技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
東日本大震災や過去の大規模災害での経験を踏まえ、総務省ではICTによる防災・減災に関する研究開発等の取組を推進している。被災地である東北地域において情報通信研究機構 (NICT) による産学官連携の研究開発拠点である「耐災害ICT研究センター」を設立した。また、総務省の委託研究により、通信混雑 (輻輳) を緩和する技術や、自律的に通信機能を復旧する技術等についての開発を推進するとともに、それら研究開発成果の早期普及を目指し、研究開発受託者、NICTや総務省などにより構成される「耐災害ICT研究開発協議会」において自治体等が災害に強い情報通信ネットワークを構築する際に参考となるガイドラインを策定するなど、幅広い活動を展開している。大規模災害時における通信の確保は、来年3月に開催される第3回国連世界防災においてもクローズアップされるなど、我が国だけでなく世界各国において喫緊の課題となっている。本講演では、これらの動向について、総務省の取組を中心に紹介する。
東日本大震災から三年余りが経過し、震災後、速やかに着手した既存の技術を用いた災害対策は概ね完了し、成果を上げている。モバイルネットワークでも、無線基地局や基幹システムの災害対策の強化 (大ゾーン基地局の設置など) や災害時に役立つサービスの提供 (災害用音声お届けサービスなど) が行われるなど、耐災害性の向上が達成されている。震災後には、既存技術の範疇を超えた耐災害性の強化に向け、耐災害ICT研究 (総務省) などの産官学連携研究開発や通信事業者などでの独自の取組が開始されており、現在、これらの研究開発成果が具現化しつつある状況となっている。本講演では、そうした現状を踏まえ、震災後に開始されたモバイルネットワーク関連の耐災害性強化に向けた研究開発の事例やそれらの研究開発成果の今後の展望を背景となる東日本大震災時の被害状況の振り返りなどを交えて紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/20 | AI時代のデータセンターが抱える熱問題の現状・課題と冷却技術による対策動向および今後の展望 | オンライン | |
2025/2/21 | 光導波路用ポリマーの材料設計と微細加工技術 | オンライン | |
2025/2/26 | 光電融合・Co-package技術応用へ向けたポリマー光導波路の開発動向 | オンライン | |
2025/2/28 | ポスト5G/6G対応材料設計のための材料誘電率の測定&評価技術 | オンライン | |
2025/3/5 | 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 | オンライン | |
2025/3/12 | 生体情報センシングの基礎とデータ処理・活用および応用展開 | オンライン | |
2025/3/12 | IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 | オンライン | |
2025/3/19 | IOWNおよびAPNの最新動向と今後の課題・展望 | オンライン | |
2025/4/22 | RFIDタグ用アンテナの設計技法 | 東京都 | 会場 |
2025/4/28 | 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2002/6/5 | 低密度パリティ検査符号とその復号法 |
2002/4/19 | CDMA2000システム |
2002/3/5 | 地上デジタルテレビジョン放送 |
2001/11/16 | CMOS-RF及びワイヤレスネットワーク端末への応用 |
2001/10/19 | OFDM変調方式の応用 |
2001/8/6 | ホームネットワーク技術 |
2001/7/17 | MATLABプログラム事例解説Ⅲ アレーアンテナ |
2001/3/30 | 次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向 |
2000/8/1 | ページャ受信機設計技術 |
2000/7/6 | ディジタル通信システムのためのMATLABプログラム事例解説 |
1999/12/24 | IEEE1394の実用化と拡張 |
1999/11/30 | 携帯無線端末のCMOS化のためのアナログ回路設計技術 |
1999/7/27 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA応用編~ |
1999/3/12 | 広帯域ワイヤレス通信のソフトウェアアンテナ技術 |
1999/2/5 | 赤外線通信プロトコル ~IrDA基礎編~ |
1998/5/1 | DARC方式FM多重放送技術 |
1997/5/1 | 微弱電波機器・小電力無線設備システム設計技術 |
1996/6/1 | 実用ATM LAN技術 |
1994/11/2 | コンピュータテレフォニー |
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |