技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
日本が自動車技術で勝ち抜くために、これが効率的な環境技術だ!
自動車のエネルギー回生利用については廃熱の回生電力利用を筆頭に、近年ますます高い関心が寄せられています。HVを含めたエンジン使用車において今後も技術向上に期待がかかる分野として、この度は熱・振動・減速エネルギーの回生に着目し、自動車のエネルギー回生技術の最先端に触れられるセミナーとして開催いたします。
(2013年5月21日 10:00〜11:20)
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 客員研究員 清水 健一 氏
自動車の燃費向上は,エンジンの効率改善,動力伝達系のロスの低減などのパワートレインの効率改善に加えて,ブレーキで消費している運動エネルギ・位置エネルギの回生,ロスとして発生する廃熱からのエネルギ回収など様々な方法で達成されている.
本講では燃費向上手法の概要について述べ,EVやHEVなどの電動車両で効果の高い回生制動の変遷と現状,課題について述べる.あわせて、ガソリン車での回生制動の概要と廃エネルギの回収技術の概要についても紹介する。
(2013年5月21日 11:30〜12:50)
東海大学 工学部動力機械工学科 助教 長谷川 真也 氏
工場、自動車、工業機械などが使用しているエネルギの内,65%以上は排熱として未利用のまま捨てられている.これらの捨てている熱を「熱音響機関」を用いて回収し,電気や冷却・加熱に再利用するために研究を行っている.熱音響機関はこれまでのエンジンには無い,以下の特徴を有する.
本講演では,熱音響機関の概要並びに,本研究グループの最新の研究成果を紹介する.
(2013年5月21日 13:40〜15:00)
群馬大学 大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 准教授 橋本 誠司 氏
20世紀後半より,化石燃料の排出する温室効果ガスにより地球温暖化問題が顕在化してきている。この地球温暖化防止策として,使用エネルギーの削減技術やエネルギーハーベスティングに基づく新しいエネルギー利用技術が注目され,低炭素化社会,スマート社会の実現が望まれている。また,最近では電子機器の低消費電力化に伴い,汎用的な振動発電技術が開発されつつあり,今後,構造物や医療におけるヘルスモニタリングやワイヤレスセンサネットワーク,スマートビルディングなどへの導入が期待されている。
ここでは,自動車振動に着目し,その振動を効率的に回生し低消費電力機器などにバッテリーレスで電力供給可能な,セルフパワードシステムを構築するための圧電デバイスを用いた振動発電技術について紹介する。
(2013年5月21日 15:10〜16:30)
マツダ (株) 車両システム開発部 主幹 高橋 正好 氏
マツダ (株) PT開発本部 久米 章友 氏
マツダは,技術開発の長期ビジョンであるサステイナブル“Zoom-Zoom”宣言に基づき, グローバルでの大幅な燃費改善を進めている。
これは、多数の車に、「走る歓び」と「優れた環境安全性能」を搭載することで効果的にCO2の総排出量を削減するアプローチである。
その実現のために、クルマの基本性能であるパワートレインの効率改善や車両の軽量化などのベース技術を徹底的に改善し、段階的に減速エネルギー回生システムなどの電気デバイスを導入する「ビルディングブロック戦略」を採用した。
そのSTEP2として、クルマの減速時に発生するエネルギーを電気として回収し,クルマが必要とする電気エネルギーとして再利用する減速エネルギー回生システム「“i-ELOOP”」 (intelligent energy loop) を開発した。このシステムは、多くの減速エネルギーを回収するために、最大5kWの発電機、その発電エネルギーを充電するための最大電圧25VのEDLCと12Vデバイス用の降圧DCDCコンバーターで構成される。
このi-ELOOPを、まずはNewマツダ6に搭載した。そして、他の車種にも展開していく。また、継続的に機能を進化させ、より好燃費でリーズナブルなシステムを実現する。そのシステムとエネルギー回生ストレージの戦略についてお話する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/30 | アンモニア利用の最新動向と利用技術 | オンライン | |
2025/1/31 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 | オンライン | |
2025/2/12 | EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術の動向と課題、今後の展望 | オンライン | |
2025/2/19 | EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術 | 会場 | |
2025/2/28 | 二酸化炭素を原料とした液体合成燃料の製造技術と最新動向 | オンライン | |
2025/3/14 | 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 | オンライン | |
2025/3/31 | ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回) | オンライン | |
2025/3/31 | 再エネ電力・環境価値取引で抑えたい知識と実務 | オンライン | |
2025/3/31 | FIP、コーポレートPPA等、2023年4月施行を踏まえて抑えたい知識と実務 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2015/3/27 | 2015年版 再生可能エネルギー市場の実態と将来展望 |
2015/2/27 | 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2015/1/30 | 2015年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2014/12/19 | 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2014/11/25 | リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/11/25 | リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/11/21 | 2015年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2014/9/26 | 2014年版 次世代自動車市場・技術の実態と将来展望 |
2014/8/29 | 2014年版 風力発電市場・技術の実態と将来展望 |
2014/7/25 | 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2014/6/30 | 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/6/30 | 熱電発電システム技術 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/6/27 | 2014年版 スマートハウス市場の実態と将来展望 |
2014/5/10 | 東芝 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/10 | 東芝 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/25 | 2014年版 スマートコミュニティの実態と将来展望 |
2014/4/15 | 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/15 | 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/4/15 | 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/4/15 | 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |