技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

工場における害虫の侵入経路とトラップの正しい使い方と設置場所

防虫対策の世間の目が厳しくなっている昨今、未然に防ぐ術を学べる

工場における害虫の侵入経路とトラップの正しい使い方と設置場所

茨城県 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、食品工場や容器包材工場で異物となる昆虫の生態、習性、特徴、昆虫異物対策を詳解いたします。

開催日

  • 2015年6月26日(金) 13時00分16時30分

修得知識

  • 害虫の侵入経路とトラップの正しい使い方と設置場所

プログラム

第1部. 工場における虫の侵入経路とその対策

(2015年6月26日 13:00〜14:00)

 弊社にて実施している昆虫類の異物鑑定について紹介する。

  1. 異物混入
    1. 異物混入による影響
    2. 異物の種類
    3. 弊社異物鑑定の概要
    4. 混入異物の実態
    5. 各段階に潜む異物混入のリスク
  2. 異物となる昆虫類の解説
    1. 昆虫類の工場への侵入経路
    2. 乾燥食品昆虫
    3. コバエ類
    4. ゴキブリ類
  3. 昆虫異物混入防止対策
    1. プロダクトゾーンの解説
    2. 虫を誘引する光について
    3. 防虫清掃 (昆虫対策を中心とした清掃) について
    4. ドライ、ウエットエリアで昆虫の潜伏場所となる箇所の解説
    5. まとめ
    • 質疑応答

第2部. 国際衛生 (株) 研究所 見学会

(2015年6月26日 14:15〜15:15)

 (株) 食品施設デザイン小島氏 国際衛生 (株) 鈴庄氏にトラップのうまい使い方や特性などの解説をしていただきながら、研究所内を回っていきます。

  • 防虫トラップの特性とうまい使い方
  • トラップの効果と適切な設置場所
  • 飼育している虫の動線 など
    (見学場所)
    異物鑑定に用いている資材 (カメラ) や昆虫の の飼育エリアの見学
  • 質疑応答

第3部. 防虫対策における工場のレイアウト設計と侵入事例

(2015年6月26日 15:30〜16:30)

  1. 防虫対策のレイアウト設計
    • 害虫の侵入経路などの事例
    • 実例
    • 見落としがちな侵入経路
  2. なぜ異物混入事故は減らないのか?
    • 発生原因
    • 4Mとは・・・
  3. 企業におけるダメージと損害
    • 異物混入があった場合の消費者の行動
    • 企業側の対応の良し悪しでダメージが変わる?
  4. 異物混入対策事例
    • 始業点検と準備
    • トレーニングの重要性
    • 作業員の意識付けのポイント
  5. ~事例から学ぶ~
    • 防虫トラップの誤った使用事例

講師

  • 鈴庄 則之
    国際衛生 株式会社 営業本部 食品安全支援室
    課長代理
  • 小島 克人
    株式会社 食品施設デザイン
    代表取締役

会場

国際衛生株式会社 技術研究所
茨城県 つくば市 東光台5-9-7
国際衛生株式会社 技術研究所の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/17 化粧品における微生物管理および微生物迅速法設計の考え方とバリデーション オンライン
2025/7/18 微生物検査の迅速法の利点と課題 2025 オンライン
2025/7/28 GMP査察・監査に対応したペストコントロールプログラムの開発と課題への対処 オンライン
2025/7/31 クリーンルームの基礎とクリーン化対策 オンライン
2025/8/1 クリーンルームの基礎とクリーン化対策 オンライン
2025/8/8 各種製品に混入する異物の特徴と分析技術を活用した処方 東京都 会場・オンライン
2025/8/25 クリーンルームの作業員・設備・備品の管理・運用方法とそのノウハウ オンライン
2025/8/25 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/8/26 クリーンルームの作業員・設備・備品の管理・運用方法とそのノウハウ オンライン
2025/8/27 クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 オンライン
2025/8/28 微生物迅速試験法の各試験の原理と目的・プロセス分析技術 (PAT) オンライン
2025/9/5 クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント オンライン
2025/9/8 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/8 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/9/8 クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント オンライン
2025/9/11 微生物迅速試験法の各試験の原理と目的・プロセス分析技術 (PAT) オンライン
2025/9/17 PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング オンライン
2025/9/18 GMPに基づいた衛生管理とその徹底 オンライン
2025/9/25 クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ オンライン