技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電気化学の基礎と交流インピーダンス測定の勘どころ/イオン伝導の基礎と測定・評価

電気化学の基礎と交流インピーダンス測定の勘どころ/イオン伝導の基礎と測定・評価

会場 開催

『電気化学の基礎と交流インピーダンス測定の勘どころ』と『イオン伝導の基礎と測定・評価』をセットにした特別コース!

概要

本セミナーは『電気化学の基礎と交流インピーダンス測定の勘どころ』と『イオン伝導の基礎と測定・評価』をセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 79,800円 → 割引受講料 59,800円

開催日

  • 2013年11月25日(月) 13時00分 16時30分
  • 2013年12月4日(水) 12時30分 15時30分

プログラム

電気化学の基礎と交流インピーダンス測定の勘どころ

(2013年11月25日 13:00〜16:30)

 電気化学測定は化学反応や物質の移動、電気に対する応答を測定する非常に重要な測定です。電気化学には非常に優れた教科書も多く、また、利用する場も非常に多岐にわたっているため、電気化学測定を行っている個々の現場で、用いている測定系の種類は無数にあるといっても過言ではありません。
 本講習では、電気化学測定を電気伝導率、特にイオン伝導率測定法から入って行くことにします。それは、電気伝導率測定が最も多くの種類の物質を対象とする測定実験になるからです。電極の選択、接続、測定電圧・電流レンジの選択、その他、非常に多くのパラメータを決めてやって始めて測定が可能になります。このことは、一般的な電気化学測定にも通じる重要な要素になります。
 特に、インピーダンスは測定に用いる電流を直流から交流に変えると何が物質に生じるのかという観点から、インピーダンスの本質とその解釈とのつながりをとらえていくことが必要です。電気化学測定では、物質がもっている様々な性質が電気に応答している様子を観察することにより、多くの知見を得ることが可能になります。是非、電気化学の面白さを理解していただきたく、皆様のご参加を期待しております。

  1. 電気化学と電気伝導率
    1. 電気伝導率とは?
      • a. 導電体とオームの法則
      • b. 電気化学で扱う電気伝導とは
      • c. エネルギーと電気伝導
    2. 電気伝導率測定
      • a. JIS規格からみた電気伝導率測定法
      • b. イオン伝導率
      • c. 固体の電気伝導度
  2. 交流インピーダンス測定
    1. 交流インピーダンス
      • a. 電気工学からみた交流測定
      • b. 交流抵抗とインピーダンス
      • c. インピーダンスで分かること ~時間と過渡応答~
  3. イオン伝導率測定でわかること、わからないこと
    • 質疑応答・名刺交換
      <時間に余裕があれば、下記についても解説いただきます。>
    • 輸率測定とインピーダンス
      • 輸率
      • 直流法による輸率測定
      • 交流インピーダンスを用いる輸率測定
      • 輸率測定と移動度

イオン伝導の基礎と測定・評価

(2013年12月4日 12:30~15:30)

 イオン導電体とは固体でありながらイオンが伝導する物質の事である。イオン導電体は次世代型リチウム二次電池、燃料電池、センサー、表示素子等の電気化学デバイスとして幅広い応用が期待されている。
これらの概要についてイオン伝導の基礎を説明するとともに、その薄膜作製法、電気的特性の測定方法と解析法、リチウムイオン導電体を中心にした具体例などについて講演する。

  1. 固体内のイオン伝導の基礎 ~イオン導電体とは~
    1. 熱活性型のイオン伝導
    2. 一次元周期ポテンシャル中のイオン伝導
  2. イオン導電体薄膜の作製 ~物理蒸着法~
    1. 真空蒸着法
    2. スパッタリング法
    3. PLD法
  3. イオン導電体のインピーダンス
    1. 測定試料の構成~バルクと薄膜~
    2. 測定系の構成
    3. インピーダンススペクトルから何がわかるか?
      1. イオン伝導におけるDebyeの緩和式
      2. 等価回路とインピーダンススペクトル
  4. イオン導電体のイオン伝導 ~リチウムイオン導電体を中心に~
    1. 結晶・バルクのイオン伝導
      1. 結晶構造とイオン伝導の異方性
      2. 絶縁体分散効果 (Liang効果)
      3. 高圧力下でのイオン伝導
    2. 薄膜のイオン伝導
      1. 薄膜の経時効果
      2. 薄膜の熱処理効果
      3. イオン導電体薄膜のイオン伝導の例
      4. イオン伝導度の膜厚依存性とLiang効果
  5. イオン伝導の向上とイオン導電体の実用化に向けて
    1. 高イオン伝導に要求される要素
    2. Liイオンの伝導経路を増すような構造
    3. キャリアの数密度の最適化
    4. イオン導電体材料の選定について
    • 質疑応答

講師

  • 水畑 穣
    神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻
    准教授
  • 古澤 伸一
    群馬大学 大学院 工学研究科
    准教授

会場

  • 『電気化学の基礎と交流インピーダンス測定の勘どころ』(2013年11月25日 13:00〜16:30) : 大田区蒲田 大田区産業プラザ(PiO)6F E会議室
  • 『イオン伝導の基礎と測定・評価』(2013年12月4日 12:30~15:30) : 品川区大井町 きゅりあん 5階 第1講習室

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 56,952円 (税別) / 59,800円 (税込)
複数名
: 49,952円 (税別) / 52,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)

全2コース申込割引受講料ついて

  • 全2コース割引受講料 79,800円 (税込) → 申込割引受講料 59,800円 (税込)

対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/24 核融合の開発競争とビジネスインパクト 東京都 会場・オンライン
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/27 燃料電池・水電解の基本および最新技術動向 オンライン
2024/5/27 スパッタリング薄膜の密着性改善技術とトラブル対策 オンライン
2024/5/27 核融合 (フュージョン) のイノベーション技術と産業応用 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/29 エクセルギーの基礎と実践的な計算・解析方法 オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/30 洋上風力発電を取り巻く最新動向と今後の事業戦略 東京都 会場・オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/5/31 車載半導体の最新技術と今後の動向 オンライン
2024/5/31 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/4 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/6/4 ゼロから学ぶ電気事業と需給調整市場 東京都 会場・オンライン
2024/6/4 欧州のxEV及び電池業界動向 東京都 オンライン
2024/6/6 スパッタリングの基本と考え方、膜の作り方、その応用 オンライン
2024/6/7 CASE実現のための車載機器の熱対策と冷却技術の具体的実践技術 オンライン
2024/6/7 電子機器の故障未然防止・故障解析入門講座 オンライン
2024/6/7 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/12 EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリサイクル オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/2/25 2024年版 水素エネルギー市場の実態と将来展望
2024/1/26 2024年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/24 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 アンモニアの低温・低圧合成と新しい利用技術
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/2/17 2023年版 水素エネルギーの市場予測と将来展望
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/9 2023年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望