技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

自動車軽量化に貢献する金属材料および周辺技術の最前線

自動車軽量化に貢献する金属材料および周辺技術の最前線

~樹脂化の波に揺るがない各種金属による軽量化技術の攻防~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年6月5日(木) 10時30分 17時00分

修得知識

  • 自動車の軽量化、衝突安全性、材料転換
  • アルミニウムとその合金、自動車軽量化、アルミニウムの適用、異種材接合技術

プログラム

第1部 自動車軽量化に求められる金属材料と周辺技術

(2014年6月5日 10:30〜12:00)

今日、自動車に課せられている課題のうち最重要なものの一つにCO2削減すなわち走行燃費の大幅改善がある。車両の軽量化は燃費に大きく貢献することから、様々な軽量化のアプローチがなされている。樹脂化も貢献するが、一方、金属材料及びその加工技術も発展を続けており、金属材料による具体例を紹介する。
  1. 自動車の課題
    1. CO2の削減
    2. 製造時のエネルギー消費
    3. 衝突安全
    4. リサイクル性
    5. 修理の容易さ
    6. 世界の自動車生産台数、使用材料の比率、総材料使用規模
  2. 材料研究
    1. 新材料導入
    2. 材料研究アプローチ
    3. 具体的な材料研究例
  3. 今日の鉄鋼材料のレベル
  4. 代替材料 アルミ、その他の材料
    1. アルミ化のアプローチ
    2. アルミ以外の非鉄金属採用動向
  5. 樹脂化の例、CFRPの採用例
    1. 樹脂化部品
    2. GFRP
    3. CFRP (宇宙航空等)
  6. 住み分け
    • コスト、他1章で示した課題への対応
  7. 展望
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 自動車の軽量化を可能にするマグネシウム合金技術の最新動向 ~KUMADAI マグネシウム合金~

(2014年6月5日 12:50〜14:20)

実用金属で最軽量のマグネシウム合金が注目されてきたが、その特性がアルミニウム合金に及ばないために普及が遅れていた。最近、アルミニウム合金を凌駕する特性を持つマグネシウム合金 (KUMADAI 耐熱マグネシウム合金とKUMADAI 不燃マグネシウム合金) が開発され、マグネシウム新時代が到来しようとしている。講演では、マグネシウムの特徴と欠点、KUMADAIマグネシウム合金の特徴と今後の課題について述べる。
  1. マグネシウムについて
    1. マグネシウムの特徴
    2. マグネシウムの精錬法
    3. マグネシウムの基本的物性
    4. 市販マグネシウム合金
    5. 世界の研究開発動向
  2. マグネシウムの欠点
    1. 機械的強度
    2. 耐食性
    3. 発火温度と 燃焼性
  3. 鋳造法で作製したKUMADAI マグネシウム合金
    1. KUMADAI 耐熱マグネシウム合金の特徴
    2. KUMADAI 不燃マグネシウム合金の特徴
    3. KUMADAI マグネシウム合金の機械的特性
    4. KUMADAI マグネシウム合金の耐食性
    5. KUMADAI マグネシウム合金の機械的特発火温度と難燃性・不燃性
    6. FAA燃焼試験結果
  4. 急冷法で作製したKUMADAI マグネシウム合金
    1. 急冷法の効果
    2. 急冷法で作製したKUMADAI マグネシウム合金の特徴
  5. 大型素材製造技術の開発
    1. 鋳造法
    2. 急冷法
  6. 今後の展望
    1. KUMADAI マグネシウム合金の波及効果と応用分野
    2. KUMADAI マグネシウム合金の今後の課題
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 自動車車体へのハイテン材適用動向及びホンダにおける技術開発事例と今後の課題展望

(2014年6月5日 14:35〜15:35)

