技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2015年10月16日 12:15〜13:45)
POCT機器・試薬の開発はめざましく、検査室以外での病棟や在宅医療での場所で検査が実施されている。また、市中薬局において検体測定室の開設が認められ、患者としてではなく自ら希望する受検者に対してHbA1cの測定が行われており、そこでもPOCT機器・試薬が使用されている。POCT機器・試薬の利点は操作が簡便であり、迅速な対応ができるところから迅速検査として、インフルエンザウイルスをはじめとする感染症、糖尿病での血糖、HbA1c、循環器系疾患では心筋マーカー、凝固・線溶系の検査で使用されている。しかしながら検査前の工程である「検体採取時の状況や手技による誤測定値」や「検査結果判定時の誤判定」などが生じていることが少なくない。これらの事例からPOCT機器・試薬の改善の必要性とニーズについて共有する。
(2015年10月16日 14:00〜15:30)
イムノクロマト法を利用したインフルエンザ診断キットが広く使用されるようになり、その利便性、有用性が認識されるようになった。インフルエンザに引き続き、アデノウイルス、RSウイルス、そしてヒトメタニューモウイルスの診断キットが上市され、利用頻度が増加している。また多数の病原微生物の遺伝子検出を行うことが出来るマルチスクリーニングも臨床現場に導入されつつある。このような状況において冬期の急性呼吸器感染症の疫学を考え、POCT診断キットの有用性と求められている事について考える。
(2015年10月16日 15:45〜17:15)
イムノクロマト法は、抗体分子の有する高い選択性、親和性を活用したバイオセンシング技術のひとつである。特に、現場での簡便な操作で医療診断、食品環境計測を可能にするものとして、その多くが実用化され、広範囲に応用されている。本講座では、こうしたイムノクロマト法の現状を示すとともに、現在課題となっている感度向上や定量化をめざした技術について紹介する。特に最先端のナノテクノロジー、バイオテクノロジーを活用した試みについて紹介したい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/7 | QMSRポイント解説 | オンライン | |
2025/4/9 | ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) | オンライン | |
2025/4/9 | ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) | オンライン | |
2025/4/10 | 改正QMS省令に伴う外部滅菌委託時の留意点およびQMS滅菌関連要求、滅菌バリデーション基準関連要求事項 | オンライン | |
2025/4/10 | 医療機器設計管理入門 / DHF管理方法セミナー (2日間コース) | オンライン | |
2025/4/10 | 医療機器設計管理入門 | オンライン | |
2025/4/11 | DHF管理方法セミナー | オンライン | |
2025/4/14 | 医療機器開発・事業化のポイントと事業性評価手法 | オンライン | |
2025/4/14 | 医療機器の承認申請書作成の基礎知識および作成ノウハウ | オンライン | |
2025/4/15 | CSVセミナー (超入門編 + 中級編) | オンライン | |
2025/4/15 | CSVセミナー (超入門編) + GAMP 5 2nd Editon | オンライン | |
2025/4/15 | 医療機器業界入門 | オンライン | |
2025/4/15 | CSVセミナー (超入門編) | オンライン | |
2025/4/15 | 医療機器設計管理入門 / DHF管理方法セミナー (2日間コース) | オンライン | |
2025/4/15 | 医療機器設計管理入門 | オンライン | |
2025/4/16 | CSVセミナー (中級編) + GAMP 5 2nd Editon | オンライン | |
2025/4/16 | CSVセミナー (中級編) | オンライン | |
2025/4/16 | 臨床研究で重要なレギュレーションに基づいた共同研究契約のあり方 | オンライン | |
2025/4/16 | DHF管理方法セミナー | オンライン | |
2025/4/16 | 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/4/30 | 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用 |
2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) |
2024/4/22 | トプコングループ |
2022/12/31 | 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集 |
2022/9/30 | 5G時代のデジタルヘルスとその事業化 |
2022/8/31 | 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定 |
2021/11/10 | 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座 |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/10/15 | 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理 |
2021/4/28 | 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版) |
2021/4/28 | 医療機器の保険適用戦略 |
2021/3/15 | 体温計 (CD-ROM版) |
2021/3/15 | 体温計 |
2020/10/28 | QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方 |
2020/7/31 | 生体情報センシングと人の状態推定への応用 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド) |
2019/11/21 | 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD) |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |