技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ウェアラブル機器・ヘルスケア機器開発者のための近距離無線通信

ウェアラブル機器・ヘルスケア機器開発者のための近距離無線通信

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年7月26日(金) 10時30分16時30分

プログラム

 昨年2月に、WBAN (wireless body area network) の規格 IEEE 802.15.6 が承認されました。IEEE 802 では通常、400MHz以上の周波数が協議されますが、IEEE 802.15.6 では、UHF帯狭帯域通信とUWB (ultra wide band) の他に、搬送波の周波数が21MHzと32MHzの人体通信 (HBC : human body communication) も併せて検討されました。ウェアラブル機器・ヘルスケア機器に搭載される近距離無線機器は、セキュリティ、医療、ヘルスケア、エンターテインメント、交通インフラ、そしてインターネットとの接続を意識した通信へと広い分野での応用が期待されています。
 本セミナーでは、ウェアラブル機器・ヘルスケア機器に用いられる無線通信システムの概要、設計・開発の考え方、人体近傍での電磁波の発生や伝播、アンテナについて、商品開発へのヒントをお話します。

  1. はじめに
  2. ワイヤレス端末の構成部品の変遷
  3. 低消費電力化技術
  4. IEEE 802.15.6 の概要
    1. 近距離無線通信 (UHF帯のWBAN)
    2. UWB (ultra wide band)
    3. 人体通信 (HBC)
  5. 電磁波の発生と伝播
    1. 電磁波の発生と伝播
    2. Maxwellの方程式
    3. 人体近傍の電波伝搬
    4. 電界強度とは
  6. アンテナ
    1. UHF帯狭帯域通信用アンテナ
    2. UWB用アンテナ
    3. 人体通信のアンテナ (電極)
  7. UHF帯近距離無線通信 Vs. 人体通信

  • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第3講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/20 医療機器プロセスバリデーションの進め方と統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/11/25 医療機器プロセスバリデーションの進め方と統計的手法・サンプルサイズ オンライン
2025/11/25 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/11/25 体表面における生体信号の低侵襲・非接触計測技術と応用 オンライン
2025/11/26 生成AIを使用した市販後安全監視・副作用報告 オンライン
2025/11/27 「寄り添いロボット」開発の舞台裏と医療介護から住宅・街づくりへの展開戦略 東京都 会場・オンライン
2025/12/2 医療機器の承認申請書・添付資料作成のポイント 基礎講座 オンライン
2025/12/3 高速光変調器の原理と応用動向 東京都 会場
2025/12/3 局所止血材の使用法と今後の開発ニーズ オンライン
2025/12/4 光導波路の基礎およびポリマー光導波路の作製方法・評価方法とその応用 オンライン
2025/12/5 光導波路の基礎およびポリマー光導波路の作製方法・評価方法とその応用 オンライン
2025/12/9 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/12/10 高速高精度光変調の理論と実践 オンライン
2025/12/10 高速通信用低誘電損失 (低誘電率・低誘電正接) ポリイミド開発に向けた分子設計と特性制御 オンライン
2025/12/11 高速通信用低誘電損失 (低誘電率・低誘電正接) ポリイミド開発に向けた分子設計と特性制御 オンライン
2025/12/11 滅菌バリデーションにおける無菌性保証レベルをふまえたバイオバーデン管理とBI菌種の選定根拠・D値情報 オンライン
2025/12/15 欧州医療機器 (MDR) の規制徹底理解・臨床評価対応セミナー オンライン
2025/12/16 医療機器バリデーションで必要となる統計的手法とサンプル数の決定 東京都 会場・オンライン
2025/12/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用実例 オンライン
2025/12/17 小形アンテナ設計の入門講座 東京都 会場

関連する出版物

発行年月
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/2/26 高速・高周波対応部材の最新開発動向
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/6/11 5GおよびBeyond 5Gに向けた高速化システムおよびその構成部材
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/1/29 高周波対応部材の開発動向と5G、ミリ波レーダーへの応用
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/5/31 最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発
2017/7/27 ウェアラブル機器の開発とマーケット・アプリケーション・法規制動向
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2016/12/16 バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ用洗浄・殺菌消毒剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/30 コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書