社会環境のニーズより、自動車は軽量化と高強度化の両立を強く求められている。 その中で比較的安価に達成可能なハイテン材については、自動車各社とも適用比率を上げてきている。ここではハイテン材の適用動向と共に技術開発事例と今後の課題について概説する。
  1. ハイテン化の背景
    1. 各国の燃費基準
    2. 衝突安全基準
    3. ハイテン化の効果
  2. 軽量化/ハイテン化の動向
    1. 他社適用動向
    2. Honda適用状況
  3. ハイテン化の課題とHondaにおける適用事例
    1. ハイテン化による問題点
    2. 外板へのハイテン適用事例
    3. ホットスタンプ適用事例
  4. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

第4部 自動車のアルミ化を促進するアルミニウム合金材料及び周辺技術動向と今後の課題展望

(2014年6月5日 15:50〜17:00)

 自動車の排ガス規制強化からの軽量化ニーズに対して、アルミニウムが使われる背景と、適用の現状を説明し、今後の自動車ボディー構造での課題解決へのアルミニウム貢献の課題と可能性を考察する。

  1. 自動車の軽量化の背景
    1. 世界主要地域での燃費規制について
    2. 軽量化による燃費改善効果とコスト
    3. アルミニウムによる軽量化手段の評価
  2. アルミニウムの適用
    1. 自動車へのアルミニウム適用製品の歴史
    2. アルミニウムの利点
    3. 自動車に使われるアルミニウム
    4. 素材形態 ;圧延、押出、鍛造、鋳造
    5. 自動車部材への適用事例
    6. 自動車部材への適用技術
    7. 成形、接合技術
    8. 接合技術
  3. 今後の技術課題
    1. ボディーのマルチマテリアル化の動向
    2. 異種材料の接合技術
  4. 今後の展望
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 山根 健
    山根オフィス
    代表
  • 河村 能人
    熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
    センター長 / 教授
  • 松田 俊史
    ホンダエンジニアリング 株式会社 生産技術部 車体生産技術ブロック
    技術主任
  • 相浦 直
    株式会社 神戸製鋼所 アルミ銅事業部門 技術部
    担当部長

会場

連合会館

4F 401会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の25,000円(税別) / 27,000円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/16 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/21 自動車用を中心とした半導体技術の現状・最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン
2025/1/27 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/1/27 増加する廃棄CFRP/CFRTPにおけるリサイクルの課題と炭素繊維回収の最先端およびRCF活用法と産業確立への指針 オンライン
2025/1/28 車載用プラスチック材料や成形法の基礎から最新活用法まで オンライン
2025/1/28 ハイエントロピー合金の基礎、作製と実用化に向けた研究開発事例 オンライン
2025/1/29 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/1/29 自動車の騒音・振動の低減技術と予測・対策手法 オンライン
2025/1/29 自動車照明市場の最新動向・新技術トレンド オンライン
2025/1/29 LCA (ライフサイクルアセスメント) から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 オンライン
2025/1/30 e-Axle向け部品・材料の開発動向と適用事例 オンライン
2025/1/30 GFRP & CFRPのリサイクル技術の現状および最新動向と課題 オンライン
2025/1/30 自動車の運動制御および自動運転による走行安全性の向上技術 オンライン
2025/1/30 天然由来の強化材を用いたコンポジットの基礎と成形方法・応用展開 オンライン
2025/2/3 カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーが求められる次世代自動車とプラスチック オンライン
2025/2/5 最新のCFRP成形加工法と製品への適用事例 オンライン
2025/2/5 吸音・遮音材料の基礎と性能の予測方法、自動車への適用 オンライン
2025/2/12 ユーロ7 (Euro-7) の動きと排ガス・タイヤ・ブレーキ粉塵規制の展望、自動車LCA対応 オンライン
2025/2/12 CFRPリサイクルとLCA オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/4/13 GAFA+Mの自動運転車開発最前線
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/12/13 2020年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例
2018/12/14 2019年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/11/19 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2017/11/17 2018年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/12/16 2017年版 次世代エコカー市場・技術の実態と将来展望
2016/11/16 2017年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2016/2/26 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2016/2/20 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016
2015/11/20 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2015/9/18 2015年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/9/26 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望