技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ソフトアクチュエータの材料設計と伸縮・柔軟性コントロール

ソフトアクチュエータの材料設計と伸縮・柔軟性コントロール

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年11月30日(月) 10時30分16時00分

受講対象者

  • 高分子アクチュエータ・ EAP ・誘電エラストマー・人工筋肉の応用分野の技術者、開発者、研究者
    • 機械
      • アクチュエータ
      • ポンプ
      • モータ
      • ブレーキ
      • ロボット
      • 位置決め
    • 電子機器
      • センサ
      • 携帯用オートフォーカス・ズーム機構
      • 大型平面ディスプレィ
      • スピーカー
      • 携帯電話向けバイブレータ
      • ノイズリダクション・システム
      • MEMS/MEMS EAPスイッチ
      • EAPアパチャー
      • EAPバルブ
    • 医療機器・医療用器具
      • 内視鏡
      • カテーテル
      • 使い捨て器具
    • エネルギー・ハーベスティング
      • 高効率人工筋肉発電システム
      • エナジーシューズ
      • 化学反応を利用した人工筋肉発電
      • 潮力発電・風力発電 など
  • 高分子アクチュエータ・ EAP ・誘電エラストマー・人工筋肉に関連する技術者、研究者
  • 高分子アクチュエータで課題を抱えている方
  • これから高分子アクチュエータに携わる方

プログラム

1. 空圧ソフトアクチュエータのロボット応用

(2015年11月30日 10:30〜12:00)

  1. 細径マッキベン型人工筋
    1. マッキベン人工筋の構造と動作原理
    2. 形状適応型パワーロボットハンド
    3. パワーソフトメカニズム
    4. 細径人工筋肉の開発
    5. 人間の筋肉形状模倣
    6. 実際の筋肉との比較
  2. 筋骨格ロボットへの応用
    1. ヒトと類似した運動特性を持つロボット機構の実現
  3. 超長尺超軽量ロボットへの応用
  4. 能動織布化
  5. パワーアシストスーツへの応用
    1. ヒト類似の運動特性の実現
    2. 筋骨格メカニズム駆動実験
    • 質疑応答

2. ナノカーボン高分子アクチュエータの開発と特性および応用展開

(2015年11月30日 12:45〜14:15)

  1. 高分子アクチュエータの分類と駆動原理
    1. 電流駆動型高分子アクチュエータ
    2. 電圧駆動型高分子アクチュエータ
  2. ナノカーボン高分子アクチュエータの開発
    1. ナノカーボン材の利用
    2. ナノカーボン高分子アクチュエータの構成と製法
    3. ナノカーボン高分子アクチュエータの評価法
  3. ナノカーボン高分子アクチュエータの駆動原理
    1. 電極は伸びているのか?縮んでいるのか?
    2. 等価回路解析
    3. 変位の戻り現象
  4. ナノカーボン高分子アクチュエータの性能改善
    1. 電解質材料
    2. 電極材料
    3. 添加物効果
    4. 耐久性の改善
  5. 高分子アクチュエータの応用と課題
    1. 医療関連機器への応用
    2. 触覚デバイスへの応用
    3. 発電デバイスへの応用
    4. ホビーへの応用
    • 質疑応答

3. 光応答型高分子ゲルアクチュエータの開発とその応用

(2015年11月30日 14:30〜16:00)

  1. 光応答性ゲルアクチュエーターの概要
    1. 基材となるゲルの構成と構造
      1. モノマー、オリゴマー、架橋剤、他
      2. ゲルの構造と光応答性
    2. 光による材料における屈折率の変化、基底状態と励起状態とは?
    3. アクチュエーターとしての動作メカニズム
  2. 光応答性ゲルアクチュエーターの応用、用途
    1. アクチュエーターとしての性能、機能
    2. 考えられる用途
  3. 今後の技術課題
    • 質疑応答

講師

  • 鈴森 康一
    東京工業大学 工学院
    教授
  • 杉野 卓司
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 無機機能材料研究部門 ハイブリッドアクチュエータグループ
    主任研究員
  • 渡邊 敏行
    東京農工大学 工学部 有機材料化学科
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/29 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 オンライン
2025/10/29 ポリマー・高分子材料における添加剤の配合・処方設計の基礎 オンライン
2025/10/30 プラスチック金型設計・加工技術の基礎から実践的応用 オンライン
2025/10/30 MEMS技術入門講座 : 基礎から応用技術・最新動向まで オンライン
2025/10/30 ポリマーにおける相溶性・相分離メカニズムと目的の物性を得るための構造制御および測定・評価 オンライン
2025/10/31 プラスチック金型設計・加工技術の基礎から実践的応用 オンライン
2025/10/31 高分子における劣化、変色、異物等の不具合解析に関する測定評価の進め方 オンライン
2025/10/31 プラスチック成形品の劣化・破壊メカニズムと破面の特徴 オンライン
2025/11/4 航空宇宙分野における耐熱性高分子、複合材料の研究開発と評価法 オンライン
2025/11/5 高分子材料の開発・設計における計算科学やAI・MI活用の最新動向 オンライン
2025/11/5 プラスチック成形品の劣化・破壊メカニズムと破面の特徴 オンライン
2025/11/6 高分子材料の開発・設計における計算科学やAI・MI活用の最新動向 オンライン
2025/11/6 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 オンライン
2025/11/6 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 オンライン
2025/11/6 異種材料接着 (樹脂/金属、樹脂/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価 オンライン
2025/11/7 原子団寄与法の考え方と利用事例 オンライン
2025/11/10 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/11/11 プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 オンライン
2025/11/11 水・湿度による高分子の劣化、加水分解メカニズムとその評価 オンライン
2025/11/12 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な配合・添加方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2017/7/31 プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術
2017/6/19 ゴム・エラストマー分析の基礎と応用
2017/2/27 プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2016/8/31 ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2014/11/30 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/8/28 高分子の劣化・変色メカニズムとその対策および評価方法
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/15 射出成形機〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/25 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/9/2 機能性エラストマー市場の徹底分析
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 導電性ポリマー技術 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)