14 | 粘着性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と粘着・剥離挙動の観察・評価と応用 | オンライン | |
2025/4/16 | ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 | オンライン | |
2025/4/21 | 微生物劣化のメカニズムと対策技術 | 東京都 | 会場 |
発行年月 | |
---|---|
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2023/1/31 | 粘着・剥離のメカニズムと粘着製品の評価方法 |
2021/1/29 | 異種材料の接着・接合技術と応用事例 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2018/10/1 | 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/4/25 | 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/2 | 機能性エラストマー市場の徹底分析 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/20 | 接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
1990/9/1 | LSI樹脂封止材料・技術 |
1990/6/1 | LSI周辺金属材料・技術 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |