技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

基幹病院の医療安全に求められていること

協賛 オムロンコーリン株式会社

基幹病院の医療安全に求められていること

~2015年10月施行・新医療事故調査制度に備える~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年2月21日(土) 13時00分 17時00分

受講対象者

  • 協賛企画のため医療従事者限定とさせていただきます

プログラム

ごあいさつ

(2015年2月21日 13:00〜13:15)

1. 現場の医療安全の確保~新しい医療事故調査制度の施行を中心として~

(2015年2月21日 13:15〜13:55)

  • 2015年6月18日に医療法が改正され、新たな医療事故調査制度が2015年10月1日より施行されます。医療の安全を確保するた めに、医療事故が発生した医療機関において院内調査を行い、その調査結果を民間の第三者機関 (医療事故調査・支援センター) が収集・ 分析することで再発防止につなげるための医療事故に係る調査の仕組みです。厚生労働省では既に「医療事故調査制度に関するQ&A」を公 表し、省令・ガイドラインの策定のために「医療事故調査制度の施行に係る検討会」を開催し、その施行に向けた作業を進めています。
    1. 「医療事故調査制度の施行に係る検討会」の進捗状況
    2. 医療事故に係る調査の仕組み
    3. 改正後の医療法 4.医療事故調査制度に関するQ&A
    4. 死因究明体制の推進
    5. 質疑応答/名刺交換

2. 医療事故・事件になった場合の対処法~院内事故調査委員会の運用を中心として~

(2015年10月1日 14:20〜15:05)

医療事故・事件が起きた場合には、医療機関や医療者としては、多面的な対処が要請されます。第一に、患者・家族への誠実な対応が必要 です。しかし、具体的に何を どのような要領で行えばよいのでしょうか、逆に、どんなことをしてはいけないのでしょうか。さらに、警察 やメディアへの対応も深刻な問題です。そして、これらへの総合対処のためのツールとして、院内事故調査委員会の活用にも習熟しておき たいものです。新しい医療事故調査制度の施行と絡めつつ、医療機関や医療者の実際的な対処方法について講義します。
  1. 患者・家族への誠実な対応
  2. 警察への届出の要否 (医師法21条)
  3. 個別公表の要否 (メディア対応)
  4. 院内事故調の組織と運用
  5. 「予期しなかった死亡」とは何か
  6. 質疑応答/名刺交換

3. 院内IT化事業推進による医療安全対策への当院の取組み~IT医療機器を用いた看護業務の改善~

(2015年10月1日 15:25〜16:10)

近年、医療の進歩はめざましく、新しい検査や治療が次々と臨床現場に入ってくるようになった。また、日本は高齢化が進み、世界最高水準の高齢化率となっている。医療が進歩し社会的環境が変化してきているなかで、医療チームが患者・家族に対してどのように安全な入院治療を提供していくか、従前の方法では人的にも物的にも困難な状況になってきている。このような直面している課題に対し、当院では、院内IT化事業を強力に推し進め、専門職がチームの中で安心して力を発揮できるよう病院運営の改善に取組んできた。
  1. IT化に合わせたナースステーションの改築
  2. 見守り型入院治療環境への変換
  3. 電子カルテ・看護支援システムでの安全対策
  4. 各部門システムでの安全対策
  5. システム連携バイタル測定医療機器の全ベッド導入
  6. 質疑応答/名刺交換

4. 医療安全の考え方~日本医療機能評価機構の医療事故情報収集等事業~

(2015年10月1日 16:15〜17:00)

社会はさまざまな部分社会システムによって構成されている。それぞれの部分社会の作動は、それぞれの部分社会に共通する予期に従う。規範的予期では、違背に対し、内的確信・制裁手段・合意によって規範を堅持しようとする。認知的予期では、違背を受けた状況において 、予期変更の方向を十分かつ明確に決められるという予期を自己の支えとする。法システムは前者、医学・医療システムは後者に属する。 日本医療機能評価機構の医療事故情報収集等事業は、同じ機構の産科医療保障制度が規範に偏っているのに対し、事実の観察に主眼が置か れている。
  1. 社会システムのイメージ
  2. 法システムと医学・医療システムの違い
  3. 国民国家と世界で作動する部分社会システムとの齟齬
  4. WHOの医療事故報告システムガイドライン草案
  5. 医療事故情報収集等事業
  6. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 橋本 岳
    厚生労働省
    大臣政務官 (医療介護福祉担当 自民党衆議院議員)
  • 井上 清成
    井上法律事務所 医療法務弁護士グループ
    弁護士/代表
  • 矢嶋 知己
    医療法人社団 札幌道都病院
    理事・副院長
  • 小松 秀樹
    医療法人鉄蕉会亀田総合病院/日本医療機能評価機構 医療事故防止事業部 総合評価部会
    副院長

会場

東京国際フォーラム
東京都 千代田区 丸の内三丁目5-1
東京国際フォーラムの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 0円 (税別) / 0円 (税込)
複数名
: 0円 (税別) / 0円 (税込)

備考

  • 本セミナーは、協賛企画のため医療従事者限定とさせていただきます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

関連する出版物

発行年月
2013/11/28 正しいALCOA原則・実践から治験Quality Managementと適合性調査
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/10/10 電子カルテシステムにおける個人情報取扱い基本ルールと安全管理
2013/9/27 2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について
2013/9/27 PMDA要求「EDC管理シート」記載方法と適合性調査対応 (ebook版)
2013/9/3 クラウド時代の医療ICTの最先端
2013/8/31 診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領
2013/8/24 事務部が主導する攻めるローコストオペレーション
2013/7/27 建て替え・移転・新築計画の実現
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/16 突合・縦覧点検で減点が激増
2013/4/26 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう
2013/3/23 建て替え・移転・新築計画を決断し資金調達、業者選定から起工式まで
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方
2012/12/3 在宅医療を実現するための病院の役割とICTの活用等在宅医療支援事業の全容
2012/11/27 優良病院がやっている「正しい組織の仕組みづくり」
2012/7/31 診療記録を見直す!!
2012/3/24 高機能急性期病院にとっての2012年度診療報酬改定の影響と対策