技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ロボット技術を用いた外科手術支援用の医療機器開発の現状と今後

ロボット技術を用いた外科手術支援用の医療機器開発の現状と今後

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、医療機器・薬事の基礎から解説し、手術支援ロボットの研究開発動向や商品開発を中心に解説いたします。

開催日

  • 2014年2月28日(金) 13時00分17時00分

プログラム

 内視鏡外科手術を支援する医療機器開発に焦点を当て、ロボット技術が導入されている現状と今後について概観する。医療機器開発に求められる薬事やリスクマネジメントについて簡単に解説した上で、手術支援ロボットの研究開発動向や商品開発を中心に紹介する。

  • 外科手術を支援する医療機器
  • 手術支援ロボットの使用領域
  • 内視鏡外科手術の現状
  • 多自由度鉗子
  • マスタ・スレーブシステム
  • 医療機器の分類
  • 医療機器認証
  • リスクマネジメント
  • 手術支援ロボットにおける力計測技術
  • 空気圧駆動多自由度鉗子マニピュレータ
  • マスタデバイス
  • 力覚を有するマスタ・スレーブ型手術支援ロボット
  • マスタ・スレーブ型手術支援ロボットの制御
  • 手術支援ロボットの評価実験
  • 内視鏡カメラホルダーの開発状況
  • 内視鏡操作システムの開発事例
  • 内視鏡操作システムの臨床実験
  • 内視鏡外科手術に求められる医療機器

講師

  • 川嶋 健嗣
    東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 教授 東京工業大学 精密工学研究所 客員教授

会場

株式会社オーム社 オームセミナー室
東京都 千代田区 神田錦町3-1
株式会社オーム社 オームセミナー室の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 43,000円 (税別) / 45,150円 (税込)
1口
: 56,000円 (税別) / 58,800円 (税込) (3名まで受講可)

割引特典について

  • 複数名 同時受講:
    1口 58,800円(税込) (3名まで受講可能)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/30 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン
2025/7/30 「止まらない工場」の実現に向けた生産ラインの自動化・無人化を成功させるリスクマネジメント オンライン
2025/7/31 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/7/31 包装プロセスに関するバリデーション オンライン
2025/8/1 プログラム医療機器の事業化と開発の進め方のポイント オンライン
2025/8/4 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース) オンライン
2025/8/4 設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価 オンライン
2025/8/6 医療機器EO滅菌の基礎と滅菌バリデーションおよびEO排出規制とEO残留物測定のポイント オンライン
2025/8/7 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/8/7 医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料 (STED) の作成の留意点 オンライン
2025/8/18 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン
2025/8/19 医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点 オンライン
2025/8/20 生成AIを使用した戦略的なFDA査察 & PMDA査察対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 生成AIを使用した戦略的なイベント管理 (逸脱・苦情・CAPA・変更) 実施方法セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 包装プロセスに関するバリデーション オンライン
2025/8/22 医療機器の市場ニーズ調査・マーケティング手法のポイント オンライン
2025/8/22 医療機器プログラム (診断支援用から治療用アプリまで) の法規制と実務のポイント オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制徹底解説と演習で理解する要求仕様書・アーキテクチャ設計書作成方法 (2日間) オンライン
2025/8/26 IEC62304 医療機器ソフトウェア要求仕様書の作成とリスクマネジメント オンライン
2025/8/26 タンパク質の吸着特性とその評価 オンライン