技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、材料力学の基礎的事項を、CAEで活用することを想定して解説致します。
最近は3次元CADと有限要素法を組み合わせたCAEによって、機械・機器・装置の設計効率を高める試みが日常となりつつあります。その結果,材料力学を専門としてこなかった設計者が強度についても検討しなければならない状況になっています。特に有限要素解析においては情報を入力すれば必ず解が得られるという利便性がありますが、その解の妥当性を検討するためには材料力学の知識が欠かせません。ちょっとした境界条件・解析オプションの相違で解が大きく変わることはしばしば経験することです。つまり、材料力学をある程度修得しておかなければ、知らないうちに設計ミスを犯す可能性を秘めているのです。
本講演では、材料力学の基礎的事項を、CAEで活用することを想定して説明します。設計業務に就いて材料力学の重要性を痛感している技術者の方々は是非ご参加ください。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/28 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2025/9/3 | 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント | オンライン | |
2025/9/11 | 金属材料の破断面観察の基礎と事例紹介 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/12 | 電磁界解析の基礎、解析手法の選択とポイント | オンライン | |
2025/9/18 | 非線形有限要素法による構造解析の基礎 | オンライン | |
2025/9/18 | トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 | オンライン | |
2025/9/18 | 設計者CAE 構造解析編 (強度) | オンライン | |
2025/9/19 | トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 | オンライン | |
2025/9/25 | 圧倒的な速さを実現する 機械設計の企画書・設計書・構想設計の書き方、使い方 | オンライン | |
2025/9/26 | ソフトマテリアルの摩擦・摩耗メカニズムおよび材料内部のひずみや接触挙動の可視化技術と摩擦・摩耗制御への応用 | オンライン | |
2025/9/30 | Creo Parametric 3DA | オンライン | |
2025/10/7 | 開発におけるフレームワーク有効活用 | オンライン | |
2025/10/10 | 構想設計段階から活用する構想CAEの進め方 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/14 | 残留応力の基礎と測定・評価の要点 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/20 | 手計算でできる応力集中部の強度評価方法 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/28 | 残留応力の基礎と測定・評価の要点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |
1997/10/1 | 電磁界解析のための有限要素法 |
1989/3/1 | 有限要素法による磁気回路解析手法 |