技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

知財戦略と強い特許網構築の実践と課題

第11回目 企業力強化のための知的財産戦略

知財戦略と強い特許網構築の実践と課題

~強い特許を確保するためのクレーム戦略とその実例・留意点~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、特許網構築等の知財戦略、戦略的クレームの留意点、クレームの読み方、訴訟に強い特許出願はどうあるべきかを、事例や最近の知財訴訟の判例を取り入れて、わかりやすく解説いたします。

開催日

  • 2015年11月13日(金) 13時00分17時00分

受講対象者

  • 研究者・技術者
  • 知的財産担当者、管理者

プログラム

 ライバル企業に勝つためには、知的財産権重視の経営が重要であり、事業戦略や研究戦略と整合した知財戦略を定め、これを実現していく「強くて良い特許網の構築」が絶対条件であります。
 このセミナーでは、事例や最近の知財訴訟の判例を取り入れて、特許網構築等の知財戦略、戦略的クレームの留意点、クレームの読み方、訴訟に強い特許出願はどうあるべきかなどをわかりやすく説明する実践的なセミナーです。

  1. クレームの読み方
  2. クレームの基本事項
    1. クレームを読む目的
      (侵害性、有効性の観点からのクレームの見方)
    2. 技術的範囲の考え方
    3. クレームの分説と構成要件
    4. 独立項と従属項
    5. 上位概念と下位概念
  3. 特許網の把握の仕方
    • 基本発明
    • 応用発明
    • 改良発明
    • 製造方法の発明などの事例
  4. クレームを読む上での留意点
  5. 「強くて良い特許網」の構築
  6. 強くて良い特許
  7. 発明の展開で発明の価値が変わる
  8. 明細書等の作成のポイント
    1. クレーム作成のポイント
    2. 明細書作成のポイント
  9. 最近の判例から見たクレーム等作成の留意点
  10. 進歩性
  11. 記載要件 (サポート要件、明確性要件、実施可能要件)
  12. 戦略的クレームの留意点
  13. パラメータ特許
  14. 機能的クレーム
  15. プロダクト・バイ・プロセスクレーム
  16. 事例に見る特許戦略
  17. 分割出願の活用
    1. 自社技術の担保と他社技術の抑え込み
    2. 分割・補正戦略で他社を捕捉
    3. 融通性の高い明細書と詳細な記述
    4. 審査官との面接の効果的な活用
  18. 用途発明の活用
    1. 新用途開発の主張で権利化
    2. 競合他社に先んじた発明の効果の主張
  19. 身近な製品の成功例・失敗例
    1. 出願権利化とノウハウ保護
    2. 選択発明
  20. 研究者に多い間違い

講師

会場

PAT-T606会議室
東京都 千代田区 神田佐久間町1-14 秋葉原第2東ビル606
PAT-T606会議室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,926円 (税別) / 28,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/29 医薬品特許調査の効率的手法とその検索式事例 オンライン
2025/8/29 研究開発部門を対象とした特許明細書の作成法とクレームの書き方ノウハウ講座 オンライン
2025/8/29 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成 オンライン
2025/9/1 研究開発部門を対象とした特許明細書の作成法とクレームの書き方ノウハウ講座 オンライン
2025/9/3 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/4 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/5 後発参入でも勝てる技術・知財戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/9/9 医薬品特許調査の効率的手法とその検索式事例 オンライン
2025/9/10 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 オンライン
2025/9/10 生成AI導入に備える法務の視点とリスク対応 オンライン
2025/9/11 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/9/12 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/12 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成 オンライン
2025/9/16 研究開発部門、事業部門への知財教育の進め方 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/17 医薬品ライセンスを想定した開発早期段階での事業性評価と契約におけるリスク回避策 オンライン
2025/9/17 AI時代の知財実務と戦略を再構築するための視座 東京都 会場・オンライン
2025/9/25 記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか? オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/30 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 オンライン

関連する出版物