技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

伸縮性導体の材料設計と印刷技術

伸縮性導体の材料設計と印刷技術

~エラストマー / フィラーの配合 / 求められる印刷適性~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年4月3日(金) 12時30分 16時15分

修得知識

  • 伸縮性電子回路技術の応用
  • 伸縮性配線の疲労原因と対策
  • ストレッチャブル配線に関する動向
  • フィラー・エラストマー種類の影響
  • フィラー・エラストマーの評価法
  • フィラー・エラストマーの印刷形成方法

プログラム

第1部 Agフィラー分散エラストマーの伸縮性電子回路への応用とその信頼性

(2015年4月3日 12:30〜14:30)

  1. 伸縮性電子回路技術の応用分野
  2. 伸縮性配線材料の分類
    1. 金属材料
    2. 導電フィラー分散エラストマー
    3. 液体金属を封入したエラストマーチューブ
  3. 伸縮性配線の疲労現象
    1. 金属の疲労
    2. ゴムの疲労
    3. 導電フィラー分散エラストマーの疲労
      1. 機械的変形に伴う電気抵抗の増加
      2. 電気伝導特性の緩和現象
      3. 繰返し引張変形による電気抵抗変化
      4. 不可逆的疲労ダメージと回復可能な疲労ダメージ
      5. 疲労劣化状態からの回復現象の解析
      6. 疲労寿命に対するフィラー因子 (添加量、形状、粒径など) の影響
  4. 導電フィラー分散エラストマーの電気伝導特性の特徴から想像される導電性ペースト材料の導電現象の実態
    • 質疑応答

第2部 ストレッチャブル配線の材料とプロセス技術

(2015年4月3日 14:45〜16:45)

ウェアラブルエレクトロクスにむけて、柔らかい電子材料の開発が進められている。その結果、配線材料には、フレキシビリティだけでなく電子デバイス全体のひずみを負担するための伸長性が必要である。今回、開発したストレッチャブル材料のおよびその材料形成技術を述べる。

  1. ストレッチャブル配線
    1. 必要性
    2. 材料の開発動向
    3. 印刷形成への試み・動向
  2. 配線の超ストレッチャブル化
    1. ストレッチャブル配線の作製方法と評価法
    2. エラストマー種の影響
    3. フィラー種の影響
    4. フィラー含有量調整による抵抗値変化型センサ
  3. 高アスペクト比フィラーとしての銀ナノワイヤ
    1. 銀ナノワイヤのロング化
    2. 銀ナノワイヤ透明導電膜
    3. 室温形成による銀ナノワイヤ配線
    4. 銀ナノワイヤ配線によるセンサ
  4. レーザーによるストレッチャブル配線の印刷
    1. 印刷技術の原理・動向
    2. 銀ナノワイヤの光吸収特性
    3. 銀ナノワイヤストレッチャブル配線の印刷形成
    4. 印刷中での飛翔体可視化
    • 質疑応答

講師

  • 井上 雅博
    群馬大学 理工学府 知能機械創製部門
    准教授
  • 荒木 徹平
    大阪大学 産業科学研究所
    助教

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 金属・セラミックスの焼結技術 オンライン
2024/5/16 導電性カーボンブラックの使用テクニック オンライン
2024/5/16 誘電エラストマの最新技術 (基礎を含む) 及び最新応用事例について オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/21 摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン